
2025年の天文現象のスタートを飾る「しぶんぎ座流星群」のオンライン配信を行います!
しぶんぎ座流星群は三大流星群の一つに数えられる流星群ですが、ピークが短いため他の三大流星群と比べると難易度は高めです。
今回は、そんなしぶんぎ座流星群の観察にチャレンジするべく放射点(流れ星が流れてくる中心)が高くなる早朝に配信を行います。放射点が高いほうが観察しやすくなります。
また、2025年のしぶんぎ座流星群は月明りの影響も少なく、流れ星がいつもよりも観察しやすくなると期待されています。
みんなでしぶんぎ座流星群の観察にチャレンジしましょう!
【観察のポイント】
・1月の早朝は極寒です。できるだけ温かい恰好で楽しみましょう。
・流星群の流れ星は放射点を中心にして放射状に流れますが、できるだけ空全体を見ると流れ星を発見できる確率が高くなります。
・しぶんぎ座流星群の放射点は北東の空にある北斗七星の下あたりです。そのあたりを中心に眺めるといいでしょう。
【配信先】
日時:2025年1月4日早朝4時~5時
配信先:https://youtube.com/live/TneJq7fSAMo?feature=share
悪天時は中止します。最新情報は名取天文台のSNS(X /instagram / facebook)をご確認ください。