このコミュニティについて
【Anokayについて】
発達障害や生きづらさを抱える、成人の方向けのデジタルコミュニティです。
北海道根室市に活動拠点があります。「Anokay(アノカイ)」はアイヌ語で「わたしたち」を意味する言葉です。
従来の茶話会開催といった形ではなく、発達障害のある方の働き方・収入源を拡張しうる技術、Web3を駆使した経済的な自立を目指します。
デジタルコミュニティですので、全国どちらからでも参加いただけます。
【そもそもWeb3って?】
以下は、株式会社日本総研による記事からです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インターネットの新たな利用形態。ブロックチェーン技術を活用するweb3では、
アイデンティティ証明や暗号資産を活用した、匿名かつ非対面での就労環境が実現できる。
そのため、対人関係に困難を抱えやすい発達障害のある人々にとっても、web3上で、
時間や場所に縛られない、自律分散的な働き方が可能となることが期待されるようになっている。
既に、個人としてのゲームクリエーターやNFTアーティストなどの新たな仕事が生み出されてきている。
(日本総研 「発達障がいのある人々の活躍を推進するweb3利活用の検討を開始」 2023年10月31日)
https://www.jri.co.jp/company/release/2023/1031/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■会社に発達障害者を合わせていくのではなく、発達障害者の得意・好きなことに対して、
価値を感じた個人が、NFT購入という形で資金提供する。
■資金は障害者本人や、所属するコミュニティに還元される。
NFT購入した個人も、コミュニティに参画し、制作物検討会議や地域課題解決に関わることができる。
【Anokaiコミュニティについて】
Discordというチャットツールを使った、デジタルコミュニティです。
・いつでも当事者同士で話ができる
・NFTアート等を通じた、収入の獲得、自己実現
・オンラインイベント
・地域(北海道根室市)との関わり
まだまだ発足を始めたばかりのコミュニティです。
まずはデジタルアートやChatGPT等のスキルを、一緒に身に付けていきましょう。
その後、Discord上にデジタルアート等を投稿し、購入者向けに販路を展開していきます。
また、購入で頂いた資金は、会員の方とコニュニティで按分しますが、コニュニティ向けの資金はさらに、根室市の地域課題解決にも充てていきます。
①NFTアートって..
「Photoshop」や「Illustrator」をお使いの方はもちろん、画像生成AIから作成したデジタルアートを、NFTとして販売している地域もあります。生成AIのイメージ例として、以下の画像は、オーナー自身が発達障害のキーワードを入力して作成したものになります。
②根室市って…
北海道の最東に位置する街です。海産物が豊かで、サンマの漁獲量は全国一位です!
街中で野生のエゾシカやキタキツネ、海に行くとラッコも目にすることができます。「自然の一部として暮らしている」という実感を日常のなかで味わえます。
【対象】
18歳以上の、発達障害を持つ方(障害認定によらず)、生きづらさを抱える方。
デジタルコミュニティですので、全国どちらからでも参加いただけます。
【ご挨拶】
谷田 洋太朗(たにた ようたろう)と申します。北海道根室市の地域おこし協力隊です。
障害者ピアサポート分野にて活動しています。
私自身、発達障害(ASD)を持ち、大人になってからも会社員生活で困りごとを経験しております。
発達障害を持つ人が、生まれつきマジョリティとは物の見方が異なっていたとしても、幸せに暮らすにはどうしたらよいのだろう、という疑問を抱いてきました。
それには、当事者一人ひとりの「好き・得意」が見えない壁にはばまれず、発揮できる仕組みづくりが重要と考えています。
実際に、Web3という新たな技術を活用し、個人の「好き・得意」に価値を付与し、経済的自立を目指す動きが、各地で起きてきています。
全国の発達障害を持つ方にぜひご参加いただき、Web3を通じた経済的自立や、実地域とのつながりを築く取り組みを、ご一緒に形にして参りたいと思います。
▼注意事項
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
本プロジェクトを利用して、プロジェクトオーナーと第三者(支援者を含む)との間の雇用関係を成立させることはございません。
また、プロジェクトオーナー以外の第三者(支援者を含む)が当事者となる雇用関係の成立をあっせんすることもございません。このことは、本プロジェクトのリターンについても同様です。
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。