
【なんであのときニュース】
「絵本の取り扱いが増えました」
ニンゲンブックスの絵本「あるきかたわすれちゃう病」に続いて、「ふたりぼっち」という絵本も、なんであのときcafeで店頭販売することになりました。絵本を手に取ったら帯の推薦文にもご注目ください。作者すみがまゆういちさんは、お笑い芸人ザブングル松尾さんの元相方さんなのです。とりあえず、読んでみよう。
ポッドキャスト番組「なんであのとき放送部 275日目『すみがま(エモい家)とシュガールーの活動日誌(ふたりぼっち編)』」で、すみがまさんが絵本の紹介をされていますので是非聴いてください。なんであのときcafeで店頭販売しておりますが、Amazonでも入手可能です。
・ふたりぼっち | すみがま ゆういち(著), すずき まにこ(イラスト), わたり みどり(イラスト)
【ポッドキャスト配信】
※リンクをクリックするとエピソードが再生されますのでご注意ください。
◎3月4日(水)
・人間病院 第292回 外部記憶装置に対して消極的病
◎3月5日(木)
・名古屋でこっそり 第062回「出張でこっそり」
◎3月7日(土)
・なんであのとき放送部 274日目「部長とゆっこの活動日誌(美とファッション編)」
◎3月8日(日)
・なんであのとき放送部 275日目「すみがま(エモい家)とシュガールーの活動日誌(ふたりぼっち編)」
◎3月9日(月)
・ニンゲンブックス vol.24 おいしい野蛮な食べ方/YABAN/クズ人間図鑑/ER0本/ネタ/流出/寝起きパンダ/パンダ自意識疑惑/ペンギン自意識疑惑/キリン自意識疑惑/アンタッチャブルスーパーヒーロー疑惑/フォークダンスDE成子坂/パジャマ天狗/ホームページ
【がんばれ!アヤコーホー!】
3月4日はアヤコーホーさんの旦那さんのKGさんの命日でした。という事で命日にはデストロイラジオの「KG遺言プロジェクト」で出来た歌「めぐみ」を聴きましょう。こちらの作詞はデストロイヤーズのJOHNJさんですが、KGさんの想いが込められた歌です。「俺の為に我慢した 女房に一言ありがとう」の歌詞にアヤコーホーさんへの愛が詰まっています。
【イベントがあったよ】
◎3月7日(土)「感謝祭LIVE vol.4」最初の出演者は、さおさん。カフェでのライブは2回目。今回のライブのテーマが「歌謡曲とビートルズ」という事で、さおさんは歌謡曲のカバーやオリジナル曲を披露。次回はミニスカで「私がオバさんになっても」を歌ってくれるとか。続いて、ネブクロさん。紅白出場を目指して活動中の男性二人組ユニット。ムード歌謡が会場を盛り上げる!歌謡曲パートの終わりで江口晶さんが自身の楽曲の中から歌謡曲の影響で出来たものを歌ってくれました。
ビートルズ・パートは1組だけですが、COME TOGETHERさん。本来は4人組ですがメンバーの都合により今回はお二人での参加。ベースとカホン、リズム隊を欠く編成ながらビートルズのカバーを演奏してくださいました。再び江口晶さんが登場し、今度はビートルズの影響で出来た歌を歌って、最後は江口晶さんとCOME TOGETHERさんの3人による「イマジン」で感謝祭LIVEの幕は閉じました。
【イベントがあるよ】
◎4月24日(金)・4月25日(土)「深夜の美術展in名古屋」
・日時:2020年4月24日(金) 18-22時、4月25日(土) 18-22時
・場所:なんであのときcafe
・料金:1000円(1ドリンク付き、アルコール変更は+200円)深夜の美術展が名古屋に!なんであのときcafeにやってくる!店内の様々な場所に作品を展示します。作品を展示したい方を募集されていますので、詳細は下記リンク先をご参照ください。
・深夜の美術展in名古屋(4/24(金)、4/25(土))募集要項
【バックナンバー】
なんであのときマガジンのバックナンバーは 大名古屋タツラウ会の特設ページ を参照ください。
【編集後記】
とあるカフェで編集後記を書いています。ホットコーヒーをオーダーしました。お腹が空きました。
(画像引用:深夜の美術展in名古屋さん、文・写真:タツラウ)