このコミュニティについて
※下記には長ったらし~い文章が待ち構えていますので「そ、そんなのちんたら見てる時間ないよ!」という方は百聞は一見に如かず、こちらをどうぞ!
色んな意味で「おもしろ」をモットーにいろいろやっております絵描きです。
自分は今から4年ほど前に一念発起し、半年間の試行錯誤・苦心の末に行き着いた描き方を志す絵描きです。ゆえに自分の絵の描き方は独学ですので一風変わった雰囲気かもしれませんがどうぞお付き合いいただければ幸いです。ちなみに作品完成までには大体1~5ヶ月ほど要します。
自分が実現したいことを本音でいえば単純に「今現在の自分が持てる力を精一杯に使って表現できる絵を描きたい」に尽きます。
近い将来、AI(人工知能)が人間と共存したとき果たして人間はこれまでのように機械に命令を下せる立場にあるのか・・・。それとも命令されている立場にあるのか・・・。未来は誰にも分かりませんがAIと人間が競争する世界は故スティーヴン・ホーキング博士も語っていたように時間の問題だと自分は考えております。
人間がAIに対抗できうる能力のひとつに「芸術」があるのだと自分は思います。これまでの機械は記憶力や精度、量産性においては人間を凌駕していましたがAIの登場で機械は新たに「自我」を獲得し一挙に人間に似た存在になりつつあります。これまでの機械は人間の命令に従うだけの立場でしたがこれからはむしろ命令を与える立場になりつつあり、そのとき人間はAIに勝っている点はあるのか。その答えは「非合理性」だと自分は思います。日常生活において芸術とは非合理的な存在であって生活必需品には程遠いからです。
だからこそAIにとって非合理性の塊である芸術は人間がAIに勝る能力のひとつだと自分は考えております。しかし、一方で現実は巨匠レンブラントの作品もすでにAIに完全コピーされつつあり、その芸術という領域ですら人間のスタンスは脅かされつつあるのかもしれません。さらに今日の世界は多発する異常気象や不安定な国際情勢などである意味、幕末以上に激動な時代を歩んでいるのだともいえます。
だからこそ自分は人間の非合理性という芸術を証明したいと強く思っています。
自分がこのような道に進もうと決意したのは今から約4年前のことでした。
自分はもともとプラモを作ったり絵を描くのが好きだったのですがそれを中心とした人生にしようとまでは考えておらず、あくまで趣味と割り切って一般企業の会社員として日々の生活に明け暮れていました。金銭的には安定していた生活でしたが実際には仕事の疲れで趣味を満喫できる余裕は到底無く、次第に心の中でなにか違和感を感じていました。
そんな生活を続けていたある日、ネットサーフィンをしていると偶然にもアートを取り上げていたページに出会いました。最初は無意味に閲覧だけでもしてみようと思って軽い気持ちで訪問しただけだったのですがそこでディエゴ・ベラスケスやアンディ・ウォーホルといった美術界の巨匠に出会い彼らの作品に度肝を抜かれてしまいました。
いままで絵を趣味と割り切っていた自分にとって巨匠たちの作品は例えるならそれはまるで「戦車」のような存在でこれまでに自分が築いてきた固定観念や戒めを一方的に打ち砕かれました。言い換えれば今までの自分は本音を黙殺していたことに初めて気付かされました。それまでの自分は絵が思い通りに描けなかったりすると「あくまで趣味だから・・・」と自分に言い聞かせていましたが巨匠たちの作品に出会ってそれはただ単に「逃げているだけ」という現実を痛感しました。
ディエゴ・ベラスケスの随所にトリックを散りばめた作品。アンディ・ウォーホルの時代に異議を唱える作風。自分の作品が巨匠たちの足元にも及ばずとも自分が表現したい作品を描いてみたいと強く思い、
「失敗しても一向に構わない。一度きりの人生、今現在の自分にしかできないことをやってみたい。歳をとって後悔するぐらいならお笑い種になっても構わない。」
そのとき、初めて自分の本音と向き合うことができ一念発起した次第であります。
自分は所用などで必ずしも満足な時間を確保できていません。もちろん、時間が許す限りはその得られた時間のほとんどを制作時間に充てるという生活を3年以上に渡って行ってきました。自分はとくに金銭的な余裕がないのでこれまでの活動は出費が伴う現実世界での活動は皆無でネット上での活動を主軸に試行錯誤を繰り返しながら活動してきました。はっきり言って、これまでの自分の活動が「成功」を収めているとはとてもいえるものではありません。しかし、「失敗」しているとは一切思っておりません。
かつて、発明王エジソンは途方もない失敗を繰り返した挙句に電球の近代化という歴史的な偉業を達成しました。後に彼は「私は一度も失敗したことがない。ただ上手くいかない方法を一万通りやっただけだ。」と語っています。
今の自分は試行錯誤を続けるも上手くいかない日々に明け暮れています。しかし、「継続は力なり」の精神でエジソンのように成功するまで続けることが絶対に失敗しない方法だと考えており諦めずにとにかく活動を続けることが大事だと思っております。
現時点では活動費に充てるとだけしか明言できません。
一応、他方面にてグッズ販売なども行ってはおりますが当面はパトロン様限定のメール配信というプランなどを予定しております。
あくまで絵描き(自称)ではありますが試行錯誤の日々に明け暮れており、いろいろな方向性を手探り状態で模索しております。こちら
自分はまだまだ未熟な点が多々あるかもしれませんがそういった自分の欠点をご了承したうえで支援していただければ幸いです。
最後に、自分はこの分野に足を踏み入れるのは今回が初めてですのでなにぶん自分の不手際や見落としが多々生じ得るかもしれないのでこの場をお借りして前もってお伝えさせていただきます。
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
色んな意味で「おもしろ」をモットーにいろいろやっております絵描きです。
絵に限らず他方面でも「おもしろ」を求めて日々の試行錯誤に明け暮れている者でございまする。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする