【2021→2022!】カンボジア産の竹インテリアを広めたい!
竹インテリアや雑貨を国内で販売しているBAMBOO SUZUKI。製作現場はカンボジアの農村部にあります。 貧困で学校を中退せざるを得なくなった、若者の雇用を生...
人気上昇中のプロジェクト
新着のキャンペーン
竹インテリアや雑貨を国内で販売しているBAMBOO SUZUKI。製作現場はカンボジアの農村部にあります。 貧困で学校を中退せざるを得なくなった、若者の雇用を生...
2021年7月3日。熱海市伊豆山で発生した土石流は、多くの人の命や生活を奪い、私が生まれ育った景色を一変させました。復興はもちろん、その先にある伊豆山の未来を自...
【寒さに耐えたりんご達です。】ここ数年、温暖化の影響で異常気象が続いています。農業は、特に気象の影響を受けてしまいます。今回は、4月の遅霜の影響により、りんごの...
コーヒー農協の支援に関わりませんか。フィリピン国内におけるコーヒー品評会で上位入賞の農協がミンダナオ島にあります。2019年優勝の組合長マリビックさんの農園のア...
働きたい気持ちはあるけれど、様々な原因で、社会に出られない若者に、働く場を提供します!来てもいい、来なくてもいい、来ても働かなくていい、働きたくなったら働く、1...
福岡県筑後地区で私立高校に入学する際の入学諸経費は平均約30万円。貧困層の家庭の中には我が子に高校で着用する指定の制服や靴鞄、体操着を用意できない家庭があるので...
英語学習を通じて学校を超えた仲間に出会い,英語学習によって人生が豊かになるような機会を学校教育の枠を超えて実現したいという想いから,世界一楽しい英語プレゼンコン...
「注文に時間がかかるカフェ」は接客業をしたくても吃音のせいで一歩踏み出せない若者に勇気を、吃音を知らない人にはスタッフとの交流を通して理解を、をコンセプトとした...
NPO法人アジアクラフトリンクの木工雑貨を多くの人の手に取ってほしいと思い立ち上げたクラウドファンディングです。
私たちは環境問題・ゴミ問題、なかでも雨の日によく使われるビニール傘袋削減を目指すため、ビニール傘袋の利用を削減するたびにポイントを貯められる、「マイ傘袋」の開発...
「あなたが生まれてきた奇跡、知ってますか?」 このプロジェクトを通して、不妊治療の現実を含む「生殖」・「子育て」・「生き方」に関して発信、啓蒙していく場をつくる...
【ネクストゴール80万円挑戦中!】カンボジアでは、医療体制が不十分なために、産まれてすぐに亡くなってしまう赤ちゃんが多くいます。私たちは、そんな悲しい現実を変え...
世界をもっと楽しく!AIに負けない人間的な創造力を育む、新しい教育の場を作ります!STEAM(テクノロジーの力と数学の美しさ・科学の魅力、アートの発想)を駆使し...
原子力災害からの復興に取り組む福島県相馬郡飯舘村で、営農を再開した畜産農家を応援すべく、飯舘牛のブランド再生を支援します。飯舘牛の付加価値をさらに高めて、風評...
【バリ島発】再チャレンジです!!長引くコロナ禍、毎日食べていくにも困窮している人がいます。そして子供にミルクを買えない家庭があります。現実に起こっている事です。...
日本では考えられない環境で勉強しているタンザニアの子供たち。教育は彼らが自立し、将来を創るための重要な要素です。彼らが安心して勉強できるように校舎の整備という形...
「打楽器を使ったコミュニケーション形成活動(ドラムサークル)」を、教育施設や高齢者施設を中心に届ける資金を集めたい。また、実施希望施設も同時に募りたい。
「どう介護をしたらよいかわからない。」私達はこのような悩みをもつ方が一人でも減らせるように、『介護をささえる日めくりカレンダー』を開発しています。構想から3年か...
リテラ(Re Terra)は、植物由来の新しいポリエステルを使用しており、指定環境下の土の中で生分解することができる環境配慮型の素材です。そのリテラを使ったサス...
≪目標支援金額達成!NEXTゴールへ挑戦!≫ 【たった一人の熱狂】東日本大震災から10年が経過…。原発事故の影響で全村民避難を経験した『福島県飯舘村』出身...
ハラスメントが起こる要因のひとつに、評価する、される側の権力勾配が顕著な場におけるジェンダーバランス(男女比率)の不均衡があります。この状況を改善するため、ジェ...
子どもたちやその家族の笑顔を守るために『地域を照らす街中のちいさな灯台』を目指して活動しています。この活動の拠点となる『みんなのサンタ』を継続していくためにご支...
新型コロナの影響で、例年行われる近畿地方及び全国的な朝鮮学生芸術競演大会が中止、規模縮小となり、発表舞台を失った芸術クラブ生徒と観覧機会を無くした保護者方のため...
誰もが自分のまま自分らしく生きられる世の中を目指して青森からLGBTQ+のカップルも含めた結婚式のサービスを立ち上げたい!
2022年で30周年を迎えるメイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン。これまで夢をかなえた子どもたち(ウィッシュチャイルド)のウィッシュストーリーズをご紹介しなが...
学校や勉強が苦手な子のための学習支援事業~灯り Tomori~の開設に伴う改装工事の費用を集めたいです!!自宅を改装し、勉強が苦手な子どもたちが集まれる学習支援...
私たちLeapは「地方の中高生に自分らしい、自由な学びのきっかけを届けたい!」という想いのもと、より深い学びを得られる探究学習の場を届けています。この想いの実現...
授業料無償化政策の変化が急だったため、学校や児童養護施設の教職員にとっても奨学生への指導助言がとてもしづらい状況です。このたび刊行する著書『奨学生への指導手引』...
東ティモールの「今」を日本に伝えたい!そんな想いを持った大学生によるプロジェクトです。 コロナ禍だからこそ、遠くの国と想いで繋がる。そして、伝統布タイスや現地...