このコミュニティについて
ワインを楽しみながら、リベラルアーツを学ぶコミュニティ「賢者のワイン」です。
美味しく作られている筋のよいワインが、毎月3本ずつ届きます。ワインの知識は、ネット上にあふれているので、ここでは深入りしません。
物理学や社会科学など幅広い分野の専門家の先生が、わかりやすく語るリベラルアーツの動画が、毎月更新されます。
教養を深めるための推薦図書を、専門家の先生が動画で語る書評コーナー「酒池書林」もあります。
ワインを楽しむ正しい味覚を身に着けたい
リベラルアーツのリカレント(学び直し)をしてみたい
美味しいワインの選び方がわからない
自分のペースで楽しんだり学んだりしたい
ブドウを含む生物の命を無駄にしたくない
私は、江戸時代は造り酒屋、昭和からはホテルやレストランを中心にお酒の卸販売をしてきたファミリーの第11世代として、ワインの輸入・販売に従事してまいりました。
名誉騎士叙任式にて
ワイン辞典の翻訳出版や、フランス・ボルドー地方での名誉騎士号叙任なども経験したワインのプロでしたが、最近知ったデータに衝撃を受けました。世界中で、毎年40億本(フルボトル換算)ものワインが生産過剰になっており、その大半が廃棄されているのです。
そのうえ、こうした過剰生産を防ぐために、ワインになる前のブドウの樹木を根こそぎ引っこ抜く行為が、世界のワイン産地で(合法的に)行われています。
生物の命を無駄に奪っているこうした現状を、「賢い飲み手」の行動によって、少しでも変えて行けるのではないかと考えました。
いま、少数の有名な銘柄や話題のワインに需要が集中して、品不足になっているのに、美味しく作られているワインが飲み手に出会う機会が不足しています。
これを解決するには、評判に頼らずに自分自身でよいワインを選ぶことのできる鑑識眼を飲み手が身に着けることです。その「鑑識眼」とは、正しい味覚と幅広い教養です。
このように、生物と地球を救う新たな出会いを創り出すことを使命と認識して、このコミュニティ「賢者のワイン」を立ち上げました。
難しいことは何もありません。毎月1回、吟味された美味しいワイン3本が届きます。この月替わりで届く「筋のよいワイン」を飲んでいくと、正しいワインを見分ける味覚が、自然と養われていきます。本当の「ワイン通」への入り口に立つことができます。
ワインのコミュニティではありますが、ワインの知識については深入りしません。その分の時間は、ワインとは直接関係のない幅広いリベラルアーツの動画を楽しく視聴して頂きます。
寄付や我慢はいりません。毎月一定額をワインに使っている人であれば、そのうちの一部をこのコミュニティに振り向けるだけで、追加的な出費をすることなく、美味しいワインと興味深いコンテンツを楽しむことができます。
モットーは「飲んで守ろう、ブドウと地球」です。地球善をめざすワイン好きが、個人個人で飲むだけの、ゆる~い活動です。
Q:誰でも参加できますか?A:どなたでも参加できます。知識などは一切不要です。
Q:どのようにコミュニケーションを取るのですか?A:メンバー同士の交流は行いません。そのための仕組みも機会も一切ありません。会員限定の動画コンテンツ(You Tube)は毎月更新されますので、お好きな時に各自でご視聴いただけます。
Q:コミュニティなのですか?A:「賢者のワイン」は、ワインを飲んで地球善に貢献する愛好家のためのサブスクリプション(定期購入)サービスです。 キャンプファイヤーでは、これもコミュニティとして分類されているため、コミュニティの表示になっています。
Q:どのようなワインが届くのですか?A:「廃棄予定のワインを飲みましょう」とか「ブドウを守る取り組みにご寄付を」といった「理性」に訴えても、決して長続きはしないので、ワイン愛好家としての「正直な感性」に沿ったワインをお届けします。「正直な感性」とは、コストパフォーマンスです。どんなに美味しくても、どんなに崇高な目的があっても、値段が割高では持続しません。月会費に見合うコスパで、美味しくて生物や地球にやさしいワインをお届けするのが私たちの使命であり、プロの腕の見せ所です。
Q:ワインの内容をもう少し具体的に教えてくださいA:毎月1回、世界標準のワイン評価基準である「バランス」「エレガンス」を備え、美味しくて筋の良いワイン(フルボトル)を3本お届けします。構成は、「赤1本+白1本を含む合計3本」となります(銘柄は毎月変わります)。
Q:商品は選べますか?A:ワインの内容や商品構成は選べません。これは、嗜好の偏りを防ぎ、守備範囲を広げていただくためです。
Q:届くワインは自然派ワインですか?A:それが含まれることもありますが、「自然派ワインのコミュニティ」ではありませんので、自然派かどうかを意識した商品選定はしていません。
Q:「リベラルアーツのコンテンツ」とはどんなものですか?A: 自然科学、文学、欧州社会、産業経済、農学など各界の権威の先生が、それぞれの分野について、知っておくと教養の幅が広がるような内容を、わかりやすく語る動画です。
Q:「酒池書林」とはなんですか?A:リベラル・アーツを教えてくださる先生方による書評の動画です。これも毎月1回更新します。「教養人の必読書」や、「読むと差がつく書物」を専門家がわかりやすく紹介します。書評は、人類の叡智のすぐれたキュレーションであり、リカレント(学び直し)にあたって、貴重な道案内となります。
・毎月5日までに入会手続・決済が完了した場合に、当月分の特典が受けられます。5日を過ぎますと、翌月分から特典開始となります。・毎月末日までに正規の退会手続を完了した場合に、当月分をもって退会となります。会費支払回数(月数)と特典ワインのお届け回数は一致するように調整されます。・最低入会期間は1か月で、正規の退会手続を完了すればそれ以上の期間にわたる縛りはありません。・電話でなければ退会手続ができないなど、自由な退会を妨げるような仕組みはありません。・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。・20歳未満の者による飲酒は法令で禁止されています。20歳未満の方は入会できません。 ・酒類販売管理者標識の掲示 1.販売場の名称及び所在地 株式会社布屋本店 東京都中央区日本橋蛎殻町1-17-2-1002 2.酒類販売管理者の氏名 上野善久 3.酒類販売管理研修受講年月日 令和4年1月27日 4.次回研修の受講期限 令和7年1月27日 5.研修実施団体名 一般社団法人日本ボランタリーチェーン協会・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。CAMPFIRE利用規約・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円) ※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
閉じる
もっと読む
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
専門家の先生方をご紹介します
リベラルアーツの動画コンテンツ ~「お試し視聴」できます!
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする