2022/01/14 01:23
いいねいいね1
いいね
ワクワクワクワク0
おめでとおめでと0

ダイビングの講習でも素潜りはやりますがスキンダイビングのカードを発行した事は僕は無いんです。

素潜りも凄い人は本当に凄いですね。僕は2分ちょっと位しか出来ませんでしたが凄いってには全然及びません。

ダイビングは基本的に息を止めないルールですが素潜りは基本的には息を止めます。理由は水圧によって深い処から水面に向かうと肺の空気が膨らむので肺を守る為ですが素潜りでは水面で空気を吸って潜って空気が縮んで、また水面に戻る時に空気が膨らんでも元に戻るだけで肺は痛まないからです。

でも凄い人はマスクの空気が縮んだ分だけ鼻から息を吐いて水面に戻る時にはその空気を鼻から吸うそうです。

素潜りでは基本的にヘッドファーストで頭から潜ります。先ず水面でハイパーベンチレーション(過呼吸)を意識的に数回(2〜3回)して頭の中の酸素濃度を高めます。あまり回数をやり過ぎると浮上中にブラックアウト(意識を失う)しちゃうので苦しくなる前に上がる事も頭に入れておきましょう。

数回早い呼吸で吸ってから90度お辞儀をする様にして水底に向かって逆立ちする体勢(ジャックナイフ)をとってフィン(足ひれ)が完全に水中に入ってから足を動かし始めます。水面でバシャバシャするのは無駄な動きです。無駄な動きをすると酸素を消費してしまいますので手でかくのも1回位でいいでしょう。

後は水中で無駄な動きをせずに好きに動いて苦しくなる前に我慢せずに水面に戻ります。

スキューバダイビングの基本にバディというのがあってこれは2人1組で潜る相方なのですが素潜りでも必ず2人1組で潜って1人が潜っている時は1人は水面で見守り何かあれば助かられる様にしましょう。

好き勝手も楽しいかも知れませんが海(自然)はルールを守って安全に楽しむのが1番だと思います。

コメント

このアクティビティは気に入りましたか?