2024/03/17 20:00

みなさん、こんにちは!

ファシリテーターのヤスタカです。

本日は、3月9日(土)に実施した「リーガル(法律)サークル・ソレイユ」の第10回ミーティング&懇親会の様子を、簡単にお伝えします。

目次

1.サークルの概要
2.開催の様子
3.感想
4.今後の活動について

1.サークルの概要

定期的に法律に関わる勉強をしているメンバー同士で自習会や懇親会をするサークルです。法律に関わる勉強している方であれば、どなたでも参加ができます(司法試験・司法書士試験・行政書士試験・社労士試験・税理士試験・公認会計士試験・中小企業診断士試験など。法律に興味がある、という方も歓迎です。)。サークルでは、勉強だけでなく、効率的な勉強方法等の情報共有も行っています。

2.開催の様子

①自習&ミーティングについて(@新宿BASE POINT)

14:00から16:00まで各自自習を行い、残り1時間はミーティングを行いました。※参加者は2名(ミーティングにつき3名。FP、社労士試験、司法試験(予備))

初めて利用したコワーキングスペースでしたが、とても静かで落ち着いた雰囲気であり、新宿の喧騒を忘れるような場所でした。(集中して論文を書けました。)

自習後のミーティングでは、法律に関する各種試験の特色やアプローチの仕方などについて意見交換をしました。

当たり前かもしれませんが、試験は、受験者の特色(受験資格の有無や職種など)や試験の内容(論文試験があるかなど)によって難易度が異なります。見た目の合格率や倍率に捉われず、まず、どのような試験なのかをよく分析し理解することが合格の近道かもしれません。

私自身も、日々の勉強や本試験で上手くいかなかったときは、一度原点に立ち返って、どのような試験であるかを意識して勉強を再開するようにしたいと思います。

今回も、いろいろなお話ができて、大変有意義な時間を過ごすことができました。

参加いただいたメンバーの方、ありがとうございました。

②懇親会について (@ワインノルイスケ 2号店)

ミーティング実施後、すぐ近くのレストランに移動して懇親会を行いました。(2時間程度。参加者は9名)

今回は、初参加の方も含め多くのメンバーに参加いただき、とても楽しい会となりました。

人気店ということもあり、お酒も食事もおいしく、参加者同士、話が弾みました。

毎日の仕事や勉強が大変な中、日々の疲れも和らいだような気がします。(ワインを飲みすぎたこともあり、さすがにこの日は机に向かえず寝てしまいました。)

懇親会は、様々な分野で頑張っているメンバーとお話しできる貴重な機会となっています。

今後も継続して開催していきたいと思います(^^)/

3.感想

ご参加頂いた皆さん、本日はありがとうございました!

時が経つのを忘れて、とても楽しい時間を過ごさせていただきました!食事も、お酒も、イケメンも大変美味しかったですね!(少しワインを飲みすぎました…)

4月も西新宿にて今回と同予算で懇親会を開きたいと思います!

懇親会やオフラインのみの参加でも全然構いません。ご自身のご都合に合わせてご参加ください。

本サークルには気軽に参加いただければ嬉しいです(^^)

4.今後の活動について

次回のミーティング&懇親会は4月に実施する予定です。

法律サークルは、オンラインの自習(週2回程度)や目標立てをメインに、月1回程度、今回のようにオフラインでミーティングや懇親会を行っています。

法律を勉強する上で、有益な情報が得られますので、興味のある方は是非御参加ください!

参加申込みはこちら!

参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m

▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv

ご参加お待ちしています(*'▽')

コメント

このアクティビティは気に入りましたか?