2/3(水)

めっきり、朝の電車通勤の時間の使い方が、「youtube」から「clubhouse」に変わってしまった

ミーハー美容師です。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

#朝から与沢翼とメンタリストdaigoはオールスター感謝祭なみ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は引き続き「ショートの髪の落ちる位置と動き方」についてのお話しです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

昨日はバックのポイントを説明しましたが、

今回は、髪の落ちる位置と動き方を見ていきます。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

そうすると、分かる事がたくさんあります。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

まず、横のシナジーブロックで4つに分け、トップ・オーバーと、ミドル・アンダーで上下に分けます。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

そうすると、ヘアスタイルに対して、どの髪がヘアスタイルに影響しているかわかります。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

このマッシュショートに関してで言うと、

トップブロックの髪が、ヘアスタイルの全体を占めているように見えます。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

「デザイン」「質感」に影響を与えています。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

見えにくくもありますが、オーバーも影響を与えています。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

反対に、ミドル・アンダーの髪(黄色)はほとんど、見えてきません。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

襟足のみに見えています。

この部分は、「デザイン」「質感」ではなく、「量感」「シルエット」に影響してきます。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

このようなところを、点と線を結ぶ事で見る事ができます。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

インスタなどのスタイルがどの様にデザインされているかを、このシナジーポイントとシナジーブロックを使って

分解してみると、お客様が求められるデザインを形にしやすいと思いますので、ぜひやって見てください。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

どんなスタイルもデザインのポイントがどこにあるか分かると思います!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

それでは、今日も頑張りましょう!


コメント

このアクティビティは気に入りましたか?