メンバー特典について

¥1,100/月
登山道場メンバーズ ライトプラン
参加:1名

¥3,850/月
登山道場メンバーズ スタンダードプラン
参加:1名

¥8,800/月
登山道場メンバーズ ゴールドプラン
参加:5名

このコミュニティについて


この度、「登山道場」ではオンラインサロンとして「登山道場メンバーズ ~登山仲間の創出と共育の場~」を立ち上げることになりました。

登山の魅力に惹かれ、自然の壮大さを体感したいと思いながらも、更なる一歩を踏み出せずにいる方も多いのではないでしょうか。



アルプスの雄大な景色に憧れつつも、その難易度に躊躇している方、安全な登山技術をさらに磨きたいと考えている方、家族や友人を山に連れて行きたいけれどリーダーとしての自信がない方など、登山に関する課題は人それぞれで、登山を始めたばかりの初心者から、数年の経験を持つ方まで、さまざまな悩みを抱えています。

また、登山仲間がいないことで、モチベーションが上がらなかったり、安全面での不安を感じたりする方も少なくありません。さらに、公共交通機関を利用すると行ける山が限られてしまうという悩みも多く聞かれます。車を持っていない方にとっては、この問題が登山の機会を制限してしまっているかもしれません。



こうした悩みや問題を解決する一つの方法として、「登山道場メンバーズ」への参加が挙げられます。

専門家の講師のもと、安全な登山技術を学びながら、同じ志を持つ仲間と出会える可能性があります。

「登山道場メンバーズ」内のツアーやコミュニティに参加することで、交通手段の問題も解決できるかもしれません。あなたも、「登山道場メンバーズ」で新たな挑戦を始めてみませんか?

安全で充実した登山ライフへの第一歩を踏み出す絶好の機会かもしれません。

‖①:登山道場メンバーズとは

登山道場メンバーズは、「登山」という共通の趣味を持つ方へ向け、
登山を始めて間もない方、スキルアップしたい登山経験者、自分が初心者を引き連れて山に行こうとしている登山リーダー志望者など、多くの方に参加いただける「登山コミュニティ」です。

登山初心者にはアルプス登山を実現する機会を。
登山経験者にはより難易度の高い山に行ける技術を身に着けて、山の幅を広げる。
登山リーダー志望者は、初心者を安全に山に連れていく総合力やリーダーシップを磨く。

それぞれ抱く目標を実現しつつ、登山道場の講習会やツアーに参加するだけでなく、ここで信頼できる登山仲間を見つけ、メンバー間で安全に登山に行けるような場にしていければと考えています。

‖②:登山道場メンバーズで得られるもの

・安全な登山に必要な知識と技術の習得

・経験者のリーダーへのステップアップ支援

・初心者向けの安心できる登山機会の提供

・リーダーの育成と実践の場

・経験豊富なリーダーと登る安心感

‖③:なぜ登山道場オンラインサロンなのか?

登山は素晴らしい体験ですが、同時に危険も伴います。登山人口の増加と登山者の高齢化によって山岳事故は年々増加しています。ただそれらの事故の9割以上は正しい技術と知識があれば防げるものです。

オンラインサロンを通じて、正しい知識と技術を学び、そして信頼できる仲間がいれば安全に、その魅力を最大限に楽しむことができます。

その結果として、登山道場のパーパスでもある「山岳事故の半減」に繋げられると信じています。

‖④:登山道場メンバーズの特徴

◎段階的なスキルアップ
 初心者からリーダーまで、あなたのレベルに合わせた学習プログラム

◎実践的な経験
 オンラインだけでなく、実際の山でのツアーや講習会

◎コミュニティの力
 経験者と初心者が交流し、互いに高め合える環境

◎安全第一
 認定制度により、安全で信頼できるリーダーを育成

◎登山ツアーに頼らない
 信頼できる仲間を増やし、自力で行ける山の幅を広げる


‖⑤:誰のためのコミュニティか

・アルプス登山にチャレンジしたい初心者の方

・より難易度の高いルートを目指す方

・初心者を安全に山に連れていけるリーダーを目指す方

・登山ガイドを志望する方

・安心して山に行ける信頼できる登山仲間を探している方

・古い体質の山岳会が性に合わない方

‖⑥:レベル別グループ交流(オンライン:Slack)

・リーダー志望者の情報交換の場

・【認定登山*】山行募集掲示板

・【フリー登山**】山行募集掲示板

・プライベート講習の依頼フォーラム

・初心者質問コーナー

・雑談ルーム

・おすすめギア紹介セクション

・失敗談・質疑応答・フィードバックの共有スペース

・山行報告掲示板

・関東発 あいのり登山募集掲示板

・東海発 あいのり登山募集掲示板

・関西発 あいのり登山募集掲示板

上記はあくまでも現時点で開かれる予定のコンテンツです。状況に応じて交流の場は増やしたり統合したりしていきます。

====================
*認定登山とは…
====================

認定登山とは、リーダーを目指す方が登山の企画から、同行者の募集、当日のリーダーをすべて担当する登山になります。ただ、不安もあるかと思いますので登山道場に在籍する講師(山岳トレーナー)がオブザーバーとして参加して万が一に備えます。

サポート体制が整った環境で登山のリーダーを実践的に体験できるのは素晴らしい経験となることでしょう。
参加者からすればサポート体制が整った状況で比較的安価で登山ツアーに参加ができるというメリットがあります。

ーーーーーーーーーー
認定登山の料金体系
ーーーーーーーーーー
認定登山は有料となります。詳細は会のとおりです。

・基本講習費…35,000円/日
・オブザーバー(講師)実費…交通費[spbr](ガソリン代、高速、有料道路、索道)+宿泊代 など
※ 交通費は基本自家用車移動、安曇野IC起算

上記金額の合計を、リーダー含む参加者の頭割りでお支払いください。

ー例)燕岳登山(1泊2日)ーーーーー
・基本講習費(2日分)70,000円
・交通費(安曇野IC~中房温泉)片道 28km × 往復 → 56km
 56km×20円/km → 1,120円
・宿泊費(燕山荘)1泊2食 15,000円

合計金額:86,120円・・・リーダー参加 1名、参加者5名の場合
1人当たり 14,353円+各自交通費、宿泊費など

====================
**フリー登山とは
====================

フリー登山とは、メンバーが自由に登山を企画して自由に参加者を募集するスタイルの登山です。

登山道場公認のリーダーであれば安心して、フリー登山に参加することができます。ただし、認定されていない方から登山を募集する可能性もあります。ご自身の責任の下ご参加されるようお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーー
フリー登山の料金体系
ーーーーーーーーーー

無料(実費のみで登山に参加することができます。)

フリー登山はメンバーが自由に企画できる内容になりますので費用は一切かかりません。実費のみで登山に参加することができます。
※登山道場メンバーズ内(フリー登山)で有料のツアーの企画をすることは禁止いたします。

‖⑦:技術レベル認定システム

希望者においては、登山道場公認のリーダー認定バッジを取得できます。

山岳トレーナー(MT): チーフリーダーまでの指導・育成が可能

チーフリーダー(CL): 安全管理、危険箇所の通過、ロープワーク、危急時対応のスキル

リーダー(L): 一般的な山行の計画立案、装備選定、天候判断、撤退判断が可能

サブリーダー(SL): リーダーの補助、行動中の適切なアドバイスが可能

ーーーーーーーーーー
レベル感の共有
ーーーーーーーーーー

レベルに関しては 登山道場のレベル基準 を参考にしてください。

◎経験レベル(自己申告制)

これまでの経験してきた山に準じたレベルをプロフィールに記載することによって一緒に行ける山の判断材料となります。

◎認定レベル(登山道場で認定)

経験してきたレベルとは別に、安全に歩ける体力や歩行技術を登山道場で認定いたします。客観的なレベルになりますので、より信頼度の高いレベル評価になります。

‖⑧:定期的な価値提供

・独自の山行計画書フォーマットの提供

・山行計画書作成ウェビナーの実施

・地図取得・概要図作成ウェビナー

・認定山行の企画と実行

・参加者の自由な山行計画及び募集の場の提供

・参加者のスキルアップを支援(ツアー、講習会の無料参加 ※詳細は特典を参照)

‖⑨:安全性と信頼性

登山道場オンラインサロンでは、参加者の安全を最優先に考えています。

  • 認定山行参加時のリーダーによる個人情報管理
  • 厳格なコミュニティルールの設定(誹謗中傷禁止、ストーカー行為防止など)
  • 登山道場による詳細の個人情報管理

登山の魅力を最大限に引き出す

‖⑩:よくある質問

Q: 初心者でも参加できますか?
A: はい、初心者の方も大歓迎です。経験豊富なリーダーがサポートしますので、安心して参加いただけます。

--

Q: オンラインだけでなく、実際の山行にも参加できますか?
A: もちろんです。オンラインでの学習に加え、実際の山でのツアーや講習会も定期的に開催しています。またメンバーによる登山の募集なども随時行っていきます。

--

Q: 登山道具を持っていませんが大丈夫ですか?
A: 初めは基本的な装備から始めることができます。コミュニティ内で経験者からアドバイスをもらったり、おすすめギアの情報を得ることもできます。登山道場の講習会やツアーではレンタルもより揃えていますのでお気軽にご相談ください。

‖最後に

登山は単なる運動ではありません。自然との対話、自己との向き合い、仲間との絆...

それらすべてを通じて、私たちは成長し、人生を豊かにします。登山道場メンバーズは、あなたの登山ライフを次のステージへと導きます。ここで学び、経験を積み、仲間と出会い、共に山を楽しむことで、あなたの登山スキルは確実に向上します。


お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

初月無料実施中!
今参加すると今月分の参加費が無料です。

登山道場メンバーズ ライトプラン
1,100円/月
メンバー1
・ メンバーズコミュニティ参加
・日帰りツアー・講習会(現地集合・現地解散) 1日/年 ご提供 ※1
・講習会・ツアー 会員割引 1日あたり 1,000円引き
・オフ会参加費 年1回 特別価格(半額)※2
・登山道場ECサイト 常時 5%off
・オンライン登山計画サポート※3
・オンライン歩き方解析講習※4

※1 アルパイン、バリエーション、高難易度、旅行会社共催企画ツアーなど一部除外のツアーがあります
※2 オフライン交流会(3月 お花見、8月 納涼会、12月 忘年会)
※3 ZOOMを使って、プライベートの山行の登山計画をサポートします
※4 ZOOMを使って、撮影した動画を見ながら歩き方の改善を行います


登山道場メンバーズ スタンダードプラン
3,850円/月
メンバー1
・ メンバーズコミュニティ参加
・ツアー・講習会(現地集合・現地解散) 3日分/年 ご提供 ※1
・プライベート講習(現地集合・現地解散) 1日分/年 ご提供(平日限定)※2、3
・講習会・ツアー(現地集合・現地解散) 会員割引 1日あたり 1,000円引き
・オフ会参加費 1回分/年 ご提供 ※4
・山岳会の講習(現地集合・現地解散)参加 1回/年 ご提供 ※5
・クライミング練習会参加 1回/年 ご提供 ※6
・登山道場ECサイト 常時 5%offクーポン
・オンライン登山計画サポート ※7
・オンライン歩き方解析講習 ※8

※1 アルパイン、バリエーション、高難易度、旅行会社共催企画ツアーなど一部除外のツアーがあります
※2 3名まで参加可能
※3 プライベート講習・ツアーで発生する実費分(交通費・宿泊費等)はご負担ください
※4 オフライン交流会(3月 お花見、8月 納涼会、12月 忘年会)
※5 松本マウンテンフィールド(MMF)が行う技術講習会 (5月 雪上訓練、6月 ロープワーク講習会、11月 アイゼントレーニング)
※6 mitsuが山岳会や個人的に行うクライミング練習に参加可能
※7 ZOOMを使って、プライベートの山行の登山計画をサポートします
※8 ZOOMを使って、撮影した動画を見ながら歩き方の改善を行います

もっと読む

登山道場メンバーズ ゴールドプラン
8,800円/月
メンバー5
・ メンバーズコミュニティ参加
・ツアー・講習会(現地集合・現地解散) 5日分/年 ご提供 ※1
・プライベート講習(現地集合・現地解散) 1日分/年 ご提供(全日対応可)※2、3
・講習会・ツアー(現地集合・現地解散) 会員割引 1日あたり 1,500円引き
・オフ会参加費 1回分/年 ご提供 ※4
・山岳会の講習(現地集合・現地解散) 参加 ご提供(回数制限なし)※5
・クライミング練習会(現地集合・現地解散) 参加 ご提供(回数制限なし) ※6
・登山道場ECサイト 常時 10%offクーポン
・オンライン登山計画サポート ※7
・オンライン歩き方解析講習 ※8

※1 旅行会社共催企画ツアーなど一部除外のツアーがあります
※2 3名まで参加可能
※3 プライベート講習・ツアーで発生する実費分(交通費・宿泊費等)はご負担ください
※4 オフライン交流会(3月 お花見、8月 納涼会、12月 忘年会)
※5 松本マウンテンフィールド(MMF)が行う技術講習会 (5月 雪上訓練、6月 ロープワーク講習会、11月 アイゼントレーニング)
※6 mitsuが山岳会や個人的に行うクライミング練習に参加可能
※7 ZOOMを使って、プライベートの山行の登山計画をサポートします
※8 ZOOMを使って、撮影した動画を見ながら歩き方の改善を行います

もっと読む

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

tozan_doujou

長野県

\山に登る力を、あなたに/

▲プロから学ぶ安心登山
▲あなたに役立つ登山の知識と情報を発信
登山道場は、登山の基礎技術や基礎知識の情報提供を行なっています!
一般登山 、バリエーション、アルパイン、フリークライミング、BC、沢登りなどなど…山に関する事はなんでも教えます!
ご相談・お問い合わせはお気軽にご連絡ください!

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。

このコミュニティへの取材や問題報告等はこちら