
みなさん、こんにちは!
1月のコミュニティイベントに引き続き、2月のイベント開催も迫ってきました!
先月は台湾のコーヒー農園からのオンラインツアーをお届けしましたが、
今回は、宇治の茶農家さんに会いに行きます。
抹茶の合組(ごうぐみ) 。
つまり、抹茶のブレンドについて、宇治の碾茶農家さんにお話しを伺いますよ。
ぜひお茶を片手にご参加いただけたらと思います。
◤ <オンラインイベント>茶農家からみた"お抹茶の合組"について<メンバー限定>◢
---------------------------------------------------------------
開催日時:
2月22日(火)19:00~20:00
オンラインイベントへの参加はこちらから!:
https://community.camp-fire.jp/projects/453947/activities/353161#main
※開始/終了時刻は前後する場合がございます。
※コミュニティメンバーの方のみが参加できる限定イベントです。
※上記リンク先に、イベント参加用のZoom URLを記載しております。
そちらをクリックしてにご参加ください。
※メンバー以外の方は、入会後に上記ページを閲覧できるようになります。
入会はこちらから:
https://community.camp-fire.jp/projects/view/453947#menu
---------------------------------------------------------------
<今回のゲストはこちらの方です>
京都宇治茶房 山本甚次郎 六代目 / 碾茶農家
山本甚太郎(Jintaro Yamamoto)
1985年 京都府宇治市生まれ、宇治市育ち。
宇治に約400年伝わる本簀(ほんず)栽培にこだわり、伝統的な宇治のお茶の生産、
販売に努めている。
近年は、本格的な抹茶の新たな楽しみ方を提案するカフェ等にも抹茶を提供。
より多くの方に上質な抹茶を楽しんでもらえるよう活動中。
朝日焼 店主
松林俊幸(Toshiyuki Matsubayashi)
朝日焼のブランドマネージャー。
朝日焼十五世豊斎の次男として生まれる。
東京の美術大学卒業後、建築ガラスのデザイン会社のデザイナーを経て工房に戻る。
2016年、兄の佑典が朝日焼十六世豊斎を襲名。現在は2017年にオープンした
「朝日焼 shop&gallery」の運営と広報を担当。各種イベントのディレクションも行う。
<お店のご紹介>
京都宇治茶房 山本甚次郎
山本甚次郎の本簀(ほんず)抹茶とは
宇治に四百年前から伝わる伝統的栽培方法である本簀(ほんず)と、
宇治川沿いの恵まれた肥沃な土壌での栽培、摘採は全て手摘み、
日本最古の堀井式碾茶乾燥炉で製造した宇治市内産100%の単一茶園単一品種(シングルオリジン)のお抹茶。お好みでお薄にもお濃茶にもお使いください。
合組とは
合組(ごうぐみ)とはブレンドのことを指します。
色々な産地の色々な品種を混ぜ、独特な味わいを生み出すことができます。
約300年ほど前から行われ、宇治のお茶師達はお茶を楽しむ方々の要望に応えてきました。
当園の合組は自園製の品種のみの農家の独自ブレンドです。
山本甚次郎のシングルオリジン(単一茶園単一品種)とはまた一味違う
本簀抹茶をお楽しみくださいませ。
本簀(ほんず)抹茶の合組は、オンラインでも購入していただけます。
https://shop.jinjiro.jp/items/54092691
「山本甚次郎」の公式Webサイト: https://jinjiro.jp/
オンラインショップ: https://shop.jinjiro.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/yamamotojinjirou/
Facebook:https://www.facebook.com/yamamoto.jinjiro/
朝日焼 Shop&gallery
工房に併設していた旧店舗を移転し、2017年7月15日にオープンしました。
慶長年間の開窯から400年にわたる伝統とこれから紡ぐ未来とを繋げ、新たな発信を行なっていく拠点となることを目指しています。
日々のくらしと共にある「お茶のひととき」。ささやかな時間ながら、その愉しみ方は多様で奥深くて、私たちのライフスタイルや文化と密接に関わり、記憶に残る豊かな経験や新しいインスピレーションを与えてくれます。
代々、 宇治の地で茶器を中心とした器を手掛けてきた朝日焼が考える、新しいアイデアやスタイルを、国内外からのゲストの皆様に体感していただき、種がゆっくりと育つように、未来に連なるお茶文化を育むことができる場とすることを目指しております。ぜひ、お立ち寄りください。
「朝日焼」の公式Webサイトはこちら!→ https://asahiyaki.com/?lang=jp
オンラインショップ: https://asahiyaki.com/index_shop.php
Instagram:https://www.instagram.com/asahiyaki/?hl=ja
Facebook:https://www.facebook.com/asahiyaki/?fref=ts
Twitter:https://twitter.com/asahiyaki
<コミュニティメンバー募集中>
▶︎ コミュニティってなに?
MKタクシーが開催している毎週のライブ配信を応援してくださっている方や、京都好きな方が集まれる場所として、MKタクシーのオンラインコミュニティ【MK KYOTO LIVE MEMBERS】を開設しています。
入会された方は、コミュニティ専用の非公開Instagramアカウントへご招待。メンバー限定の特別なライブ配信などの特典もご用意しています。
メンバーの方が増えれば、ライブ配信のさらなる発展や、特別イベントの開催など、様々な企画を進めていくことができます。
みなさんのご参加をお待ちしております。
MK KYOTO LIVE MEMBERS
コメント