メンバー特典について

¥3,000/月

このコミュニティについて

車輪で動くロボット (ローバー)、ドローン、スマートウオッチ、看板(サイネージ)、そんなガジェットを作りたいと思ったことありませんか?

このコミュニティでは、とにかく手を動かして作ってみる皆さんを応援します。
そう言う私も仕事以外の分野では、どうしたらいいか分からなかったり、安く作る方法を知らなかったりして、仕事のすごく狭いものづくりだけしていた時期があります。ですから、まず聞くだけ参加も大歓迎です。


Step 0. ものを作るガジェットを作るってどんなことか、聞いてみる、見てみる、人の真似をして少しだけ自分でも試してみる。
Step 1. 出来る限りお金をかけずに試しに作ってみる。
Step 2. 自分が満足するまで改造する。


Step 1 は出来るだけ Arduino という市販品を使って楽します。
Arduino は、オープンソースハードウエアという互換品の製造が許された、小型コンピュータで、安いものなら1000円未満です。インターネットで大量の使用例が見つかるので、楽をするのに適しています。


Step 2 も頑張って楽をします。そしてかなり安く作れます。


CADとしては、PCB設計 KiCAD や、3D CAD Fusion360 とか使ってきましたが、教えあうことの大事さを痛感してきました。自分が気がつかなかったコツを聞いて、なんで気づかなかったんだろう、と呆然としたこともあります。 CADは初めてでも、電子回路に詳しい人の経験を聞くと、PCB設計に役立つことが沢山聞けます。


定期に勉強会をオンライン・オフラインで開きます。
非公開の Facebook グループにご招待します。ここで、勉強会の企画の募集や相談、フォローアップをします。

1期(2020年12月まで)が終わったら、もしコロナがおさまっていたら、オンラインだけでなく、オフラインに集まって工作会をします。コロナがどうなるか、まだ予測できないので、2020年12月 Facebook グループで意見交換とお知らせをします。

支援いただいたお金は、このコミュニティ内で使う部品やソフトウエアの代金として使います。

お金もそんなにかかりません。私も苦労しましたので、安く済ませる方法もFacebookグループや勉強会でお話しします。
昔は1万円でできることは限られていて、1万円で買えるキットは廉価品で、キットとはほんのちょっと違うものを作ろうとしたら10万とか100万とかかかることがほとんどでした。今の1万円のキットは、昔の20万円のキットより高性能ではないでしょうか?
自分オリジナルの、回路やコンピュータやケースやフレームも、自分で設計図を作って、それぞれ数千円で発注できます。


主催者について

自動車用コンピュータのハードウエア技術者をやっています。
スポーツは苦手ですが、スキューバダイビングやパラグライダーやカヌーやスノーボードやテレマークスキー、昔は色々やってました。しかし、特に今年は新型コロナで運動不足で、この前は部品を買いに秋葉原を歩き回ったら筋肉痛になってしまいました。これはヤバいので、少しずつ運動再開しているところです。
電子回路と電子機器とコンピュータを長く仕事にしてきました。ただ仕事は深いけど狭くなりがちではありませんか?私も設計(PCB設計)の半分 (レイアウト) はいつも外注でした。仕事の外でガジェット作りをするようになり、PCB設計も全て、そして 3D CADでケースも作るようになりました。これは仕事では味わえない楽しみで、是非皆さんにも体験してほしいです。


お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

3,000円/月
定期に勉強会をオンライン・オフラインで開きます。

今年はオフライン・集まっての講座・勉強会は難しそうなので、2020年12月末までを第1期として、毎週1回2時間以上のオンラインライブ講座をします。
- ロボットって中どうなってる?マイコンって何?CPUって何?
- ロボットってどう作るの?
 ロボットのボディってどう作るの? (Fusion360 超初級講座)
 ロボットの頭脳ってどう作るの? (KiCAD超初級講座)
 プログラミングってどうするの? (Arduino プログラミング超初級講座)

非公開の Facebook グループにご招待します。ここで、勉強会の企画の募集や相談、フォローアップをします。

支援いただいたお金は、このコミュニティ内で使う部品やソフトウエアの代金として使います。

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

midinouye

東京都

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。