このコミュニティは閉鎖しました

予防医療の学校

by Shinji Nozaki

予防医療をおしゃれに!堅苦しくなく予防医療を学べるコミュニティです。健康に不安のある方だけでなく、もっと快適に過ごしたい、カッコイイ体になりたい、キレイになりたい、いつまでも健康で長生きしたいという方と一緒に「健康」について考えるコミュニティです。

2021/10/25 22:52
いいね0
ワクワク0
おめでと0
おはようございます!しみずふじこです(*^_^*)ちょうのおそうじに必要なもの。。食物繊維  はもうご存じだと思います意識して食べたい食物繊維は、以前もお話しましたが、水溶性食物繊維ですヌルヌル、ネバネバしたものになります  オクラ ...
2021/10/25 22:17
いいね0
ワクワク0
おめでと0
おはようございます!しみずふじこです(*^_^*)腸を元気にして、腸内フローラを整えるには一番にするべきことは「引き算」です。まず、お掃除をしないとスタートできません!どんなものを引いていくのか。。。ざっくりですが<腸が嫌いなもの>お...
2021/10/25 21:34
いいね0
ワクワク0
おめでと0
おはようございます!しみずふじこです(*^_^*)ちょっと、市川先生に任せてちゃってお久しぶりになりました(^0^;)秋というか冬というか。。。寒くなりましたね~私は鼻の中が乾燥して、鼻くそが固まっって痛いです乾燥はシワやシミお肌の大...
2021/10/14 08:00
いいね0
ワクワク0
おめでと0
こんにちは!理事長のいちかわです。昨日、○○についてお話ししました。さて、今日はその○○についての深掘りです!ここから先はメンバーになってお読みください。 
2021/10/13 08:00
いいね0
ワクワク0
おめでと0
こんにちは!理事長のいちかわです。昨日まではグリセミックインデックス(GI)のお話でした。必ずしもGIのみを指標に食材を選ぶだけではダメであると。 では、どうすればいいの? というわけで、何を指標に食材を選べばいいか?一つの方法です。...
2021/10/12 08:00
いいね0
ワクワク0
おめでと0
こんにちは!理事長のいちかわです。血糖値のコントロールにおいて、重要なのは食後の高血糖と血糖の変動幅を抑えるということです。そして、これに対してGI値を活用すると良いと言われていますが、、、、実際にGI値を低い食材を選んでも、食後高血...
2021/10/11 08:00
いいね0
ワクワク0
おめでと0
理事長のいちかわです。今日から、糖質を気にするときに必要な知識をお伝えしていきたいと思います。さて、糖尿病の方が、食後に血糖が上昇するのを防ぐためによく参考にするもの。それが『GI値』です。ここから先はメンバーになってお読みください。

メンバー特典を選ぶ

閉鎖いたしました

500円/月
・コミュニケーションツールにご招待します。(Facebookグループ)

・鍵付きページにて健康情報の記事を自由に閲覧できます。


・毎週金曜日20時よりzoomにてグループ健康相談室やオンライン健康教室(グループ制)を開催します。(診察などの医療行為や医療機関の紹介などはおこないません)※日時は変更になる場合もあります。参加できなかった場合のアーカイブ視聴はできませんのでご注意ください。


気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。