このコミュニティについて
▼こんなお悩みありませんか?
医療資格を持つWebクリエイターとして活動を始めたものの、上記のような悩みを抱えたことはありませんか?「周りにすでに活躍している医療系Webクリエイターがいて、お互い安心して質問し合える。仲間として励まし合える」なんて環境は、再就職など働く場所を変えて探す必要があります。
MediWebラボのオーナーである私(松岡磨衣子)も、そんな医療ライターの一人でした。
「薬剤師から医療ライターとして働きかたを変えたものの、周りに相談できる相手がいない」「ちょっとした質問ができる環境があったら嬉しい」
自分が考えていたことを周りの医療系クリエイターさんも望んでいると相談を受けましたこともありましたが、”コミュニティを作ったとしても、自分ひとりが全ての質問に対応できる時間的余裕やスキル、経験など網羅できるのだろうか”という不安感もありました。
しかし、主催している講座「医療ライターのはじめかた」卒業生の医療ライター、薬機法ライターさんたちが協力してくださり、コミュニティの基盤を構築。「コミュニティ参加メンバー同士が安心して相談し合える場所」を目指し、運営をスタートしました。
医療系Webクリエイターが情報交換し、高め合う場所として、ご活用いただければと思います🙌取材/ブログ/デザイン/薬機法/動画編集/HP制作など、疑問を共有・解決していきましょう!
▼MediWebラボについて|まとめ・解説記事https://medi-jump.com/mediweblab/
▼こんな人にオススメ
・カフェに行くような感覚で全国各地の医療系Webクリエイターと交流し、切磋琢磨して成長したい・気軽に悩みを相談し合い、情報収集を通して高め合いたい・薬機法や取材ライティングなど、興味ある分野にチャレンジするきっかけが欲しい・お互いに思いやる気持ち、誰のことも否定しない気持ちを持って参加できる
▼こんな人にはオススメじゃない(入らないでください!)
・努力はせずに、コミュニティで情報収集をしてラクに稼ぎたい・自分の得意分野について、他人に共有したくない・仕事獲得だけが目的である・自分だけが得をしたい・オーナーに興味がなく、メンバーと交流する気もない・挑戦する人に対して否定的である・月額費が高いと感じる
▼参加条件
・医療資格を持っている方・医療系クリエイター業務の経験がある方 └ポートフォリオや実績の提示をお願いいたします。 └医療系SEO記事*の場合は、記名記事のご共有をお願いしています。 (*:薬や疾患系、美容や健康系記事作成を対象にしております。転職系のみは対象外となりますことご注意ください。)・zoom面談を行う選考制度
▶コミュニティに興味があり参加希望をする方は、まずはLINE@から「MediWebラボに参加希望です」とお気軽に連絡ください!
どんなDiscordチャンネルがあるのか、簡単に例を紹介します!
■玄関ホールはじめましての方へ/自己紹介/運営からのお知らせ/月ごとの共有└最初に入ってもらう案内場所です。「はじめましての方へ」でルールを確認したのち、「自己紹介」をお願いいたします😊
■交流スペースゆるっと質問相談/雑談ひとりごと/ツール情報共有/今週のテーマ/今日の写真シェア/誰でも企画部屋└ラボメンバー同士で交流できる空間です。質問や共有を通して交流してみてください😊
■作業スペース成果報告_ほめて部屋/イベント録画共有/お仕事共有/オンライン作業部屋└作業の成果報告やラボイベントの録画など、お仕事関連のシェアを行うスペースです👩💻
まいまい(@mai_nomad)
医療ライター/取材ライター/編集をしている元薬局薬剤師。正社員で働いていた頃にストレスから顔面神経麻痺となり、退職して派遣薬剤師となる。WebライティングやWebデザインの基礎を学びフリーランスとなり、キャリアスクールにてライティング講師や統括業務を行う。その経験から「もっと過去の自分のように、働き方の転換に悩む医療者の力になれることがしたい」と思い、未経験・初心者向け動画講座「医療ライターのはじめかた」を運営スタート。現在はWebエンジニアのパートナーと暮らし、もくもく在宅ワーク中。数年後には海外移住を目指しています。
自己紹介代わりのお仕事紹介noteはこちら
▼オーナーからのメッセージ
MediWebラボに興味をもっていただき、ありがとうございます。このコミュニティのビジョンは「一緒に高め合える医療系クリエイターになる」です。運営側から一方的に情報やノウハウを共有する場所ではなく、お互いに切磋琢磨して成長し、その成長を共有して、皆で高め合える場所になれればいいなと思います。
・「MediWebラボ」は文字通り "ラボ" であり "実験をする場所" です。心理的安全性を大切にしており、「ここでは挑戦しても大丈夫!一歩踏み出してみよう」という意味を込めて"ラボ"という名前をつけました🧪
・特に"医療従事者"という職業は失敗が許されないため、一歩踏み出すことに戸惑いや不安を感じる方も多いかもしれません。そんな方にも、「このコミュニティなら気軽な相談をしても大丈夫」「興味あることに、挑戦してみても大丈夫」という安心感を持って、自分の成長に繋げていただければと思います。
※「正しい医療知識を正しい場所に届ける」意識を前提としています。
▼入会方法
・公式LINEにて、以下の共有をお願いいたします。①「MediWebラボに参加希望です」というコメント②ポートフォリオ(または実績)のURL
・公式LINEにてzoom面談の日程決めを行い、面談したのち運営にて選考を行います。・選考結果は公式LINEにて、zoom面談後1週間以内に送らせていただきます。
============
<選考通過の方>
・当ページのメンバー特典から「この特典を選ぶ」ボタンを選択し、入会手続きをお願いいたします。・入会申請後、CAMPFIREから自動送信されるメール(タイトル:【CAMPFIRE】支援完了のお知らせ」)内にて、Discordコミュニティへの参加手順をご連絡します。※予め【@camp-fire.jp】のドメインからメールを受信できるように設定をお願いいたします。※ポートフォリオの共有とzoom面談を行わずボタンを選択し、入会手続きを行なった方に対して返金はできかねますのでご注意ください。
▼決済について
・CAMPFIREコミュニティの月々のご支援はクレジットカード、キャリア決済、PayPal、Apple Pay(★)決済のみになります。※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。ご使用可能なクレジットカードは下記のみです。また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。○VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Expressご使用可能なキャリア決済は下記のみです。○auかんたん決済○ソフトバンクまとめて支払い○ワイモバイルまとめて支払いPayPal決済は銀行口座からのお支払いでも、振込手数料は無料です。※ご利用可能な銀行は、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行・埼玉りそな銀行です。★Apple PayはSafariでのみご利用いただけます。※ご利用いただけるクレジットカードは、MasterCard・JCB・American Expressです。また、初月無料のメンバー特典ではご利用いただくことが出来ません。Apple Pay以外の支払い方法をご利用ください。・領収書の発行はできません。予めご承知おきください。・月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します(当月分は日割り計算になりません)。月の途中で退会した場合も返金はありません。ご了承ください。
▼入会後の手順
・当コミュニティはDiscordグループにて活動を行っております。参加にあたり、Discordアカウントが必要になります。▶Discordの登録・使い方について・Discordに加入したのち、「はじめましての部屋」にてコミュニティ&Discordの使い方について確認し、「自己紹介部屋」でテンプレートを参考に自己紹介をお願いいたします。・疑問質問ありましたら、お気軽にDiscordにてご連絡ください。月に1度交流イベントを行うので、ぜひそちらもご参加お待ちしています!
▼注意事項
・必ずLINE@にて、過去に執筆した記事を共有し、zoom面談に進んだのち申し込みをお願いいたします。
・コミュニティメンバーとして妥当ではないと判断した場合、入会をお断りする場合があります。またその際に返金はございませんのでご了承ください。・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その他コミュニティ運営の妨げになると判断した場合、"コメント投稿の制限"もしくは"強制退会"とさせていただく場合があります。
・当コミュニティを利用して、営業行為、宗教活動、政治活動、ネットワークビジネス等の勧誘行為は禁止とさせて頂きます。悪質な場合は"コメント投稿の制限"もしくは"強制退会"とさせていただく場合があります。・当コミュニティ内のみで限定公開されている情報については、許可がある場合を除き、原則として外部への公開は禁止いたします。(※感想などを発信していただくのは大歓迎です!)・CAMPFIREの決済や入退会に関しましてはCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。https://help.camp-fire.jp/hc/ja・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。https://camp-fire.jp/pages/term
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円) ※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
閉じる
もっと読む
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
医療ライター/取材ライター/編集をしている元薬局薬剤師。 正社員で働いていた頃にストレスから顔面神経麻痺となり、退職して派遣薬剤師となる。 WebライティングやWebデザインの基礎を学びフリーランスとなり、キャリアスクールにてライティング講師や統括業務を行う。現在はWebエンジニアのパートナーと暮らし、もくもく在宅ワークをしています。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする