2024/06/16 20:00

こんにちは!

ファシリテーターのwatabeです。

6/8(土)に開催した東新宿自習会の開催報告です。

目次

1.タイムスケジュール
2.勉強・作業内容
3.感想

1.タイムスケジュール

今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。

09:10 カフェに集合(飲み物を買って席へ)
09:15 簡単な自己紹介等
09:20 自習(1時間)
10:20 休憩(10分)
10:30 自習再開 (1時間10分)
11:40 自習会終了
11:40~ 居残り自習

2.勉強・作業内容

今回は私を含めて4名で自習会を行いました!参加者の勉強内容は下記になります。

・公認会計士の勉強
・英語の勉強
・キャリアコンサルタント資格の勉強
・WEB関連の勉強、自己分析←私

本日の自己分析は、引き続きライフラインチャートの作成に取り掛かりました。(ライフラインチャートとは、人生の嬉しかった事や悲しかった事を棚卸しし、それを時系列で浮き沈みをチャートにし、自分の価値観等を振り返るものです。)

改めて過去を振り返ると、一番スラスラ思い出せたのは専門学生の時でした。

就活やコンペの作品制作、初めての海外研修、引っ越しなど、大きめの出来事がこの3年間の内に詰まっていたのだと思うと、3年って短いようで長いと思えました。

今と学生時代の3年では、また違ってくるとは思いますが、3年でやれることや変化できることってきっと沢山あるので、時間を大切にしていこうと思います。

また、色々挑戦していた時期の方が、記憶が鮮明ということにも気付かされました。

小さなことでも良いかなとは思いますが、やっぱりちょっとハードル高いことをやっていきたいなと久しぶりに思えました!

3.感想

ご参加ありがとうございました!

皆様試験が近いとのことで、休憩タイムでは勉強時間やスケジュール管理の話題になりました。

週60時間以上勉強されている方がいらっしゃり1週間ってそんなに時間ありましたっけ…!?と一瞬頭がバグりました。

ほんとに皆様とてつもない努力されており、刺激をもらっています。

また同じ分野を勉強されている方同士で、一緒に目標立ててらっしゃるとお聞きし、やはり誰かと目標を決めるって強制力も高まるし効果的だなと思いました。

夏の試験を控えていらっしゃる方、体調にはどうかお気をつけてください。

陰ながら応援しております!!

参加申込みはこちら!

参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m

▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv

ご参加お待ちしています(*'▽')

コメント

このアクティビティは気に入りましたか?