
その1に引き続き、ニューノーマル時代に注目のカフェを紹介します!(by大関)
【カフェの可能性2】
東京都目黒区祐天寺2-14-5 ユタカビル1F
https://www.instagram.com/mixologist.japan/
カクテルバーやカフェを展開するMixologist(ミクソロジスト)の最新店舗。奥にはパン工房があり、同社店舗のセントラルキッチンとなっている。1日を通じてパンやパスタなどの食事、ミクソロジーカクテルが楽しめる。同店のオープンは、コロナ禍で打撃を受けた銀座の店舗を閉めて、生活に密着した祐天寺エリアへの移転というかたち。
東京都渋谷区上原3-1-17
https://www.instagram.com/ueharakitchen/
クリエイティブ会社が手がけるカフェ。各地の魅力ある素材を使った料理やコーヒー、ワインなど、1日を通じて提供。茨城県波崎「越田商店」のサバの干物を使ったサバサンド、グルテンフリーのスイーツ、バリスタ石谷貴之さん監修のコーヒーなどなど。商店街の入口に立地し、地域の人にとっての使い勝手の良い1軒。
東京都杉並区西荻南3-18-10
https://www.instagram.com/typica_coffee_wine/
スペシャリティコーヒーとナチュラルワインの2本柱で、カフェ利用とワインバル利用の二方面から集客。カフェ利用のお客からは見た目にも美しいパフェが人気。ワインに合うイタリアンベースのつまみも揃う。オーナーは吉祥寺などにあるコーヒー店「LIGHT UP COFFEE」を立ち上げメンバーで、そちらから独立しての新展開。
カフェ好きの方是非リサーチに出かけてみてください!