このコミュニティについて
『 クルマの世界…Fun Car World 』
世の中にある多彩な商品の中でも "クルマ" は 一緒に活きるパートナーとして愛される商品です。
それは様々な国の人々の生活や 文化と 交通環境、そして持てる技術や社会への対応など…ありとあらゆるエッセンスが詰め込まれている商品だからです。
単なる "モノとしてクルマを見る" だけでなく、生み出される背景などあらゆる事を知ってクルマを視ると、クルマが逆に私たちに「色々な事を教え、そして学ばせてくれる商品」でもあるのです。
しかし…"クルマ"について いまメディアやネットで流れる情報や知識は、「モノ」として扱った、情緒的な感想や評価、そしてメーカーの提供した情報が主体の "評論的な記事" が殆どですし、マニア向けの情報媒体とも思われがちです。更には 残念な事に「クルマはどれも皆同じ…」という風潮もあります。
「誕生した国のライフスタイル や 取り巻く社会環境や法律」そして「日常の使われ方 や 人々が求める商品への要求」更には「その国の持つ技術力 や 製造の姿、開発エンジニアのマインドや持てる技術レベルやノウハウ」。
あらゆることが"クルマという商品"には映し出されているのです。
" 正しい知識と グローバルなバックグラウンド "を知って視なければ、それぞれのクルマの本当の価値は解りません。
実際に自動車のプロジェクト責任者& 開発責任者として、世界の第一線で企画や開発を行い、更には グループC 耐久選手権というワークスのレース活動で世界と闘い結果を造りだしてきた私が、この様なコミュニティを通して直接訓えるのは世界に例の無い事ですが…巷のメディアとは全く違う観点から クルマの持つ素晴らしさや、クルマが教える知識やノウハウを、正しくそしてわかり易く訓えたいという想いでこのコミュニティを立ち上げました。
≪… ほんの一例ですが…ここで得たベネフィットを上手く活用して下さい… ≫
・パートナー的存在でライフスタイルを支えるクルマ、今よりもより賢く買い、正しく使いましょう
・正確な情報や知識で、愛車のメンテナンスも無駄なく上手に実施しましょう
・メディアやネットに無い「広く正確な知識や情報で趣味をより充実させ」周りの人にも教えましょう
・会社の上司も知らない本当の技術やノウハウ、そして企画の背景や他車の見抜き方など色々と教えます
・新商品や新サービスなどの企画や開発の参考に、併せてモノの価値や製造ノウハウ等も学べます
併せて、色々な世界で達人と言われる人の「苦労や工夫や考え方、そして成功の裏に隠された真実」このような事も知っていただき人生の参考としてもらう為に「達人との真実の裏話」や、業界初の試みとして雑誌とネット配信のコラボレーション企画 …紙面では書ききれなかった確かな検証… も配信します。
「雑誌の限られた紙面で伝えるられること」と「ネットのライブ配信だからやれること」こんな一面もお見せします。
コミュニティメンバーの方には、「動画の配信とライブ形式の配信 や オフ会(全体ミーティング)の
開催」など、以下の 1)~5)までの多彩なコンテンツの特典を用意しました
※参考: 配信は、メンバー限定のFacebook グループを使います
・CAMPFIREコミュニティの入会申請と併せ、「Facebookグループへの入会申請」と
「Googleフォームへの必要事項の記入」をお願いします
(CAMPFIRE入会時に送られてくる「サンクスメッセージ(ウェルカムメッセージ)」に案内があります)
・メンバー限定のFacebookグループを使いますので、CAMPFIREのご登録と
Facebookグループへのご登録は「同一の実名」でお願いします
1)-"各車の様々な評価と徹底検証シリーズ" の動画配信
トップエンジニア視点で「実車の試乗評価と併せ、デザイン分析や採用された
技術や企画の狙い、製造の造り、更に誕生した背景や特徴」まで、試乗の評価だけ
ではなく、計測データやデザインなどの解析結果、そして各性能や機能を評価した
総合評価表などを含めたホワイトボードの解説も入れ解りやすく訓える動画配信
[プロカメラマンが製作編集する高質な画像] ➯ 約60分/回、1回/月の配信
2)-ベストカー"水野和敏が斬る"と連携した業界初のライブ配信
…… 紙面では書ききれなかった確かな検証 ……
前月26日売りの取材車について、性能計測データやデザイン解析を含む私の
ボード解説や、ベストカー編集委員も参加して本音のトークを語るライブでの配信
その場での皆さんからの質問にも答えます。➪ 約60分/回、1回/月のライブでの配信
[基本は第3土曜日午前実施、但し変更もあります]
3)-① 表に出ない秘話や苦労や出来事を語る「達人との真実の裏話対談」の動画配信
-② 水野和敏が伝えたい、エピソードや意味ある名所, そして役に立つ雑学を語る
" 水野和敏の「よもやま話」"の動画配信 ➪ 約30分/回、1回/月での配信の動画
[※①「対人との真実の裏話」と②「よもやま話」はランダムな交互配信です]
4)-ライブ配信による「Q&Aコーナー」(事前の質問30分+当日の質問にも回答30分)
➪ 約60分/回、1回/月のライブでの配信 [基本は第4土曜日午前、但し変更もあります] 補足説明:※a- 従来配信していました「正しいワンポイント・メカ解説」は、Q&Aに
頂く質問と重複が多かった為、8月からは「Q&Aコーナーのクルマ編」
に統合しました。
※b- ベストカーとの連携ライブの追加により「各車の徹底検証シリーズ」の
動画配信は、1回/月に変更しました。
(メンバーの「60分の動画を月に2回見る時間がキツイ!」という声も参考にしました)
5)-【 メンバーの方々とのオフ会(グループ・ミーティング)の開催 】
オフ会運営は、クルマの様々な話と先行の思考を題材にした私の講演と皆様とのディスカッションです
➪6か月/1回程度を予定。 [海老名市周辺を予定](無料駐車場、渋谷,新宿,羽田から70分)
世界の市場を相手にプレミアム&高性能市販車の開発と企画の責任者として就業し、更に グループCメーカー選手権レースではチーフエンジニア兼レース監督として世界と戦ってきました。
市販車とレースの責任者という、世界に例のないエンジニアとしての就業を40年近くに渡り遣ってきました。 その間、市販車では、日産GT-Rを始めスポーツカーやセダン、SUVなど、世界初や世界唯一という数多くの商品を送りだしました。
レース活動においても参戦した全てのレースでチャンピオンを獲得する事が出来ました、特に'92年はデイトナ24時間レースを始めシーズン全戦全勝という世界に例のない結果も創りだしました。
しかし、その時に常に感じていた事は「日本の自動車関係のメディアやネット等の
情報の信頼性と狭さ…?」でした。作る側から見ると本当の事が何も伝わっていないのです。
例えば…世界の色々なクルマが街では売られていますが、それらの正しい商品の評価や知識が紹介されていないのです。
例えば、ドイツ車は「一般道路100Km/、高速道路は200Km/h以上で走り、耐用年数も15年以上走行距離も40万Km以上、そしてガソリン代は240円/L」を前提に開発されているし、アメリカ車では「多民族国家という社会環境や だだっ広い大地の長時間運転や 長い耐用年数、自身での整備責任」などに適応した開発がされています。そして国産車はどうか…? など開発された国の環境やお客様が求める商品要件でクルマという商品の特徴を作りだしていますが、そのような背景などの記載が無い、「単にその場で比較した個人の感想記事やメーカー広報の情報提供」という内容を多く見かけます。
また日常の使い方や メンテナンス方法などについての記事の信憑性などもそうです
一つの例をあげると…「慣らし運転は、必要か不要か」です。「メーカーは不要と言っている」とか「○○さんは必要と言った」とかです。
人伝に聞いた「やるか、やらないか」のみを書いてます。
しかし大事な事は「何の為に、だからどうすれば良いか」です。正しい答えは…
・「メーカー品質保証の範囲で壊れる壊れない」であれば不要。
・「きちんと最高の性能を発揮して長く乗る」のであれば必要。です。
目的を知って必要な事を遣るのです。私は実際の開発の中でデータで検証して
お客様にアナウンスをしてきました。(特に高性能車ではこの差は顕著です)
しかし、メディアやネットで「開発や品質保証の実務経験のない」人が流す情報は
その殆どがメーカーの広報や人伝の話、個人の感覚と経験が主体になっています。
正しいクルマそのものの知識や、幅の広いバックグラウンドまで含めた情報などを皆さんに解り易く訓える為に、これまで習得してきた技術やノウハウそして経験事象などを基に、データや解析なども織り込み、「何の為に、どうしてそうなるか、その背景にある生産国の生活やクルマ文化は、こうだからこんなクルマが出てくる…」という様な正しいクルマの情報や知識を、実車の映像やホワイトボード解説なども使い、皆さんに役立つ内容を解りやすく訓えます。
水野和敏 1952年長野県生まれ、クリエイティブ・エンジニア、
プロジェクト・カーズ合同会社代表
< Ⅰ- 主な履歴の紹介 >
1972年4月日産自動車株式会社、第二車両設計部に就業
1980年代の活動(新しい車型の提案と開発)
・初代P10プリメーラやR32スカイライン、井上陽水さんの「お元気ですか~」というTVコマーシ ャル
の初代A31セヒィーロ等、今でも話題の車の「車両パッケージ計画や実際の車両開発」を担当
・サニー、ブルーバード等主力車種の駆動方式をFR⇒FFに変革したプラットフォームと車両の開発
1989~1992年頃の活動 (日産ワークスGr-Cレースチーム監督兼チーフエンジニア)
日産自動車のモータースポーツ活動を行うNISMO(日産・モータースポーツ・インターナショナル)に出向し ”グループCメーカー選手権レース”を担当。
チーム監督 兼チーフエンジニア 兼レースエンジニアとして世界に例のない三役兼任
で世界最年少のメーカー選手権監督として「初年度から 3年連続チャンピオンを獲得しただけでなく、
92年シリーズは国内選手権で全戦全勝、及びデイトナ24時間レースでは全ての記録を塗り替え総合優勝」という過去にない偉業を達成し日産自動車レース黄金期を作った
1995~1998年頃の活動 (R33GT-RのGT選手権レース&ル・マン24hrレース監督兼チーフエンジニア兼任し、日産本社ではR34GT-RやS15シルビア、C35ローレルの開発責任者)
日産本社でFR系市販車の開発責任者として就業と兼任でNISMOのGTレース部門の責任者として就業し
GTレースではチャンピオンを獲得
1998~2003年の活動 (世界初の高性能FR用編集開発プラットフォーム(FM)の提案と開発)
それまで「スポーツカー専用、セダン専用、SUV専用として、別々に作られていた車両のパッケージやプラットフォーム」を、世界で初めて「スポーツカーからセダン そしてSUVまで、共用で編集設計ができる高性能車用のFM(フロント・ミッドシップ)プラットフォーム」の提案をし、開発責任者としてV35スカイライン、Z33フェアレディ、FX35&45SUV、ステージア ワゴンなどの高収益&高性能車5車型を、たった2年の超短期間で開発&発売し、リバイバルプランの早期達成に寄与した。
【ベンツ,レクサス等世界の高級車はその後FMプラットフォーム方式に移行した】
2004~2013年の活動(マルチ・パフォーマンス・スーパーカー日産R35GT-Rプロジェクト責任者)
「日産R35GT-R」の開発責任者だけでなく、世界に例のない "グローバルプロジェクト統括責任者「ミスターGT-R" として、企画、開発、生産、収益、販売、保証、ブランド、販社管理」など世界中の全ての関連事業の実行と統括をした。
世界唯一の商品”マルチ・パフォーマンス・スーパーカー、日産GT-R”は、全てのユニットや部品が世界に前例のない新規開発にも拘わらず、開発資源(人、モノ、金、時間)は従来プロジェクトの半分以下で生み出された。
更に宣伝&広告費等一切なしに たった1年で「世界トップブランドPorscheやフェラーリの販価3000万円以上の商品と肩を並べる、日産GT-Rブランド」を創り上げた
2013~2019年の活動(台湾の開発会社,HAITEC社の副社長及び自動車メディア活動)
日産自動車を定年退職後2014年から台湾の自動車ブランド"LUXGEN"車を開発する台湾HAITECの副社長兼 華創日本株式会社の代表取締役を2019年11月迄就業。
併せて"ベストカー等自動車メディアで新車評価の傍ら、様々な講演や出版活動を実施。
2020年5月~ プロジェクト・カーズ合同会社を設立、
「新規商品の提案と開発、人材育成、組織改革、先見思考の自己研鑽」等についての講演や出版活動そして 命の確保や社会責任の大きい「クルマに関する正しい知識や情報を提供」する為の、雑誌やネットによる有料配信等の活動を実施中。
< Ⅱ- 主な出版の紹介 >
・フォレスト出版「非常識な本質」・すばる舎「匠の心」・講談社「16歳の教科書-2」
・文藝春秋「バカになれ! カリスマエンジニア”ゼロからの発想術”」、
・双葉社「プロジェクトGT-R…知られざる成功の真実」及び 「プロジェクトGT-R…
常識外れの仕事術」
・講談社BC(ムック本)「水野和敏スペシャル」 及び 「別冊水野和敏」
・その他 様々な共著等があります
(詳しくは以下のホームページをご参照ください)
水野和敏HP:https://r.goope.jp/k-mizuno、プロジェクト・カーズHP:https://project-kas.com/
・当ページの「今すぐ参加する」ボタンから入会することができます。なお月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)
月途中で退会した場合も返金はありません。ご了承ください。
・入会申請後、CAMPFIREから自動送信されるメール(タイトル:【CAMPFIRE】支援完了のお知らせ」)内にて、Facebookグループへの参加手順をご連絡します。
(予め【@camp-fire.jp】のドメインからメールを受信できるように設定をお願いいたします)
CAMPFIREコミュニティの月々のご支援はクレジットカードとキャリア決済、PayPalのみになります。
※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。
使用可能なクレジットカードは下記のみです。また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。
VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express
ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。
○auかんたん決済
○ソフトバンクまとめて支払い
○ワイモバイルまとめて支払い
・領収書の発行はできません。予めご承知おき下さい。
・コミュニティの特典はメンバー限定のFacebookグループを使用する為、CAMPFIRRコミュニティ
への申し込みとFacebookグループへの申し込みは「実名を使った同じ名前」として下さい。
また CAMPFIREコミュニティを退会された場合、その後はFacebookグループでの視聴もできません。
・あまり頻繁に入退会を繰り返された場合は、事務局の判断によりコミュニティへの加入申請をお断りする場合もあります。
・Facebookグループ及びコミュニティ内の投稿や内容については許可された場合を除き、SNS等外部への口外は禁止いたします。
・水野和敏への友達申請やメッセンジャー等のDM送信はご遠慮願います。
・コミュニティ内での全ての投稿はプロジェクト・カーズ合同会社に著作権は帰属するものとします。
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その他オンラインサロン運営の妨げになると判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切できかねますので、予めご了承ください。(Facebookアカウント停止などによる返金もできません)
・メンバーがコミュニティを退会した場合、及び諸般の状況によりコミュニティが閉鎖となった場合、特典の視聴は該当月の月末までとなります
・ご入会後Facebookグループから退会しただけでは解約になりません。必ずCAMPFIREサイトでの解約手続きをお願いいたします。詳しくは下記をご覧ください。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/229489627
・CAMPFIREの決済や入退会に関しましてはCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
https://camp-fire.jp/pages/term
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。