
こんにちは!
ファシリテーターの笠井です(^^)
今回は6/8(土)に開催した日暮里自習会の開催報告をしたいと思います。
目次
1.タイムスケジュール
2.勉強・作業内容
3.感想
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
08:00 カフェに集合・自習スタート
09:30 休憩(20分)
10:35 再開
11:00 自習会終了
2.勉強・作業内容
主催を含めて3名で開催しました。参加者の勉強内容は下記の通りです。
・中小企業診断士の勉強(2名)
・英語の勉強
今回、私は中小企業診断士試験の勉強をしました。
ここ何週間かは経営法務という科目を集中的に勉強しており、かなり頭に入ってきました。また、基本的な事項が頭に入っていると、細かい論点もキャパオーバー状態にならず、定着するようになってきます。会社法の細かい論点は、数ヶ月前はかなりとっつきにくかったのですが、今はそういうことは減りました。
暗記中心の科目は一度問題が解けるようになると、なかなか忘れないように感じます。長期記憶というやつでしょうか。そこに至るためには頻繁に反復するのが一番です。
やはり難しいのは、多くの科目を満遍なく仕上げて、試験当日に結果を出すことだと思います。
3.感想
今日は休憩時間に、映画の話題で盛り上がりました。
今はそんな映画が話題なのか!と面白く聞かせてもらいました。
私はサメ映画や地球外生命体が襲ってくるパニック・SF映画が好きなのですが、別のジャンルもたまには観たいと思いました。考えさせられる映画とか、観るべきだよなあと思います。
そういえば、世の中には多くの名作がありますが、「ローマの休日」が通じなかった人にいまだかつて出会ったことがありません。
本日もご参加ありがとうございました!
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv
ご参加お待ちしています(*'▽')