
10/7(水)のゲストは幸福学の第一人者である前野 隆司さん。新刊『7日間で「幸せになる」授業』では、誰もが自分で幸せになれる心のベースの作り方を解説しています。
今回はこちらの新刊を題材に、思い込みや恐れ、不安や劣等感から脱却する、心の整え方を学びます。
「気がつくとネガティブな気持ちを抱えている」
「もっと毎日を積極的に、心豊かに暮らしたい!」
こんな想いと決別して、朝から幸せをたっぷりと感じる最高の1日を過ごしましょう!
◎こんな人におすすめ!
・幸せを感じるメカニズムを知りたい方
・無意識に行なっている不幸な習慣を変えたい方
・毎日の幸福度をあげたい方
ぜひ、ご参加ください!
◎イベント開催詳細
10月7日(水)7:30〜9:00 朝渋にて配信
※本イベントは、朝渋メンバー限定コンテンツとして、非公開のfacebookグループにて配信を予定しております。CAMPFIREよりご入会くださいませ。
◎ゲストプロフィール
前野 隆司(まえの たかし)さん
1984年東京工業大学卒業、1986年同大学修士課程修了。
キヤノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、ハーバード大学訪問教授等を経て現在慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務。博士(工学)。
著書に、『幸せな職場の経営学』(2019年)、『幸福学×経営学』(2018年)、『幸せのメカニズム』(2014年)、『脳はなぜ「心」を作ったのか』(筑摩書房,2004年)など多数。日本機械学会賞(論文)(1999年)、日本ロボット学会論文賞(2003年)、日本バーチャルリアリティー学会論文賞(2007年)などを受賞。専門は、システムデザイン・マネジメント学、幸福学、イノベーション教育など。
◎内容紹介
たった「7日間」で幸せになれるわけがない――
そう思う方は多いかもしれません。いろいろなことが起きた「結果」として、幸せになったり、不幸になったりする、と多くの人は考えます。しかし、じつは「幸せな心の状態」になっていると、たくさんのいいことが起き、その結果として幸せになることができるのです。つまり、幸せは「原因」でもあり、「結果」でもあるのです。
本書では、ロボット工学者から幸福学研究第一人者へと転身した著者が、科学的に導き出した誰もが自分で幸せになれる心のベースの作り方を「7日間」で伝授します。
「思い込み」「恐れ」「不安」「劣等感」「比較癖」……こうした無意識に陥っている“不幸癖”に気づき、意識を変えていくためのヒントをわかりやすく解説。
28項目の幸福度診断で「幸せの形」を見える化!
コメント