このコミュニティについて

このコミュニティについて

 1匹でも多くの外猫さんが安心して暮らせる家族作りに皆様のお力を貸して下さい。

 2009年、上野に猫カフェとして『猫まるカフェ』をオープンしました。

 最初は普通の猫カフェでした。
 暫くして沖縄で保護活動をしている方とご縁があり東京都とは比べ物にならないほど多くの猫さんが危険と隣り合わせでいることを知り、少しずつ里親さんを探すお手伝いをするようになりました。
最初は年間数匹保護するだけでしたが、今では年間約80〜100匹位の猫達を新しい家族の元へ送り出せるようになりました。
※保護する猫達の90%以上は沖縄の猫達です。

 14年間なんとかボランティアさんに頼らず常勤スタッフだけで運営しています。
 かかる経費は基本猫カフェの売上でまかない一部里親さんやご来店のお客様のご支援を頂いています。
 おかげさまで約500匹の猫さんを保護することが出来ました(約450匹は新しい家族の元へ。
約40匹が新しい家族を待っています。)
 支えてくださる皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
 新しい家族の元で幸せそうにしている猫達の姿を見るたびにこの活動を始めて良かったといつも思っています。

 しかしながらコロナの影響もあり売上が大幅に減少しているため、これ以上保護活動の費用を捻出することが難しい状況になっています。

 私たちの意思で始めた活動ですので責任を持って自分たちの力でなるべく運営しなければいけないことだと思い、
14年間スタッフで知恵を絞りいろんな工夫・節約をしながらどんなに厳しい状態の時もめげずに頑張ってきました。

簡単にお願いすべきではないと思いこの文章も書いては消し、書いては消しで最初に書き始めたのは約一年前(2022年の12月)です。本当にまだ自分たちにできる節約や無駄は無いのか、店舗の売上を増やして頑張る方法はまだあるのではないかと。

色々頑張ってみましたが
残念ながらこの3年間のコロナの影響が大きすぎ、また物価上昇なども拍車をかけ限界がきてしまいました。

 それでもまだ沖縄にはたくさんの外猫さんがいます。1匹でも多くの外猫さんが家族のもとで、お腹いっぱい食べて、いつでも新鮮なお水があり、安心して眠ることのできる、ごくごく普通の生活を過ごせるように、猫達に新しい家族を探す活動を継続したい気持ちでこの度クラウドファンディングを立ち上げました。

 まだまだ助けが必要な猫達が溢れています。
 そして私たちには14年間努力して培った猫たちの健康を守るノウハウがあります。
 健康で元気になった子達を家族の元へ送り出す愛情も山盛りあります。
 ですので「続けたい!!」皆さんのお力をお貸しください。
 ここまで頑張れたのだから1000匹、1500匹まで頑張って新しい家族に送り出したいです。

 ご理解ご支援いただける皆様どうぞよろしくお願いいたします。


猫まるカフェで保護をした場合~イラストバージョン~

★保護をしたら約2~4週間隔離をします

その間に
・のみ、ダニ駆除 

・エイズ、白血病検査

・ワクチン

・その他状況に応じて動物病院の受診をします


★隔離が終わったら猫まるカフェに迎い入れます

毎日のお世話にはいろいろあります
ご飯の用意、トイレ掃除、健康チェック等々
多岐に渡るのとお店の接客もあるのとでとても大変ですが
猫まるカフェではボランティアさんにお願いをしていません
猫たちの体調の変化に早めに気付き、重症化しにくいよう常勤の人間スタッフがお世話をしています


★1ヵ月1匹にかかる費用は最低でも約2万円ほど必要になります

・毎日のご飯、トイレ砂、ペットシーツ等

・水道光熱費

・動物病院の受診、ケア用品、サプリメント代

・お世話をするスタッフの人件費等々

トイレ掃除、食事の準備、健康チェック、投薬等で1匹につき1日15分位必要です
たった15分でも50匹いると、とても時間がかかります

また大きな病気や、怪我の子は動物病院への受診頻度がとても多くなります


★新しい家族を見つけるためには結構時間が必要です

何も問題が無い子で保護をしてから平均5~6ヶ月で新しい家族の元へ出発します
でもハンディキャップがある子、シニアの子などは1年以上かかることが殆どです

他にも人慣れしていない子、怪我や病気の治療が必要な子
なかなか新しい家族が見つからず出発できない理由にはいろんなパターンがあります


★コロナ前まではなんとか猫まるカフェの売上から費用を捻出していましたが・・・

コロナになってからインバウンドの減少や在宅勤務の増加により
この3年間の内2年以上50%減少の状態が続き
売上がなかなか元に戻らない状態がつづきました

以前と同じような内容で売上を元に戻すのは難しいと判断し
キャットホテルを強化したり、他社への物販販売など別の売上を模索し
やっと20%減までもどりました

それでもそれに加えて猫達のご飯や消耗品の値上げが追い打ちをかけてきています



★保護する猫達の数も減るどころかどんどん増えています

活動の費用があればもっと多くの猫達を助けることができます
1匹でも多くの猫達に新しい家族がみつかるように
みなさま是非ご支援をお願いいたします


<動物取扱業第一種登録証>

<食品衛生営業許可証>


お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。