
こんにちは、深作浩一郎です。
さきほど以下記事を見て思ったこと書きます。
都内「3大タワマン」のパーティスペースで大流行する「タワマン異業種交流会」の中身がヤバすぎる 29歳タレントの告白
「あー、ラ・トゥール時代は
ちゃらいコスプレハロウィンパーティとか
20-30人集めてやったなぁ」
とか
「知人友人の同じような会にも
誘われて遊びにいったなぁ」
とか
そんなことを思い出して
笑っていたのですが
札幌のコワーキングスペースのアジトも
2022年10月かで丸2年になるはず。
で、物件の契約が、一応終了するのかなと思いました
(確か賃貸2年契約だった気がする)
なので更新のタイミングで
新規移転もありなのではないかと、ふと思いました。
その時の弊社の方向性が強くありますが、、、
可能性としは、急にポンと出てきたな、という印象です。
もちろん、今のアジトにも愛着あります、が
よりわかりやすくアジトの存在と
アジトに参加して手にする未来=掲げる旗を明示するには
世間一般的にわかりやすい成功イメージを連想させる
タワマンの一室とかにアジトを用意するほうが
マーケティング的にはベストな気がするのです。
私はラ・トゥールに長年住んでたこともあるので
タワマン(の最高レベル)を知ってますが
人口比的に、タワマンを知らないメンバーが相対的に多いなら
知っておくに越したことないなとも思いますし
私がよく口にする「経験値を積んでいこう」に基づくと
なんでも経験するべきなので
ビジネスとしてわかりやすいタワマン(もしくは類似するオフィス)に
いよいよ移転するのも、ありな気がするんですよね。
今のアジトもかなり頑張っていると思います。
が、例えば2LDKくらいの部屋を借りて、というのも
ありな気がするのです。
そもそも私は
札幌オフィスを円山公園駅に別にオフィスを1つ借りてますので
そこの家賃も発生しています。
加えて、アジトの物件家賃も払っています。
合計すると多分15万円前後になる、はず。
なので、それら2つの物件家賃分を
1つのいい感じのタワマン(的な場所)にドッキングさせても
弊社としては特に大きく損することはないのです。
ありな気がしませんか?
例えば60平米の2LDKくらいの部屋なら十分広いので
1部屋は、完全に株式会社エグゼクティブマーケティングジャパンの本社機能。
残りの部屋+リビング的なものは
これまで通りのコワーキングスペースのアジト的な利用可能になる。
イメージとしては
私が身内の契約したメンバーは弊社スタッフとなり
私のそのオフィスに迎え入れ
アジト利用の部屋を自由につかっていいよ、的な。
そんなイメージでしょうか。
マンション側としては法人オフィス利用が可能であればできるはず。
なんなら1LDKでもいいですよね、
リビングをコワーキングスペース的なデスクにすればいいだけですから。
私としてもメリットはあります。
家賃の支払いは1つになり、水道光熱費も複数物件が1つにまとめられるので
月1〜2万円前後は毎月の経費が削減される気がします。
どうでしょ?
まじで思いつきなのでこれ以上考えないですが
できるか、できないか、でいえばできる話ですね。
そして案の定調べたら
こんなことしてやろうとしてる人は日本全国いないので
またまたやってみたいな、と思いました。
そのために今稼ぐ、というのは
ひとつの目標になるのではとも思いますね。
どうでしょ?メンバーはチャットとかでも意見ください。
26日14時からの遊び決定mtgでも、それ喋りましょうかね。
深作浩一郎