このコミュニティについて
こんにちは。
当「KANAエール」は、司法試験の合格を目指す青年らを応援するNPO(特定非営利活動)として、大阪府に本社を構える団体です。
当団体「KANAエール」 は、ひとり親家庭など、経済的に恵まれない、かつ、何ら社会的立場もない「司法試験の受験生」を応援し、合格を目指す彼らにとって、立ちはだかる大きなる壁、
1、「お金がかかる」
2、「時間がない」
3、「司法試験が難しい」
の以上3点を乗り越えれるよう、誠心を込めて、サポートする団体です。
1、司法試験受験生の無料相談窓口
2、提携の司法試験スクールへの割引入会の手続き(予備試験に合格又は法科大卒している者に限る)
3、現役弁護士登壇の講演会主催(参加無料)
4、司法試験を目指す受験生同士のコミュニティ空間の完備(参加無料)
5、提携の有料自習室の割引入会の手続き(予備試験に合格又は法科大卒している者に限る)
当該「司法試験合格叶エール」プロジェクト(コミュニティ)の設立趣旨は、
1、NPOは、寄付金で賄われる存在であること。
(ひっきょう、本件プロジェクト(コミュニティ)の参加を募る第一の理由は、ここにあります)
2、司法試験につき、ひとりを合格させるのに、100万円~150万円が必要であること。
(ここには、2年間で合格に導く教育プログラムとして、予備校費等を含みます)
3、そして、無事に、本件プロジェクト(コミュニティ) を通じ、司法試験に合格した受験生には、【後輩(受験生)たちに向けて感想・激励文】を書いていただき、かつ、当NPO団体KANAエール団体を恒常的に応援していただく上、最終的には、本件プロジェクト(コミュニティ) のご参加者さまに対し、社会貢献として態度・行動で寄与(リターン)してもらうという循環性ある誠実に満ちた趣旨のもとに運営されていること。
「合格者の声」を、当社ホームページ(https://kana-yell.com/)に順次掲載していきます。
1、法曹界(司法)に、ご興味がある。
2、代表理事の熱意(後述します)に応えたい。
3、社会的弱者を救済したい。
4、「受験生」という孤独と闘っている者を応援したい。
という方に向いております。
特典1、定期的な会報をご送付いたします。
(活動内容はもちろん、お金の使途の詳細、司法試験の合格者数、新しい賛同者、最近の最高裁判例等も掲載しております。)
①頻度 毎月1日
②方法 メール(PDF)
特典2、NPO KANAエールのノベルティグッズ(ボールペン)を順次発送。
①頻度 初月のみ
②発送 ヤマト運輸
③送料 当社負担
特典1、定期的な会報をご送付いたします。
(活動内容はもちろん、お金の使途の詳細、司法試験の合格者数、新しい賛同者、最近の最高裁判例等も掲載しております。)
①頻度 毎月1日
②方法 メール(PDF)
特典2、NPO KANAエールのノベルティグッズ(ボールペン・箱ティッシュ)を順次発送。
①頻度 初月のみ
②発送 ヤマト運輸
③送料 当社負担
特典3、Facebook非公開グループでの毎月交流。
①非公開FBグループへの招待
(不定期ですが、月2回予定、プライベートなこと、これから進めるプロジェクトなど)
②メンバー限定オフ会への招待
(主に東京都内の予定ですが、可及的人数が集まれば全国各地での開催が可能であります。)
【特典】
特典1、定期的な会報をご送付いたします。
(活動内容はもちろん、お金の使途の詳細、新規賛同者のご紹介、司法試験の合格者数、最近の最高裁判例等も掲載しております。)
①頻度 毎月1日
②方法 メール(PDF)
特典2、NPO法人KANAエールのノベルティグッズ(ボールペン、ティッシュ、マグカップ)を初月に発送。
①頻度 初月のみ
②発送 ヤマト運輸
③送料 当社負担
特典3、
①代表平山久雄による司法試験短答問題の助言90分間提供。
司法試験短答問題のアドバイスをオンライン(Zoom)で実施します。
②代表平山久雄とのお食事会。(メンバーの交通費【新幹線のみ※】、ご飲食代等は全額負担します。)
※新幹線以外の交通費は領収書による疎明が困難ですので、新幹線に限らせて交通費の負担をさせていただきます。
むろん、平山久雄の交通費とご飲食代は平山久雄自身で負担致します。
場所は、東京都内の飲食店に限定します。
遠方の会員さまは、東京都内にご来訪いただきます。
面会に際し、
同伴者を附け、公共の場所、初回は東京都内の「スターバックス」さまに致します。
上記①ないし②、毎月、全部実施します。
感染症対策について
1、マスクの着用
2、ご自宅等を出られる前に体温の測定(自己責任において)
3、平山久雄は、フェイスシールドを着用します。
このページに辿り着いていただいて、ありがとうございます。
僕は、法曹界に情熱を抱いているNPO KANAエールの代表者、平山久雄です。
(裁判所をこよなく愛する者です。けだし、裁判官の起案文章力に、全身で心酔するからです)
つまり、僕は、全人生をかけて一生涯、裁判所と関わる仕事がしたいのです!
さて、司法試験受験生にとって、日々の勉強に思いっきり集中できるようサポートするためには、何が必要か必死に考えたとき、「勉強に専念できる環境」と「同じ受験生同士の情報交換」だと思い、このNPOを渾身の想いで、創立しました。
設立申請時は、類をみない活動方針だとの事由で、福岡市と何度も折衝を重ねた末、やっとのことで、法人登記できた次第です。
「受験生」という孤独に耐え忍び、その感傷に浸りつつ、順法精神に満ちた支援活動ができるのも、NPO団体の立法趣旨、及びその理にも適うからだという情熱から発想し、人生をかけて設立したのです!
活動開始4年目、目下、東京都を本社としておりますが、全国を網羅できるよう拡大させていきます。
これからも司法試験受験生にとって、心地良い居場所の提供を保全・維持するために、皆さまからの温かい継続なるご支援を心よりお待ちしています。
ー君は、絶対に合格するー
を信念と執念と共に。
法曹界へ、ひとりでも多く参入させたい!
NPO KANAエール
代表者 平山久雄
https://kana-yell.com/
▼KANAエール 支援者の声※
-------------------------------------------------------------------------------------
■ 株式会社アーチ電工 社主 篠崎 政見
http://www.arch-kk.co.jp/
私自身、一代でここまで会社を大きくしてきました。
しかし、昔の私にも貧乏な時代があり、体調も悪く、入退院を繰り返していた、どん底の過去があります。
でもその辛さを乗り越えたからこそ、今の私があると自負しております。
つまり、必死に生きるには、どうすべきか、常に自問自答することが大切だと、私は思うのです。
司法試験受験生のみなさまに心からエールを贈ります。
「若人よ、挑戦せよ!」
-------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------
■ 明倫国際法律事務所
弁護士 池辺 健太
https://www.meilin-law.jp/
多くの司法試験受験生が、受験の直前に大学やロースクールを卒業しますが、卒業から司法試験の結果が出るまで、また合格するまでは、何の社会的立場もない孤独な状況に置かれます。
おそらくどの弁護士も、似たような孤独を耐えて、弁護士になったのだと思います。
KANAエールには、司法試験受験生の孤独を少しでも癒やし、彼らの力になる、そんな活動を期待しています。
-------------------------------------------------------------------------------------
■ 法律事務所盛一
弁護士盛 一也
https://morikazu-law.com/
理事長平山久雄さんは、本当に面白い取り組みを始めるお方です。
同人は司法試験予備試験に合格している逸材で、弁護士になるには司法修習生にならないといけないため、それを敬遠している不思議なお方です。(笑)
同人は言います
「目が附いてるなら弁護士には絶対になれる!」と。
小生も多くの司法試験受験生を心から応援しております!
-------------------------------------------------------------------------------------
※上記、「支援者の声」は、ご本人のご承諾の下、掲載しております。
その余、ご承諾が取れなかった支援者も、数多く存在することをここに附言いたします。
1、当NPO KANAエールのFacebookは、非公開グループにて活動を行っております。参加にあたり、Facebookアカウントが必要になります。(■【30000円特典コース】の方のみ)
2、Facebookアカウントが実名ではない、プロフィール写真がない、友達がいないなど、アカウントがアクティブではないと判断した場合、入会をお断りする場合がございます。際し、ご返金等はできかねますので、ご了承くださいませ。
3、右Facebook非公開グループ内の情報については、許可がある場合を除き、外部への公開は固く禁じております。
4、他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その余、コミュニティ運営の妨げになる行為と判断した場合、強制退会とさせていただく場合がございます。
5、その余、規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
https://camp-fire.jp/pages/term
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。