このコミュニティについて

【どんなプロジェクト?】
シンガーソングライターのTOKIです。ご覧頂きありがとうございます。

当プロジェクトを立ち上げることとなった物語を共有します。


僕はアメリカと日本のハーフで広島県で生まれ育ちました。誰よりも日本人になりたいと思い始めたのはティーンエイジャーの頃でしょうか。10代のうちに日本を見ると決意し、18歳で旅に出かけヒッチハイクで47都道府県を歌い歩きました。ルールは2つ: ヒッチハイクで移動する事と、自作のCDが各県で10枚売れたら次の県へ。人情に生かされる暮らしを約1年間続け、無事目標を達成し広島に戻ってきました。この旅は今も僕の生きる糧になっていると信じています。


このお話を最近、滋賀県のテレビ番組で話す機会があったのです。「お悩み相談」的なコーナーで、そんな僕がどうしたら「売れる」かを、コメンテーター達が吟味するというときに、ひとりのインフルエンサーの女の子がこう言ったのです:

「あの時の旅を今風にやり直してみては?」

CD10枚売って次の県へ行っていたのであれば

今度は、snsなどの発信の中で10人が僕の歌を求めてくれた県にLIVEしにいきます

とか!

その女の子の名前すら覚えていないがw

なかなかパンチの効いたコメントをくれる子だなぁと感動した

そして、即座にそのアイデアを自分なりに咀嚼し落とし込んだときに

出てきたのが、

「プロデューサーズラボ」

だった

各県や地域に、僕のテーマ「人生変わる場づくり」に共感してくれるプロデューサーを募集し

共にイベント、「場」を創っていく研究所を作ろう!


【対象】

■アイデアを持て余している人

■イベント企画・スタッフしてみたいけど..で止まってる人

■単純にTOKIの活動を一緒に創って応援したい人

そんな方にちょーーオススメです!!


【お金】

研究代は月々/1000円


【TOKI側のルール】

TOKIが定めたルールは2つ:

1.1期につき1度現地で「人生変わる」イベントを共に開催・出演

2.各地域のプロデューサーとオンライン飲み会ミーティングを毎月開催


【時期】

第一期 2020/10/1〜開始

第二期 2021/4/1〜開始予定


【内容】

イベントの内容なども定めずに、全てプロデューサーと吟味して決めていく


開催される条件として、各県や地域に最低人数10人プロデューサー必須

例. 石川県10人 広島県10人 四国10人


人数が少ない場合、このように「関東」「山陰」などと、

くくって、なるべくその地域で開催が実現できるようにします


目標は47都道府県!!

でも一か月に47日間オンライン飲み会ミーティングせんといかん。。w


ので、目標はひとまず全国に【10会場】!!


※あなたの街やその近辺の県で、ほかに手を挙げてくれる人が

誰一人といなかったら、そこは一緒に考えましょう。

大丈夫。。

きっと誰かいますw


本当に誰も見つからない場合は、残念ながら開催ができないので

次期を待ちましょう

その間に誰かを誘ってくれたらいいからね♡

大好きな仲間と、本氣で向き合って創ったイベントほど感動的な場があるでしょうか

お誘い大歓迎☆


【そんなわけで。。】

まだ、何も始まっていないのにわくわくしませんか?

僕はしてます^^


あなたの街や地域の

誰かの人生が変わってしまうほどに最幸なイベントを本氣でプロデュースしませんか?



【プロデューサーが受けられる特典】

・イベントをゼロから創る体験
・各県や地域の非公開LINEグループにご招待
・毎月、各地の「オンライン飲み会ミーティング」に招待
・毎年、全国のプロデューサーに向けた「プロラボ同窓会」にご招待


【TOKI PROFILE】

TOKI

1993年生まれ。広島。
地球と共に愛と平和を奏でるクリスタルチルドレン世代のシンガーソングライター。

アメリカ人の父と日本人の母の間に生まれ、幼少期よりシェアハウス生活を持続。
加えて学校に通わない家庭教育「ホームスクーリング」で学ぶなどオルタナティブな環境で育つ。
旅が歌作りの土台となっており、日本縦断・アメリカ横断ヒッチハイクの旅等での出会いにより多様性の尊さを知り、既成概念に囚われない心を培う。

2つの国の想いが宿る血と心、平和への意志。
それらをもって地球の調和を促していく、新世代のインフルエンサーとしても期待を集めている。

また音楽に留まらず、西日本豪雨災害に際してチャリティプロジェクト “IKIMASU ROCK JAPAN”を主宰し、中心人物としてチャリティフェスを企画・運営。収益を全額被災地復興支援に充てている。
それ以外にも英会話・シェアハウス「山燈子」の運営・福島やその周辺地域の子どもたちを大自然へに連れて行く「ふくしまっ子チャレンジスクール」に携わる等、老若男女問わず人とのつながりを深める活動を複合的に展開している。

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。