2024/01/01 20:00
いいねいいね0
ワクワクワクワク0
おめでとおめでと0

お疲れ様です!

ファシリテーターのロッシーです(^▽^)/

12月31日(日)に開催した川崎自習会の開催報告を致します。

目次

1.タイムスケジュール
2.勉強・作業内容
3.感想

1.タイムスケジュール

今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。

08:00 カフェに集合/座席の確保/飲み物を買う
08:05 簡単な自己紹介等
08:10 自習スタート ※各自で適宜休憩をとる
09:55 自習の振り返り
10:00 自習会終了

2.勉強・作業内容

主催を含めて3名の方にご参加頂きました。参加者の方勉強内容は下記になります。

・情報処理安全確保支援士試験
・社会保険労務士試験
・行政法(司法試験予備試験過去問)←私

育児や仕事、健康やその他のやってみたいこととの両立を考え、来年は、司法試験予備試験ではなく、行政書士試験を目指そうと考えています。難しい資格や大きいチャレンジであればあるほど、心がわくわくしますが、自分の人生を俯瞰的に見て、どういう自分でありたいかという理想像のようなものから逆算して、目標を改めることにしました。

これまで約2年間、のべ800時間以上、予備試験の勉強に継続して取り組んでこれたのは、東京自習会や東京自習会で出会った方々のおかげです。予備試験の勉強は中止となりますが、学んだことや学ぶ習慣を行政書士試験の勉強に活かしていきたいと思います。

3.感想

とうとう2023年が今日でおわってしまうようです。毎年毎年、月日の流れが早く感じます。

来年は、予備試験の受験こそしませんが、来年も行政書士試験勉強などいくつか立てた数個の目標に邁進すべく、ファシリテーターとして自習会の開催は継続するつもりです。家族の協力もあり、今年は100回開催できました。来年も、同じくらい開催したり参加したりできたらよいな、と思います。

自習会後の雑談では、年末年始の過ごし方についてお話ししました。それぞれ家族の予定や友人との予定などもあるそうですが、仕事が休みでも、勉強は続けるそうです。素敵な仲間に出会えてよかったな、とつくづく思っています。

2023年、出会った皆様、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。良いお年を!

参加申込みはこちら!

参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m

▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/xlVNi

ご参加お待ちしています(*'▽')

コメント

このアクティビティは気に入りましたか?