このコミュニティについて


皆さんこんにちは!

ケニアで卓球を教えております、佐藤孝祐と申します。

子ども達の人としての成長、スポーツの楽しさ、マナーなどを学んで欲しいと思い、去年にクラウドファンディングによってケニアに「サムライTTC」という卓球場を作らせていただきました。

サムライTTCのテープカットの様子



こちらの動画が建設から完成までを記録した動画になります。



 現在は近くにある小学生を主に生徒とし、楽しんで卓球をしてもらっています。実際に卓球場が建って子ども達が卓球をしている姿を見ると、なんかこう熱いものを感じますね!!


放課後の練習の様子

今の卓球場の現状

しかし、卓球場を建てたのはよいものの、無料で卓球教室をやっているため、維持していくのが難しい状況にあります。お金を払ってもらってやることも可能ですが、


どんな子どもにも平等にチャンスを

が僕のモットーです。

卓球をしている子ども達を見て、「ああ、ここには人種も貧富もなくただ純粋にスポーツを楽しんでいる人達がいるんだ」と、教えることができてなんか幸せだなぁと日々思いながら過ごしております。

しかし、将来的なことを考えていくと今のままで進むには持続性がないように思います。ボランティアや支援は持続してこそだと常々ケニアにいて感じております。


お力添えをいただけないでしょうか?

僕自身卓球場もそうですが、自分の心がワクワクする方向に突っ走ってきました。今そのワクワクする方に進むにはランニングコストがかかります。

どうか、金銭面でご支援していただけないでしょうか?


皆さまからお寄せいただいた支援金は、

サムライTTCの維持費

●孤児院に寄付する卓球台費

●卓球を広げるための試合開催費

など、幅広く使わせていただく予定です。

どうぞご無理のない範囲で構いません。皆さまからの温かいご支援、心よりお願いを申し上げます。

今後の目標


①孤児院に卓球台を寄贈する

②10年以内にアフリカトッププレイヤーを育成する。

③卓球を知らない人も巻き込んで盛り上がれる競技に。


①孤児院に卓球台を寄贈する

卓球にはどこか少し「お金持ちの人のスポーツ」という雰囲気があります。しかし、僕は「誰でも楽しめるカジュアルなスポーツ」だと思っています。現在も大活躍しているナイジェリアのアルナ選手はかつて卓球は路上で始めたといっていました。

そんなところからビッグプレイヤーが誕生したら面白いと思いませんか!?


そう思い、孤児院に卓球台を寄付したいと思いました。何箇所かケニアの孤児院を回らせてもらいましたが、みんなスポーツが好きで、ボールはないけど、ゴミ袋で作ったボールでサッカーをしたり、広い大地を駆け回ったりと、身体を動かすことが大好きなんだなと感じました。

一緒に野球をしたときの様子


僕はケニア人の運動神経に凄い可能性を感じました。

設備、教える人がいないだけでこのポテンシャルを殺してしまうのはもったいないなと思いました。

だから卓球台を設置して、もし彼らが興味を持ってくれるのなら教えてあげたいなと思い、支援をしたいと考えております。


●寄贈先

・St. stephen children's home

・Jump and smile children center

上記2箇所に寄贈予定です。

●購入元 Nairobi Sports House Ltd.         住所 City Center, 33 Moi Ave, Nairobi

●寄贈までのスケジュール

  卓球台を購入できる支援金が集まり次第、上記店舗へ連絡し、配達してもらう。

一年以内に卓球台2台を寄贈予定。




②10年以内にアフリカトッププレイヤーの育成



前述した通り、アフリカ人は凄いポテンシャルを持っています。教えていて感じるのですが、すごい速さで飲み込んでいきます。ただ、ケニアですでに卓球をしているプレイヤーのほとんどが教える人がいないので、あまりフォームや動き方が良くありません。

これからもオンラインで教えたり、日本人のボランティアを募集し、一緒に協力してサムライTTCをケニア1のクラブにしていきたいと思っております。


ケニア人が世界卓球の舞台に立つのはそう遠くない未来かもしれませんね!笑

その時僕がベンチコーチをできるように頑張ります!


③卓球を知らない人でも巻き込んで盛り上がれる競技に



みんなで団体戦した時の様子


 ケニアの数少ない娯楽の中にスポーツ観戦があります。週末にみんなで集まって応援して大はしゃぎしてすごく楽しそうです。しかし、人気なのはサッカーで、サッカー以外観ているところを見たことがありません。

僕は卓球をそんなサッカーのようなスポーツにしたいのです。

みんなで盛り上がって応援できたら最高じゃないですか!?

 ケニアには試合が少なすぎるので、とりあえず試合をたくさん開催していきたいなと思っております。

そして最終的には

みんなで地元のチームを応援するようなスポーツにしていきたい

そう思っております!


ケニアの課題


僕は卓球を通して子ども達に素晴らしいスポーツマンシップを学んでほしいという気持ちから卓球場を建てました。ケニアでは平気でゴミを捨てたり責任のない大人が残念ながらたくさんいます。

それを目撃するたびにケニアに足りないのは教育だと強く思うようになりました。

僕は卓球から素晴らしいものをたくさん学びました。それを還元したい、ケニアの子ども達にもこのスポーツを通してルールを守るということ、スポーツマンシップ、努力の大切さ、諦めない心、夢を持つことの大切さを学んで欲しいと願い、今子ども達に卓球を教えております。

これからどうなっていくかわからないですが、皆さんと共に良い卓球場を作っていけたら良いなと思っておりますので、どうかお力添えをよろしくお願い致します。


今後の運営方法

今一人すごく信頼のできるケニア人をコーチ兼選手として雇っております。僕がいない間は彼を中心として教えていくつもりですが、まず彼を今コーチとして正しいコーチングができるように育成しております。

僕自身も日本に生活拠点を置きますが、可能な限り現地に訪れたいと考えております。





【佐藤孝祐プロフィール】


経歴

大学卒業後、海外に行きたいと強く思うようになり、1年間ケニアの日本NPO法人でボランティア

その時にふと卓球をしているのをみかけ、ケニア人も卓球が大好きなことを知る。

卓球を通して子ども達に沢山のことを学んでほしいと思い、クラウドファンディングで卓球場を建設。

2022年2月に帰国するが、8月にケニアに帰ってくる。

2022年11月からドイツにスポーツビジネスを学びに行く予定。

YouTubeチャンネル「からぶりボンバーズ」登録者数14000人

TikTokチャンネル「さとこ国立公園」登録者数85000人



注意事項

・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。