
こんにちは!
ファシリテーターのみきです。
6/14(金)に開催した品川自習会の開催報告をしたと思います。
目次
1.タイムスケジュール
2.勉強・作業内容
3.感想
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
07:15 お店に集合/座席の確保/飲み物を買う
07:15 自習スタート
08:45 自習会終了
2.勉強・作業内容
本日は、主催を含めて2名の方にご参加頂きました。早朝勉強会に参加してくださりありがとうございます!
・社労士(私)
・中小企業診断士
中小企業診断士のお勉強されている方は、過去問を解かれておりました!
今回も私は、通信教育から送付されてきた答練問題の一般常識の問題を解いておりました!
お互いに試験月は8月という事で、かなりテンパリ始めていおりましたが、確実に1歩1歩進んでいると信じて突き進んで行きたいと思っております。
3.感想
本日も品川の広いドトールでの開催でしたがビジネスマンが多かったですね^ ^
参加者の方と少しだけ、付箋の色の使い分けについてお話をしました。
フィルム付箋は、特に各色2組などのセットで販売しているので使い分けが難しいと。。。
私は昨年合格された方を参考に、間違えた回数で色を変更するようにしております!
結果、ぱっと見がカラフルな問題集ができてきます笑
後、色が濃いめの付箋は、貼ってしまうと文字が見づらくなるので、参考書を見たところにチェックとして貼るようにしています!
1回目間違えた時にはる色が断然多いいので、フィルム付箋も単色で販売して欲しいなと勉強しているとつくづく思ってしまいます^ ^
本日もご参加いただき、ありがとうございました。
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv
ご参加お待ちしています(*'▽')