当サロンからJクラブのアナリストになった方もいます。今年からJクラブに参戦する方も含め複数人が所属しており、一緒に学べるオンラインサロンです。実力がついてきたら外部会社との連携やJクラブサポートにも関われます。
株式会社KSAP
オンラインサロンではほぼ毎日、記事や動画やオンラインでの交流などをしています。今月の主な活動内容は下記です。ぜひご参加ください。
2025年02月
まずはオンラインサロンの概要から。
「3千円コース」
・基本的にはインプット中心
・オンラインイベント等への参加は自由(可能)
・記事に対するコメントや質問等も自由(可能)
・特定チーム分析のような企画への参加も自由(可能)
・タグ付けソフト「FL-UX」の特別価格での提供
「1万円コース」
・個別ワーク(マンツーマン)の実施→基本的に月1回だがメッセのやり取りも可能
・1万円コース限定アナリスト養成講座への参加権
・株式会社KSAPの事業に関わることも可能
・タグ付けソフト「FL-UX」の特別価格での提供
・(3千円コースの内容はすべて網羅)
・オフラインイベントへの参加権
そして、今月のラインナップです。
「サッカーの異なる見方を探る<選手分析時のミクロ>」
・1つのトラップで何個言えるか
・パスの詳細分析
・各プレーの基準はどう決まるか
・ウイークを見つけるには
・選手すら気付いていないこととは
・動作解析
「オンライン or オフライン」
・ライブ配信&分析:03.11「横浜FM vs 上海海港」
・ライブ配信&分析:03.25「日本 vs サウジアラビア」
・オンライン飲み会:日程調整中
「プロ現場のリアル<コーチ向けコンサル編>」
・3月中旬:現地視察(サポートメンバーとともに)
・2周目のスカウティングと振り返り
・各選手のサポート拡大
「ミニ書籍」
・情緒
・自信と過信
・バリュー
「チーム分析と現場=対クラブ」
・IDPサポートという可能性
・基準を合わせる、基準を上げる
「個人分析とパーソナルアナリスト=対選手&対代理人事務所」
・サポート初年度と2年目以降の違い
・ポジションごとの成長曲線
「1万円コース限定アナリスト養成講座」
・プレゼン or 前半分析:03.19
「戦術(動画)分析」
・5大リーグを中心に展開予定
・JリーグもJ1中心に展開予定
「note」
・過去記事と掲示板でのコミュニケーション
・連載「横浜F・マリノス通信」
・区切りごとのまとめ分析記事
・その他チームの記事(他メンバー寄稿含む)
「メンバーからの質問・疑問」
・質問箱を用意→記事ベースでの回答
さらに、映像分析ツール『FL-UX』に関するパートナー契約を締結に伴い、
当サロンメンバー様限定の特別価格でのご提供が可能ですので、
ご興味ある方は弊社までご連絡ください。
https://fl-ux.run-edge.com/news/GSwNFxZE
ご入会お待ちしております。