このコミュニティについて

あなたからのメッセージ

一度でいいから自分の本を出版したいと思われる方は多いのではないでしょうか?
しかし、紙の本の自費出版はわずか1000部で300万円かかるといわれています。

しかし、まだまだ知られていませんが電子書籍なら出版料は無料です。
ただし、原稿作成のノウハウ、タイトル付けのノウハウ、表紙の作成ノウハウ、
出版申請のノウハウは必要ですが・・・。

始めまして電子書籍出版プロデューサーの土山といいます。3か月で180冊の電子出版という全国トップの出版記録を持っています。

さらに、2020年8月には、
電子書籍「新時代の圧倒的差別化集客法:士業・コンサル・整体師
・美容サロン・習い事教室が大金持ちになる裏技」を出版いたしました。

その私が、このサロンでは、
・どんな本が売れるのか?
・原稿作成の秘訣とは?
・どのようなタイトルをつけたらいいのか?
・どのような表紙にすべきなのか?
・出版申請のノウハウとは?
・印税はどのくらいもらえるの?
などなど、電子書籍の世界について詳しくお話しします。

さらに、電子書籍がどうして集客に効果的なのかについてもお話しします。
特に以下の業種の方に効果的です。
・税理士・弁護士・司法書士・社労士・行政書士
・中小企業診断士・ファイナンシャルプランナー
・整体師・ネイルサロン・アロマサロン
・エステサロン(痩身サロン、鍼灸サロン)・占い師
・恋愛カウンセラー・起業コーチ・育児カウンセラー
・ボイストレーニング教室・ヨガ教室・習字教室やペン字教室・柔道教室・学習塾
等の事務所、店舗を経営されている方。

これらの業種の方の場合は、本を出版しただけで
一気に先生と呼ばれ、強力な権威付けがなされます。
特に本を読んでファンになってもらえれば、全国からわざわざあなたの事務所、
店舗に足を運ぶということも現実になります。
もちろん、近場の同業者より明らかに格上と見てもらえるようになるのです。

なので、これらの業種の方で出版しないという選択肢は実はありません。
まだまだ、知られていない電子書籍ですが2021年の10月までが成長期の前半。

その後、どんどん知られていき2024年には電子書籍を出すのが当たり前になると言われています。
そうなると、せっかく出版しても効果が半減してしまいます。

この情報を知ったあなたは、現時点での出版を考えるべきではないでしょうか?

支援者へのリターンについて

このサロンでは、原稿作成・売れる本作りについての勉強会やメンバー同士の交流を通じ出版のノウハウの獲得及び出版後の販売のサポートを行っていきます。

具体的には勉強会によるノウハウの蓄積と原稿作成についてのやりとりを通じて、入会して半年で1冊目の出版を目標にしております。メンバーは出版費用の割引制度も受けられます。

自己紹介

このサロンを運営しておりますBCS出版の土山と申します。
わずか3か月で180冊の電子出版という全国トップの記録を持っています。
さらに、2020年8月には、電子書籍「新時代の圧倒的差別化集客法:士業・コンサル・整体師・美容サロン・習い事教室が大金持ちになる裏技」を出版いたしました。

facebook:https://www.facebook.com/makoto.tsuchiyama 

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。