残り1,000名
残り200名
このコミュニティについて
"新卒一括採用"、"メンバーシップ型雇用"、"終身雇用"、"正社員"制度に代表される「日本的経営」の終焉が近づいています。「就活」、キャリア構築のあり方が大きく変化することが予想されます。VUCAの時代、どのようにキャリア形成を行うべきなのか、情報通の鉄道博士が学生さんと社会人の皆さんの進路・キャリア相談に乗るオンラインサロンです。
・これから社会人になる方、および、既に社会人になっている方のコミュニティです。・大学等の就職センターによる指導では学べない、リアルな社会の現況をお伝えしますので、進路選択に役立ちます。・大学生、大学院生、社会人の方にお勧めですが、高校生以下の生徒さんも歓迎します。・休職中、離職中の方の参加も歓迎します。
メンバー特典について・非公開のFacebookグループに招待いたします。・フリーミアムモデルで具体的な進路相談に乗ります。具体的には、YouTube「鉄道博士 / Dr.Railway」チャンネルで、進路相談に関する遠隔ライブ対談(大学名・所属組織名、相談者様の本名などの個人情報は公開しません)をYouTubeで公開する場合には、1か月につき1時間まで無料とします。非公開で進路相談をご希望の場合には、30分につき5500円(消費税10%込)で進路相談に乗ります。
(参考動画)【就活質問歓迎】ライブ配信 2022就職内定「とちまる」コラボ 20210226 【就活相談】ライブ配信「毎日大阪駅チャンネル」コラボ 20210221
・社会の実態をまだ深くご存知ない学生さんや社会人の方が多いことに気づいたため、このコミュニティを始めました。・メンバーの賢明なキャリア構築に本当の意味でお役に立つことを目的としています。
・自己紹介 生後2ヶ月より、鉄道を眺め始め、列車の音が、子守唄代わりになる。 3歳で、交通博物館(鉄道博物館の前身)のリピーターとなる。保育園に登園前の早朝から、最寄駅に年200回ペースで通い始める。 5歳で、鉄道に関するニュースが読みたい欲で、毎日、複数の新聞を読むようになる。小学校入学までには、ほとんどの漢字を読めるようになる。 小学校の入学祝いに「国鉄監修 交通公社の時刻表(現 JTB時刻表)」を買ってもらい、全ページ読破し、旅行の計画を立てるようになる。 10歳で、一眼レフでの鉄道写真撮影をスタート。学生時代は、鉄道の写真をひたすら撮る生活を送り、塾等も行かず、法政大学経営学部へ入学。法政大学経営学部首席卒業。 その後も、企業の取締役、海外との業務提携等の仕事をしながら、鉄道写真を撮り続け、鉄道誌に寄稿を続ける。2021年までに出張した国は26カ国。世界各地にネットワークを広げる。政界、財界、官界、学術会などに広く独自の情報源を持つ。現在は、大企業向けコンサルタント業務を行い、経営のアドバイスを行っている。・プロフィール写真・SNSアカウントのURL https://twitter.com/tetsudohakase
・これまでやってきたこと 国内外、各界で活躍している人たちとの交流を意識して行ってきました。・今後挑戦していきたいこと より良い進路選択・キャリア構築のお役に立ちたいです。
Q&A形式で、疑問に思われそうなことについて書いておきましょう。Q:誰でも参加できますか?A:学生向けコースでは、大学生・大学院生を主な対象としていますが、高校生以下の方も興味があればOKです!社会人向けコースでは、離職中・休職中の方も参加を歓迎します!お気軽にご参加ください!
Q:コミュニケーションを取るツールはなんですか?A:主に非公開のFacebookグループを使って活動しています。参加後、グループにご招待します。
(コミュニティの写真に使用している写真は全て主催者が著作権を有しており、主催者以外の被写体には公開許可をいただいております)
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円) ※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
閉じる
人数制限あり:あと1,000人まで
人数制限あり:あと200人まで
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
「新L型経済 コロナ後の日本を立て直す」
群馬県
こんにちは!! 鉄道博士だよ!! 鉄道は最高のエンターテイメント❤️ 「鉄道で伸ばす子どもの地頭力」好評発売中です!! 鉄道好きの力を上手に使って、お金持ちになりましょう!!
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、このコミュニティの最新情報を通知します。
このカテゴリーをもっと見る
このコミュニティにコメントする