
こんにちは!
読書サークルの主催の志水です(^^)
2/17(土)に六本木にある文喫でサークル活動を行いましたので開催の様子をお伝えします!
目次
1.サークルの概要
2.イベントの様子
3.感想
4.今後の活動予定
1.サークルの概要
それぞれが読みたい本を持ち寄り、参加者同士で本の感想や考えを語り合ったり、お互いのおすすめの本を教え合うサークルです。
積読していた本を減らしたり、他の参加者の新しい本のアイデアを得たりと、リラックスした雰囲気で読書を楽しむ場を提供しています。
読書が趣味の方はもちろん、新しい本との出会いを楽しみたい方や、他の参加者との交流を深めたい方にもおすすめのサークルです。
2.イベントの様子
今回の読書サークルは、六本木駅から徒歩3分以内の場所にある文喫で行いました。(サークルメンバーの方がおすすめしてくださいました・・!)
「本と出会うための本屋」をコンセプトにしており、店内の本はすべて読み放題。
もちろん、購入も可能です。
その代わり、店内に入るためには入場料を支払う必要があります。(1,100円〜2,530円※曜日や時間帯によって異なる)
参加者は、主催を含めて3名。
今回は以下のスケジュールで行いました。
・18:00 ~ 18:15 自己紹介 / 選書タイム
・18:15 ~ 19:45 読書タイム
・19:45 ~ 20:00 読んだ本の感想を共有
※18時以降の入場は1,100円になるのと、閉店時間が20時ということで、今回のサークル活動時間は2時間とさせていただきました。
皆さんが選んでいた本はこちら。
・ちぐはぐな身体
・転職の思考法
・旅行、DIY、手作り石鹸の本(私)
こういうお店に来たとき、私は手軽に読める本をいくつか選んでパラパラと読むことが多いです。
しかし、参加者の中には、買うつもりでじっくり本を選ぶ方や、自分の本を持ち込んで黙々と読んでいる方もいて、みんながどう時間を使うか、その違いがとても面白いと思いました。
3.感想
2時間という限られた時間ではありましたが、多種多様な本に触れることができて、非常に充実した時間を過ごすことができました。
定期的に企画展(この日はヨルシカの企画展)も開催されているため、企画展目的で来店するのも良さそうです。
都内はどこも混んでいるので、入れるか心配でしたが、18時以降ということで想像していたほど人が多くなく、予想以上にスムーズに店内に入ることができたのもグッドポイントでした。
現在の職場が六本木一丁目にあるため、仕事終わりにもぜひ立ち寄ってみたいと思いました。
4.今後の活動予定
次回のサークル活動は、3月下旬に予定しています。(まだ未定ですが、おそらく3月30日か31日に開催することを考えています。)
少しずつメンバーが増えてきているので、今後はより多くの参加者を受け入れられるような企画を考えていきたいと思います。
皆さんからのアイデアやリクエストも大歓迎です。
新しい活動やイベントの提案、みんなで楽しめるようなアイディアがあれば、どんなことでも構いませんので、私、志水までご連絡ください。
ご参加お待ちしております♫
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv
ご参加お待ちしています(*'▽')