このコミュニティについて
ちょっとでもイラストやデザインに興味があるなら、参加してみませんか?
これからの時代、本業や副業の境目も曖昧になり、楽しくライフワークとして活動していける人やクリエイティブなスキルのある人が、今よりずっと重要になってきます。最初はみんな、初心者からスタートしていますが、気づけば、周りのみんながゾクゾクと新しい仕事を始めています。
専業主婦からデザイナーへ。社会人顔負けの学生フリーランス。 OLからイラストレータへ。
プロもアマチュアも経験者も未経験者も分け隔てなく、楽しみながら、マイペースにクリエティブなスキルが身に付く。そんな活動ができるのが、東京の表参道にあるトリコクラブです。
そんなトリコクラブでは、以前より多くの方からのご要望があり、今回オンライン部活動での交流をメインとしたオンラインサロンがスタートします。今回、第1期生の募集を開始します。
・未経験からおしゃれなイラストにチャレンジしてみたり
・もともと興味があったデザインの勉強を始めてみたり
・副業からでもフリーランスで仕事をしてみたり
・アートやデザイン好きなメンバーたちと交流したり
・仕事のことや制作のことを聞いたり答えたり
・一緒にイベントに参加したり、イベントをつくったり
と、興味や好きな分野が合うサロンメンバーと一緒に、毎日楽しく活動しています。
・アートやデザインに興味がある
・デザインやイラストの仕事につきたい
・手に職をつけてみたい
・ちょっとおしゃれなスキルを身につけたい
・生活にやりがいや目標がほしい
・副業やフリーで仕事をしてみたい
・趣味や価値観の合う人と交流したい
・デザインの世界をちょっと覗いてみたい
・ゆるく楽しく活動したい
↑そんな方は、トリコクラブで楽しく活動していけます。
メンバーさんの興味があることや好きなことを中心に、自由に参加できる部活動や同好会があります。
すべてのグループは、全くの初心者・未経験者から参加できるので、経験問わず分け隔てなく楽しく活動していけます。
また、メンバーさん自身で同好会を立ち上げることもできます。
トリコのグループには以下の7つの種類があります。
① 部活:学び系・キャリア系のグループ
② 運営室:トリコクラブの運営に携わることができるグループ
③同好会:趣味・興味関心系のゆるいグループ
④課外活動:部活や同窓会の垣根を越えて活動する行事やイベント
⑤みんなの発表会:定期的に開催され、お互いに成果を確かめ合う発表会
⑥みんなでつくる場:オンライン上にみんなであつまりモクモクと制作を行うグループ
⑦みんなで学ぶ場:ゲストトーク会や質問会などを行い知見を広げるためのグループ
【部活】
・グラフィックデザイン部
→グラフィックデザインに関する学びや情報共有を目的とした部です。
・webデザイン部
→webデザインやプログラミングに関する学びや情報共有を目的とした部です。
・イラスト部
→イラストに関する学びや情報共有を目的とした部です。
【運営室】
・企画会議室
→新規のイベントやプロジェクトなどを話し合う室です。
【同好会】
・グルメ同好会
・釣り同好会
・コーヒー同好会
・スポーツ観戦同好会
・パン屋さん同好会
【過去の課外活動の一例】
・お花見、新入生歓迎会、納涼会、クリスマス会、交流会、オリジナルグッズ販売会、作品展示会、週末合宿など
表参道のギャラリーを貸し切って行った交流会の様子です。
オンライン以外のイベントやレクチャー、販売会、交流会も多数開催。
開催はオンライン上で月1回。お互い制作したものを発表するための場です。それぞれの提出物に対して、メンバー同士がコメントや感想を送り合うことで、新しい発見が生まれる場でもあります。
開催は不定期。お互いオンライン上に集まって、モクモクと制作するための場です。普段、孤独に作家活動している人や、ずっとPCに向かって作業しているデザイナー、これからデザインの勉強を始めたい人など、経験問わず、一緒に楽しく制作に励むことができます。時には雑談、時にはお互いを励まし合いながら、制作に励んでいきましょう。
開催は不定期。経験豊富なゲストを招きながら、トークショーや質問会などを行い、知見を広めていきます。また、有料コンテンツは、部員限定で割引になる場合もあります。
部費は、スタバのフラペチーノ2杯分
(1)トリコ部員
▶️部費:月額980円
・非公開のオンラインコミュニティ(slack)にご招待。
・部活・同好会・課外活動に自由に参加できます。
(2)レギュラー部員
▶️部費:月額3,480円
・非公開のオンラインコミュニティ(slack)にご招待。
・部活・同好会・課外活動に自由に参加できます。
・非公開の部員限定の会報や活動記録を閲覧できます。
・みんなの発表会に参加できます。
・みんなでつくる場に参加できます。
・みんなで学ぶ場に参加できます。
・有料コンテンツが割引になる場合があります。
スタジオでのレクチャーやその他、さまざまなレクチャーを行なっています。よりスキルアップを目指している方は、こちらをのぞいてみてください。
→アート&デザインの学校ートリコクラブ
ちょっとお先にメンバーさんとして参加している、かわいい作品たちをご紹介します。こうした作品を部活を通して、描いたり作ったりしていきます。
未経験からイラスト作品作りへ(イラスト部)
ゼロからデザインスキルを習得して、デザイナーへ(デザイン部/グラフィックデザイン)
デザイン部、イラスト部、それぞれの先輩部員から丁寧なコメントが届きました!部活に参加しただけでも楽しく活動できるし、スキルアップしているのがわかります。
“現役のデザイナーさんに家にいながらオンラインで学べるし、制作上実践的なことを教えてもらえ、他のメンバーさん達と質問したり、宿題を提出してオンライン上で添削してもらいながら、みんなで添削部分を聞くのもとても勉強になりました。”
(デザイン部メンバー)
---------------------------
“私はオランダに住んでいて、自分から考えて何かを作りあげるような仕事はできないかな、と強く感じようになりました。実際にデザイナーの先生がいるというのは心強く、授業の間に挟むお話が現場で求められるレベルの話や、作業の理由づけなど大変為になります。独学だけでは足りない部分が埋まっていく感覚があり、とてもありがたく勉強させていただいています。”
(デザイン部メンバー)
---------------------------
“主婦や子育てをしながら、仕事をしなければいけない方もいっぱいいるかと思います。みなさん、大変な状況でもめげずに、好きな仕事について欲しいと思っています。WEBデザイナーという職業も、少しのやる気ときっかけさえあれば、在宅で稼げる仕事のひとつですので、主婦のみなさんも、興味があれば諦めずに、目指してみてくださいね。”
(デザイン部メンバー)
---------------------------
“まったり自分のペースでやれるのが良いなと思いました。”
(イラスト部メンバー)
---------------------------
“デッサンをやってると時間が経つのが早く感じました。もっと知識面でのレクチャーを受けてみたいです。”
(イラスト部メンバー)
---------------------------
“今まで自分で描いていて変だなと思っていた部分のヒントをもらえたような気がしてできるならやってみようと思いました。他の方の作品やつくっている姿をみるのも楽しかったです。”
(イラスト部メンバー)
---------------------------
“実践ががっつり入るので、学びが得られるかもしれないと思いました。”
(イラスト部メンバー)
---------------------------
“明るく、いい意味でゆるやかな雰囲気が楽しかったです。ファッションイラストが上手に描けて楽しくなりました。”
(イラスト部メンバー)
---------------------------
Q:全くの未経験ですが、参加することができますか?
A:8割のメンバーさんが、全くの未経験、初心者から参加してしますので、少しでも興味があれば誰でもウェルカムです。気軽に参加してみてください。
---------------------------
Q:メンバーさんはどんな方多いですか?
A:20代から40代の方が一番多く在籍していますが、下は小学生、上は70代後半の方まで幅広く在籍しています。ご職業はさまざまで主婦(夫)の方から、ビジネスマン、広告関係、美容関係、映像関係、出版関係、メーカーから金融関係などなど、業界や経験は全く問いません。
---------------------------
Q:いろいろコースがありますが、どれを選べばいいですか?
A:迷われている人は、一旦トリコ部員から入部することをおすすめしています。また、サイトではより丁寧な個別指導も受けられるマンツーマンコースもあります。
---------------------------
Q:デザインとイラストの両方に参加することもできますか?
A:はい。トリコ部員かレギュラー部員にご登録いただき、デザイン部やイラスト部に在籍することができます。
---------------------------
Q:みんなで学ぶ場に参加できなかった場合は?
A:みんなで学ぶ場は全て動画でのアーカイブをご用意しております。
---------------------------
Q:コミュニケーションを取るツールはなんですか?
A:主に非公開のslackグループを使って活動しています。参加後、グループにご招待します。
---------------------------
Q:コミュニティに参加して得られるものはなんですか?
A:初心者・未経験者の方は、アートやデザインについて触れたり、学ぶ機会が多分にあります。また、駆け出しの方は、学校では教わらない業界のことやお仕事のことなどメンバーさん同士で一緒にシェアしたり、情報共有ができます。また、肩肘張らずに、仕事度外視で、横の繋がりもでき、楽しく活動していけます。そして、自営業の方は、デザインやブランディングをご自身のビジネスに取り入れるヒントがいっぱいあります。
---------------------------
▼ルール(登録前に必ず読んでください)▼
・月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)途中で退会した場合も返金はございません、ご了承ください。
・本サロンと無関係の内容のご相談やご連絡は受け付けておりませんのでご了承ください。
・領収書の発行はいたしておりません、ご了承ください。
・「みんなで学ぶ場」に参加できなかった方はアーカイブをお楽しみください。
・本サロンは、メンバー同士のコミュニティ活動に重きを置いております。ゼロからのソフトの使い方やレクチャーをご希望の方は、特訓部員にご登録いただくか、アート&デザインの学校も運営しておりますので、そちらを受講してみてください。
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
・当コミュニティを利用して、雇用契約の締結を目的として、求人情報または求職者情報を他ユーザーに提供する行為は行いません。また、メンバーによる同様の行為も禁止とさせて頂きます。
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで
・PayPal
・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外
※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。
対応している決済方法について
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。