2023/09/24 13:45

こんにちは!英語スクワッドのユリです。
過ごしやすいお天気って、気持ちが晴れやかになりますね。


さて本日9/24(日)18:00より、歌の歌詞を使って英語のリズムとメロディを味わう「歌でまなぶ英語のメロディ」を開催します!本日は「Look for the Silver Lining」という曲を、60分じっくり音読したり歌ったりします。


映画化されたミュージカル「Sally」でのデュエット

https://youtu.be/UOthCD8n0mA?si=9_DXxaHj1F8-xmQI 

歌の前にVerseという「会話の途中でスムーズに歌に移行するためのセクション」がついています。

もともとはZip Goes a Millionという別のミュージカルのために書かれた曲だったそうですが、人気が出なかったようで。Sallyの挿入曲、と言われがちです(笑)

昔のブロードウェイ作品は、今よりもぐっとオペラに寄っていますね。当時のマイクの性能を補うには、楽器(身体)を鳴らさないと聞こえませんもんね。ていうか昔のブロードウェイって、マイクを使っていたのでしょうか。

New York Times の記事 ( https://www.nytimes.com/1981/03/15/theater/stage-view-the-surrender-of-broadway-to-amplified-sound.html )をナナメ読みすると、1937年あたりから使われていた様子、とありますね。

...この爆音で耳元で歌われても、夢見ごこちの笑顔を保つMarrion Harris(マリオン・ハリス)はすごい。

発声としては地声と裏声の両方でがっつり歌い上げているのですが、リズム的にはメトロノームのリズムより、言語のリズム(喋っている感覚)が強く出ているように聞こえます。


Chet Baker(チェット・ベイカー)のLook for the Silver Lining

なぜだか歌詞に説得力があるような。気がします。
https://www.youtube.com/watch?v=mrf_zmVhACI 


Isabella Lundgren(イザベラ・ラングレン)のLook for the Silver Lining

スウェーデンの歌姫Isabella Lundgren(イザベラ・ラングレン)のバージョンは、「歌詞を話す」感覚があって好きです。この人もVerseつき。ロマンティック。

https://www.youtube.com/watch?v=tWX-oaWRFi0 

余談ですがこの人の Smile( https://youtu.be/r-U_YXduwmI?si=FQrmUgeIszfPtyRX )も良いです。


Jane Monheit(ジェーン・モンハイト)のLook for the Silver Lining

このアンニュイな感じが、どうにも好きなんですよねぇ。

https://youtu.be/EIUTBFFRMtM?si=WkNC237Xqf2KTWR9 


Aretha Franklin(アレサ・フランクリン)のLook for the Silver Lining

ソウルの女王、Aretha Franklin(アレサ・フランクリン)が歌うと... ポジティブの「きざし」であるところのSilver Liningをグッとこの手に引き寄せるニュアンスが出て好きです。

https://youtu.be/73FprCrDfNM?si=Yi94mwXfDffZDa9r 


URLはメンバーの皆さんに、メッセージでお届けいたします。
リアルタイムでご参加も大歓迎(映像&音声オフなので、ながら視聴もOKです)
残念ながら別のご予定をお楽しみの方は、動画のアーカイブをお楽しみください^^
それでは、のちほど!

コメント

このアクティビティは気に入りましたか?