このコミュニティについて

 食の安全が問題になる昨今において、日々健康的な生活を送るためには、安心できる美味しい食材を、可能な限り自分で何とかしようと思い立ちました。ブルーベリー観光農園を経営する傍ら、飼養している鶏等の糞、落ち葉等の有機肥料を利用して、栽培期間中農薬不使用で野菜類及び果樹を栽培しております。標高約830mの高原での露地栽培は、昼夜の寒暖の差が激しいため、野菜・果樹類は、甘いものはより甘くというように、その本来の持ち味を発揮するようです。

また、ペットも兼ねて、鳥類(原種アローカナ、烏骨鶏、ほろほろ鳥、コールダック、鴨、うずら)、日本蜜蜂、トカラ山羊を飼養しております。来園時には、これらの動物たちと触れ合うこともできます。

アローカナ鶏は、チリ原産の鶏で、殻が薄青色の玉子を産卵します。美肌効果が期待できるカロチノイド、ビタミンBが一般の玉子に比べ約10から20倍、脳の働きを良くするレシチンが一般の玉子に比べ約2倍、若返りビタミンと言われるビタミンEが約11倍含まれているといった検査結果も確認されています。日本のアローカナ鶏は、ホワイトレグホンとの交配種がほとんどですが、私は、頬羽有り、尾っぽ無しの原種アローカナにこだわって飼養しております。

ほろほろ鳥は、バンタードとしてフランス料理の高級食材ですが、採卵用に飼養しています。玉子の殻はとても硬く、ゆで卵にすると美味しい玉子です。ローマ時代には王侯貴族のみ食することが許された「貴族の玉子」です。

日本蜜蜂は、西洋蜜蜂と異なり野生的で、環境が気に入らないとすぐ逃去してしまいます。女王蜂様のご機嫌伺いに明け暮れる毎日を過ごしております。日本蜂蜜と西洋蜜蜂の成分を比較すると、遊離アミノ酸のスレオニンやリジン、無機質のカリウムが2~4倍多く含まれています。百花蜜といわれ、独特の風味、強い果糖の甘味に多糖類のオリゴ糖のまろやかさ、発酵的な酸味に各種アミノ酸も加わり滋味あふれる個性的な味わいです。

山羊は人に慣れており、草刈り隊で大活躍しております。地球に優しいエコ除草です。

栽培予定の野菜類、植樹している果樹類は珍種及び新品種を心がけております。お届けの際は、品種名及び特徴等を明記致します。

これらのスーパー等では入手困難な、ひと味違うこだわりのある食材を、違いのわかるあなたに賞味頂ければ光栄です。また、私の就農の取り組みに賛同し応援していただければ幸いです。

http://norokogen.web.fc2.com/

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。