このコミュニティについて
皆さん初めまして、歯学部オンライン予備校 TIDへようこそ。
このほかにも複数の合格者の先生がいらっしゃいます。
「歯科理工学、保存修復学、歯冠補綴学、全部床義歯学、部分床義歯学、インプラント学」を1年を通して勉強するオンラインサロン予備校です。
講義は4月から翌年1月までの10か月で歯学部生の苦手とする「歯科理工学、保存修復学、歯冠補綴学、全部床義歯学、部分床義歯学、インプラント学」の重要な6科目を皆さんと勉強していきます。
・低学年の方は定期テストや進級テストに頻出なポイントを抑えることが出来ます。
・高学年の方は卒業試験や国家試験で必ず得点しなければならないポイントを抑えることが出来ます。
・毎週金曜日に登録していただいたメールアドレスに講義動画と講義資料を送付します。
・講義資料には演習問題が付属しております。講義動画を履修していただき、問題演習をお願いします。
・翌週の水曜日21時30頃(週によって変動します)から問題演習の解説をライブ配信を行い、知識の定着化を図ります。
・ライブ講義は録画しております。当日ご参加できなくてもその週の金曜日に解説動画をお送りしますので安心してください。
⑤毎月ごとに科目が決まっております。
1月にインプラント学、119回歯科医師国家試験直前講義を行う予定です。
動画はこのような形で配信する予定です。
また、本年度からTIDオフィスアワーを設定しました。
毎週水曜日のリアルタイム講義に間に合わず質問ができない方のために、土曜日の20時半からオフィスアワーを開催します。
ご希望のメンバー会員様は前日の金曜日18時までにtidmiu@gmail.comまでご連絡ください。
13年間にわたり、平日の夜は歯科予備校で個別指導、土日は大阪と名古屋で全体講義を行ってきた私がいま感じること・・・
各大学でも問題になっており教員の不足。それに伴う、講義の質の低下。そして追い打ちをかける、国家試験の難易度上昇。
CBTやオスキーが国家試験化する中で、今後の大学の卒業基準や進級基準は上がる一方です。
そして、要領の良い学生はスムーズに卒業していく中で、仲間と一緒に勉強できずに「皆が今どの程度勉強しているかわからない」という不安の中で勉強することを強いられている学生も多からずいるという事も事実です。
そして、その不安で留年や浪人をしてしまった方も多いでしょう・・・
僕自身も、学生時代に6年生では不安を抱えて勉強していました。
その際、個別指導で出会った1人の先生のおかげで勉強面もメンタル面も支えられ今現在歯学博士として歯科臨床を行いつつ、大学や予備校で教鞭を振るうことが出来ています。
日本全国の歯学部生で勉強の面、メンタルの面で不安を持っている学生の力に少しでも、私が持っている微力な力でも還元できたらと考え、発足いたしました。
全国の歯学部生と切磋琢磨し、苦手科目を克服しましょう(*´♡`*)
【オーナープロフィール】
【名前】
miu
【経歴】
歯科医師(歯科医籍番号169675)
歯学博士
メンタルヘルスカウンセラー
宅地建物取引主任者
日本歯科理工学会学会員
Dental Materials Senior Adviser
日本接着歯学会学会会員
日本補綴歯科学会学会員
日本歯科大学生命歯学部 教職員
初台GT歯科 非常勤歯科医師
埼玉技工士学校 非常勤講師(歯科理工学担当)
日本医歯薬研修協会 非常勤講師(歯冠補綴学、全部床義歯学、部分床義歯学、保存修復学、インプラント学 担当)
日本ウェルネス歯科衛生専門学校 非常勤講師(歯科理工学、歯科材料学担当)
歯学部オンライン 予備校 TID 代表講師
進級、卒業、国家試験対策ブログ「歯科材料のツボ」管理人
【よくある質問】
Q:低学年でも、参加できますか?
A:はい、大丈夫です。
歯科医師国家試験で問われる知識は、歯学部の4年生までの知識が9割です。2年生ではまだ臨床科目が始まっていないと思うので、講義内容の理解に時間がかかると思いますが、3年、4年生の学生さんも過去に受講していただき「大学の講義の先取り」「CBT対策」「6年生になる前に前準備」として利用していただきました。むしろ、低学年の学生さんの方が大学の講義の復習などに追われることなく勉強できると確信しております。今年度では多くの低学年の方のご参加がございました。皆様無事に進級しております。
Q:どのような講義内容ですか?
A:毎週金曜日に登録されたメールアドレスに講義動画とプリントが配信されます。プリントには歯科医師国家試験の過去問が記載されていますので、講義動画を視聴後に自ら問題を解いておいてください。そして、翌週の水曜日の8時からオンライン講義として問題解説と、付随した知識をライブにて配信いたします。ライブ配信ですので、チャットでの質問なども随時受け付けることが可能で、その場で疑問点を解決することが出来ます。
Q:講義頻度はどれくらいですか?
A:月に4回、水曜日の20時から30~45分時間程度を予定しております。
Q:水曜日のライブ講義に参加できないのですが・・・?
A:ご安心ください。ライブ講義も録画しておりますので次週の講義動画と一緒にその週のアーカイブ動画としてURLをお送りします。
Q:途中から参加したのですが、過去の動画はみれませんか?
A:もちろん大丈夫です。キャンプファイヤーのペイアクティビティで過去の講義動画とレジュメを購入できます。また、コミュニティに参加して下さっている方できたら、過去の講義の質問もリアルタイムで受付することが出来ます。
Q:途中で脱退しても大丈夫ですか?
A:もちろん大丈夫です。受講生が受けたい科目が終了したら脱退してくださってかまいません。
Q:雰囲気を掴みたいので試しに入会はできますか?
A:もちろん大丈夫です。科目が変わるタイミングで新規の方無料キャンペーンを実施しております。是非一度試しにご参照ください。
Q:詳しい内容を聞きたいのですが・・・
A:TIDの公式mail:tidmiu@gmail.com へご連絡ください。
注意事項
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
決済方法のご案内
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで
・PayPal
・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外
※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。
対応している決済方法について
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。