このコミュニティについて

【ご挨拶】

はじめてコミュニティを見られた方、日々応援してくださっている方々、ご覧くださりありがとうございます。

彫刻師の新野佑一といいます。

わたしは彫刻師として工房で彫刻を制作し、みなさまからのご注文品を彫ることで生計を立てさせていただいています。


生きていく上では全く必要のない物を制作しています。

しかし、私たちの彫った彫刻が人の心に長く寄り添い、それが人生を豊かにしてくれるものと信じて彫り続けています。


【自己紹介】

18歳から木彫修行

→独立

→色々な職人さんのもとで下請け

→福井県に帰郷

→下請けとオーダー作品の注文が入り出す

→成り行きで弟子を取る(現在3人目)

→知り合いに忍者がいたことで忍者道場をはじめる

→工房の周りに猫が増え始める

餓死しそうな猫もいたので保護猫をはじめる

→自分の作品を増やしたくなる、弟子のこれからの不安を希望に変えたくなる

→弟子が工房に訪れた人から作品を見た生の感想を聞けたら良いのではとお手製で小さなギャラリーを作る保護猫、弟子の育成、ぼくに関わってくれた職人を食わせていく事に手一杯になり今までの生活の不安定さを実感する

気づくのが遅いですよね!

18歳で富山県井波在住の木彫刻師、野原湛水師に弟子入りし、木彫の修行をし、修行期間と合わせて彫刻歴27年(2024年現在)

伝統的な彫刻から会社のモニュメント、個人の方からのオーダーメイド作品で生計を立ててきました。

個展等はほとんどしてきませんでした


【こんな方はぜひパトロンに】

ぼくの彫り物の表情や彫りの雰囲気にピンと来た方、これを見て賛同、協力、工房のこれからを楽しみにしていただける方にパトロンになっていただけたら幸いです。

【なぜパトロンになってほしいのか】

これまでの27年の彫刻人生を振り返った時に気づいたのですが、木彫の仕事を依頼されなくなったら終わり。

それなのに人目に触れることは工房の前をたまたま通りがかった人に作業風景を見てもらうだけ(0人の時もある)、非常に綱渡りの彫刻人生でした。

今もありがたい事にご注文をいただいています。

数年前のある日、一番弟子が辞めました。

※今の弟子はやめていません

5年修行し(うちでは修行期間を5年としています。)これから職人として扱われる6年目の事でした。

当工房の仕事と弟子に来た仕事の両輪でスタートし、そこから自分の仕事を増やしていき、徐々に独立というカタチで始めた矢先でした。

今いる弟子にも言っていたのですが

「手を止めなければ終わらない」

自分がそうやって来れてしまったのがこんな曖昧な言葉になり、その場限りの勇気を与えてしまったのだと思いました。

この言葉と今の工房のスタイルではこれから彫刻や自分の好きなことで生計を立てていきたい人達の希望にはなれないのではないかと考えるようになりました。

実はまだ彫刻やものづくりの人間を応援してくれる人がいる

真面目にコツコツ彫っている姿を見てくれている人がいる

自分の作った彫刻やこれから産み出される作品を求めてくれている人がいる

このような活動は、弟子やこれからこういった事にチャレンジしたい人の刺激になるとも考えています。

自分のことも

作品を作り貯めすることが難しい環境

ご注文を受けて制作→仕上がってすぐご注文主の元へ→手元に作品が残らない

この繰り返しで生活を成り立たせています。

作品を手元に残すには身を切って制作に当たらなければいけません。(その間収入はありません)

作品が全てを語ってくれていて、それを見た方が注文してくれる、そう信じひたすら彫っていました。

しかし彫刻を納めると「この材料はなんですか?」「この木は樹齢数百年で、、、」

などなど、直接お話しして伝えられることがたくさんあると感じました。

・今までの受注してから彫るという事も大切。

・うちを知らない方に出会える個展も増やしたい。

・この彫刻人生で蓄えた腕を存分に振るった作品をもっとたくさん産み出したい

そういった事があり工房として大きな節目にあります。

ぜひご検討ください。

支援していただいた資金は

工房、ギャラリーの設備費、材料費、個展会場の賃料等の彫刻制作活動全般に当てさせていただきます。

ご参加いただけますこと心からお待ちしています。


【プロフィール】

新野 佑一

1979

神奈川県横浜市 生まれ

1997

富山県 井波彫刻師 野原湛水師に弟子入り

2003

独立

2009

福井県 若狭町に工房を開く

今までの作品たち

だんじり彫刻作品多数

高円宮妃殿下へ献上 獏根付

天王山 安楽寺 双龍彫刻の扁額

毛谷黒龍神社 黒龍、白龍彫刻奉納

その他多数

宿の看板

会社のモニュメント


お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。