幸福を招く招き猫型アートフィギュア「MANECAT研究所」非公開Facebookグループへのご招待
このコミュニティについて
みなさん、はじめまして。
幸福を招く招き猫型アートフィギュア「MANECAT研究所」のコミュティを見ていただきありがとうございます。
まずはじめに、幸福を招く招き猫型アートフィギュア「MANECAT」とは何なのか?を説明させてください。
MANECATは招き猫型のフィギュアです。
ちょうど1年前にMANECATの第一弾が製造されました。
その後、2020年4月に私たちの会社「株式会社ベルメールプロモーション」がこのMANECATの権利を獲得し、コンセプトの一新、フォルムの改良を重ね、2021年2月より新シリーズの販売を開始させる予定のフィギュアです。下記は昨年発売された第一弾のMANECATシリーズです。
MANECATの新しいコンセプト
MANECATの新しいコンセプトは、世界に認められるアートとしての招き猫フィギュアです。
日本の様々なデザイナーや漫画家、アーティスト、スポーツ選手、芸能人にデザインを依頼し、世界中のコレクターを熱狂させるアートフィギュアとして生まれ変わります。
アニメ、映画、ファッションブランド、絵画、観光地とのタイアップも予定されています。
MANECATはアプリと連動するフィギュア
MANECATは、今までのフィギュアと大きく異なる点がもう一つあります。それは、専用アプリと連動するという点です(2021年4月リリース予定)。アプリの特徴は以下の3点です。
①コレクション機能の搭載
②動画と連動
③ギャランティカード(保証書)の発行
2020年より様々なデザイナー、クリエイターにMANECATのデザインを依頼しました。その一部をご紹介します。(アニメ等のコラボや、芸能人とのコラボ企画は契約の問題上、このページでは公開できません)
世界的に有名な日本画家、葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」「凱風快晴」のデザインを手がけていただいたのは「KATHMI」こと吉田佳寿美(よしだかすみ)さん。1993年生まれ、福岡出身のアーティストです。ウォールアート制作やイラストレーション、ライブペインティングのパフォーマンスなどを中心に活動しており、これまでに数々のアート作品を生み出しています。
日本文化をイメージしたデザインを手掛けていただいたのは、日本画家として活動されている日月美輪(ひづきみわ)先生です!日月美輪先生は、京都在住の日本画家。関西や東京で数々の個展をひらき、また海外でも作品を発表するなど、国内外問わずご活躍されています。
またコロナのチャリティとして 疫病退散の妖怪 アマビエと招き猫をコラボさせたMANECATは、数多くの著名な方にデザインしていただきました!
岡本英郎先生・・・メカニックデザイナー、イラストレーター。「機動戦士Zガンダム」(1985年/テレビアニメ)、「忍者戦隊カクレンジャー」(1994年/テレビ)、「ウルトラマンティガ」(1996年/テレビ)、「モスラMOTHRA」(1996年/映画)、「超星神グランセイザー」(2003年/テレビ)等、ジャンル問わずデザインを担当。近年では、「妖ばなし」(2018年/テレビ)などで監督や脚本も務める多才。
開田裕治先生・・・イラストレーター。怪獣やロボット等のキャラクターイラストを中心に、プラモデル、映像や音楽ソフトのパッケージ、カードゲーム、映画ポスターなどに多数のイラスト作品を制作、提供している。1997年 第28回星雲賞アート部門受賞 2014年 第24回ゆうばり国際ファンタスティック映画祭にて、ファンタランド大賞市民賞受賞
ながやま由貴先生・・・漫画家。「スーパードラゴンボールヒーローズ ビッグバンミッション!!!」最強ジャンプで連載中。
武井宏之 先生・・・漫画家。代表作 『シャーマンキング』、『SHAMAN KING THE SUPER STAR』(少年マガジンエッジ)等
2001年にアニメ化された『シャーマンキング』をはじめ、
『猫ヶ原』『SHAMAN KING THE SUPER STAR』(少年マガジンエッジ)など数々のヒット作を生み出す漫画家であり、漫画の領域にとどまらず、アニメ、カードゲームや玩具などのキャラクターデザインも手がけている。
かれい 先生・・・イラストレーター/漫画家。ライトノベルやゲームのキャラクターデザイン、イラストを数々手がけるイラストレーター。
『怪談部の京香さん』で漫画家としてもデビューを飾るなど、活躍の場を広げている。
田中雄一先生・・・アニメーター。『とある科学の超電磁砲』はじめインデックスシリーズのアニメーションキャラクターデザインを手掛け、
『スクールガールストライカーズ Animation Channel』(キャラクターデザイン、総作画監督)『モンスターストライク THE MOVIE ソラノカナタ』(キャラクターデザイン)など、数々のアニメーションにキャラクターデザイン、総作画監督、絵コンテ等で活躍するアニメーター。
福田宏先生・・・漫画家。代表作に『ムシブギョー』『常住戦陣!!ムシブギョー』『5分後の世界』。
その他、ご当地MANECATや
七福神MANECAT
世界遺産ver
私たちはこのMANECATを通して、このコロナ禍の中、幸福を招く縁起物としての招き猫を世界中に浸透させ、一人でも多くの人たちに笑顔になっていただきたい!という思いでこの半年、デザイン制作に励んでまいりました!いよいよこの2021年、アートフィギュア化を実現し、発売できます!
コロナ以外にも世界を見渡せば、食糧難、震災、洪水など様々な問題が人々の生活を不安にさせます。私たちは、世界中の自然災害をはじめとした数々の問題にMANECATを通して貢献してきたいと考えています。
このコミュニティは、多くのメンバーたちとコミュニケーションの場として活用したいと考えています。
「幸福を招く」「勝利を招く」「ご縁を招く」「金運を招く」「観光客を招く」などなど、招き猫の「招く」という前向きなメッセージはアイディア次第で様々な企画を作ることができ、注目を集めることが可能です。
こんな企画を作りたい!このアニメとコラボしたい!この有名人にデザインを依頼したら面白い!などなど。メンバーの皆様とコミュニケーションをとり、アイディアをお借りできればと考えています。
オフ会や、Facebookグループでのやりとり、現在進行している企画等もみなさまと可能な限り共有していきます!
企画から携わっていただき実際に商品化した時の感動を共有しましょう!
招き猫好き、フィギュア好きの方はもちろんのこと、エンターテイメントが大好きな方は、お気軽にご参加ください。
●非公開のFacebookグループにご招待いたします。
このコミュニティ内で皆様とコミュニケーションをとります!
<非公開Facebookグループ内での特典>
・アイディアを出していただく場所を設けますので、どしどしアイディアを投稿して下さい。
・エンターテイメントの世界で活躍する人たちとコミュニケーションが取れます。必ず刺激を受けると思います!
・まだ表に出ていない企画、デザインを観覧できます。
年齢、性別は関係ありません。
皆様が楽しめる場になるよう、ご協力お願いします!
●オフ会に参加できます!(主に東京地区を予定)
エンターテイメント業界で活躍する人たちと一緒に語り合い、飲み交わしましょう!様々な発見がありますし、私たちも含め、みなさまの人生に必ず良い刺激を与える集まりになると思います!
●MANECATの先行予約権
MANECATは生産数を限定し、わざと希少性を持たせることにより価値を高める手段を採用します。
レアなデザインを制作したり、シリアル番号をつけたりなど、意図的にコレクターの好奇心を煽る手段です。買いたくても買えなかった!という現象が出てくるでしょう!
コミニュティメンバーの方々にはあらかじめ、先行予約権を付与します。もし、買いたいMANECATが出てくれば、事前に予約することが可能です。
株式会社ベルメールプロモーション
目まぐるしいスピードで変化してく販売促進の最先端のノウハウを企業へ提供し続ける広告代理店。
最先端の知識とアイディアで様々な企画を立案、製造、販売をワンストップで達成します。
映画やアニメ、漫画、スポーツ、YouTube業界に幅広い人脈を持ち、活用することで2021年はアートフィギュアの販売に挑む。
メカニックデザイナーである岡本英郎、数々の有名なアニメをプロデュースしてきた荻野宏、元プロ野球選手である川崎憲次郎を顧問に迎えている。
ここまで、幸福を招く招き猫型アートフィギュア「MANECAT研究所」のコミュティページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
株式会社ベルメールプロモーションの代表をしております藤田です。
私は幼い頃から漫画やアニメ、映画、そしてフィギュアが大好きで自分の部屋には2000冊を超える漫画本が並び、映画のビデオテープやDVDも200本を超えていました。きれいに整列されたそれらの背表紙を見ることに快感を得ていました(笑)現在でも会社の事務所に所狭しと数多くのフィギュアが飾られています。
しかし、幼い頃は私の両親は私が漫画を読むことに呆れ果て、私のフィギュアのことを「ガラクタ」と呼んでいました。当時、同じようなご家庭も多かったのではと思います。
現在、これらの日本のエンターテイメントは世界中のファンから支持を受け、日本の唯一と言って良いほどのアピールポイントに成長しています。
私が当時、感じていたワクワクやドキドキを世界中の人たちが同じように感じているのです。私はこのコロナ禍で悲しいニュースの多い現代社会においてこのワクワクやドキドキを提供する側になりたい!と強く思いました。自分たちの力で作った「アイディア」で世界中の方たちに少しでも幸せを提供したい!と本気で考えています。
その想いに賛同していただいた多くの方が今、このアートフィギュアMANECAT事業に携わっていただいております。
ここからもっともっと応援者を増やし、世界中にコレクターを増やし、関わっていただいた方達みんなで感動分かちあいたいです。
是非、ご興味のある方はお気軽にコミュニティにご参加ください。
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする