このコミュニティについて

▼はじめに

料理人になりたくてこの世界に入ったのに、
目の前の業務に追われ、好きな料理ができていない

私が料理界に身を置く中で、近年あちこちから
こうした声が聞こえていました。


はじめまして、インテリ料理人の竹矢 匠吾です。
現在フリーランスとして独立して6年が経ちました。

2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で
料理界にとっても大きな節目となりました。
8月現在、感染者数は再び爆発的に増加しており、
私たちの生活に影響を及ぼすだけでなく
再び料理界へ大きな打撃を与えるかもしれません。

今後他の業界同様、あらゆる局面で
個々の判断が重要になると私は考えており、
自分に合ったワークライフバランスの確立と
雇用形態の自由な選択が
成りたい自分を形作ることになるでしょう。

しかし自分に合った働き方を得る手段として
例に上がるフリーランスや店舗独立には、
セルフマネジメントやブランディング、
マーケティングなどの様々な
料理以外の知識が必要となります。

それらは学校のカリキュラムにはなく、
店舗勤務で学ぶ機会もそう多くはありません。
また、情報の集め方から学ぶ必要があります。

そして私たち料理人が熟知しているべき
料理自体への理解も、知らず知らずの内に
不足してきていると私は考えます。

昨今、業界では流行りの食材や調理法の
サイクルが年々早くなっており、
料理人の知識が浅いまま次の流行が始まる傾向にあります。

個々の時代が始まった今、経営知識だけでなく
料理への深い知識が一層重要な武器となります。

そこで laboratory × atelier は一歩踏み出そうとする
みなさんへ学びの場を提供します。

これからの時代を生きる一人でも多くの料理人の方をお待ちしております。

▼コミュニティメンバーへの特典について

・専用Slackへのご招待
・御伽噺が手掛ける料理動画の視聴
・竹矢 匠吾考案のレシピ及びアーカイブの閲覧
・科学者まち監修のlabコラム及びアーカイブの閲覧
・運営チーム定例会のライブ配信
・ラボリエ主催イベントへの参加 ※1
・サロンメンバーとの交流
・サロン内でのイベントの主催及びサポート ※2
・独立を支援する個人プロデュース ※3

※1 イベントはオフラインでの「品評会」や、
Zoomを使った「オンラインイベント」を
各月一回開催予定です。
品評会は京都府木津川市で開催予定で、
今年度中には開催場所を大阪市内へ移す予定です。
尚、会場までの交通費は各自でご負担頂きますよう
よろしくお願い致します。

※2 対象のプランに加入頂いた方は、サロン内で
イベントを開催することができます。また、ご希望の際は
運営チームが計画段階からお手伝い致します。

※3 パーソナルブランディング、セルフマネジメントを
中心に、コーチング致します。週一回2時間の面談を
オフラインまたはオンラインにて行う予定です。
また、適宜メッセージにて質疑応答も可能です。
尚、こちらは今後内容に変更がある場合があります。
予めご了承ください。

料理動画、コラム、レシピに関しては月に一本ずつの投稿となります。


▼laboratory × atelier とは

料理人は生涯を通して料理を学び続けることが大切

laboratory × atelier ( 通称 ラボリエ )は
自分に合ったワークスタイルを求める料理人や
調理や食材を深く理解したい料理人へ
学びの場を提供するオンラインサロンです。

laboratory = 食材や料理と味覚の間に存在する因果関係を科学的に理解する
atelier = 食材のポテンシャルを最大限に引き出し、視覚的にアプローチ表現力


▼会員規約 (最終改訂日: 2020.08.01)

本サロンはSlackの非公開グループにて活動を行っております。

⚪︎注意事項
・オンラインサロン内の内容やメンバーが発信する内容の
 外部流出・転載は禁止致します。
 外部への情報漏洩があった場合、
 法的処置を取らせていただくことがございます。
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する
 行為があった場合、その他サロン運営の妨げになると判断した場合、
 強制退会とさせていただく場合があります。

⚪︎基本ルール
・CAMPFIRE利用規約に準じます。https://camp-fire.jp/pages/term
・ご不明点についてはまず、【01a_よくあるご質問】をご覧ください。
・上記チャンネルで解決しない内容については、
 「御伽話」までDM (ダイレクトメッセージ) でお知らせください。
 運営よりDMにて対応させていただきます。

⚪︎禁止事項
≪ 本サロンでは、以下のような行為を禁止しております ≫
(1) laboratory×atelier、運営、所属メンバーおよび
  第三者の権利または利益を侵害する行為
(2) 本サロンおよびを利用した運営の許可のない営利行為、
  およびすべての不正行為
(3) 特定の政治団体の活動もしくは選挙運動を目的とした行為、
  またはこれらに関連する行為
(4) 特定の個人、企業、国、地域、宗教や思想等に
  利益・不利益をもたらす行為、誹謗中傷、
  または名誉・信用を毀損し傷つける行為
(5) 宗教や特定の思想について議論する
  投稿・コメント・返信、イベント企画・イベント開催、
  勧誘・布教行為、またはこれに関連する行為
(6) その他運営が不適切と判断する行為

以上

https://static.camp-fire.jp/assets/og_image/campfire-d5ccd5d75f09943e30970474c38f126ab290f2e5945619f596fe0fe91d01845f.png 

▼自己紹介

竹矢 匠吾
三重県出身 1994年生まれの 26歳
幼少期より自ら調理する機会が多く、小学5年生でパティシエを志す
中学時代から知人のレストランで厨房に立ち始め、
高校卒業後は京都の調理師専門学校に進学、2ヶ月で中退し、
京都市内のミシュラン掲載店で修行を始める
20歳の誕生日の前日、フリーランスとして独立
大手食料品メーカーのメニュー開発やレストランコンサルティング、
委託契約にてブティックホテルの副料理長も経験
20代の内に結婚、第一子誕生、離婚を経験する
26歳となった2020年、東京銀座にて初のポップアップを開催する

Twitter https://twitter.com/shogo_takeya
Instagram https://www.instagram.com/shogo_takeya/
Blog https://ryourininnohondana.com/

▼御伽噺とは

料理人 竹矢 匠吾
科学者 まち
フォトグラファー WACOH
ビデオグラファー けいちゃん
サービスマン ENOMOTOからなる
異業種クリエイターチーム
ラボリエの運営を手掛ける。

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。