このコミュニティは閉鎖しました

FLYING LABORATORY

スキージャンプ選手の中村直幹と、Fellow(仲間・同胞・研究員)との交流で集まる個々の得意やスキから、化学反応を起こすLABORATORY(研究所・実験室)です。自分にとっての金メダルとSDGsの達成を目指して、ともにアプローチを楽しみながら、より良い世界へテイクオフ!

日本代表の現役スキージャンプ選手です。

メンバー特典について

閉鎖いたしました

¥1,000/月

閉鎖いたしました

¥10,000/月

¥1,000/月

¥10,000/月

このコミュニティについて

一人じゃできないことを、みんなの力で世界に!

スキージャンプ選手の中村直幹とFellowが交流することで、個々の得意やスキを活かした化学反応を起こし、夢や目標の達成を目指すLABORATORYです。この化学反応の力により、一人の力ではどうにもならなかったことが、できるようになると信じています。

金メダルとSDGsの達成を目指して、ともにアプローチを楽しみながら、より良い世界へテイクオフしましょう!

※Fellow: 仲間・同胞・研究員
※LABORATORY: 研究所・実験室
※SDGs(エスディージーズ): 「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標です。誰ひとり取り残さないことを目指し、先進国と途上国が一丸となって達成すべきゴールで、「17の目標」と「169のターゲット(具体目標)」で構成されています。


why → コミュニティを通してSDGsに向き合うことで皆を幸せにしたい
how → 皆のスキと得意で化学反応を起こしていく
who → 中村直幹含めメンバー全員で
what → 「自分にとっての金メダル」を目指す過程を楽しみながらSDGsを推進する


~English version~


FLYING LABORATORYを、なぜつくったのか?(Why)


僕の夢は、世界中のみんなが幸せになることです。

いきなり世界が幸せになって欲しいと言われても、はぁ?ってなりますよね。

僕はスキージャンプ選手になって海外に行かせていただく機会が増えたおかげで、この地球には、いろんな世界があって、いろんな状況におかれている人たちがいて、そこには様々な問題があることを知りました。

これらのことを全く知らないわけではなかったのですが、どこかでテレビの中のことだと他人事でした。それでも、海外経験を重ね、たくさんの人たちと出会い、様々な考えや取り組みを知るうちに、決して他人事のままにしてはいけない思いが強まってきました。

そんな中で出会ったのが、SDGsでした。
産業革命以降、急激に活発化した人間活動により、経済・社会の基盤である地球の持続可能性への懸念に端を発して考えられたのが、SDGs(持続可能な開発目標)です。

SDGsのことを調べれば調べるほど、僕が向き合いたいことと重なってきました。
世界中のみんなが幸せになること、スキージャンプを続けていって世界一になること、これらの僕の夢と目標をつないで両立できることこそ、SDGsだと気づきました。

経済格差を軽減できれば、貧困で苦しむ人が減ります。

健康でいられる人が増えれば、病気で苦しむ人が少なくなります。

身近な資源で新しいものを作ることができれば、資源の奪い合いがなくなります。

他にもたくさんの課題が世界にあります。

これらの課題解決がSDGsであり、これを自分事にとらえるきっかけとなり、世界中のみんなが幸せになるという夢の実現への一助にできる場所として、このコミュニティをつくることにしました。


FLYING LABORATORYを、どうやって活かすのか?(How)

世界中のみんなが幸せになること、スキージャンプで世界一になること、これらの夢と目標は、僕ひとりの力では極めて難しい挑戦になります。

僕ひとりの力はとても小さくて、貧弱です。

でも、僕と同じ想いをもった方々が集い、力を合わすことができるならば、夢と目標の実現は、決して不可能じゃないと思っています。

そして、この夢と目標は、決して僕のことだけで考えているわけではありません。

SDGsは、この地球で生活している限り無視することができない、みんなの身近な課題です。

スキージャンプで世界一になることは僕の目標ですが、このコミュニティに参加されるFellowの方々にも、達成したい目標や実現したいことがあるのではないでしょうか?

何もいきなり地球環境とか世界選手権とか、大きな目標を掲げる必要はありません。

皆さんそれぞれの興味やできることは、多種多様なはずですから。

まずは自分のできることから向き合っていきませんか?

そんな思いを同じくする皆さんのスキ(興味)や得意(できること)を、この場所でシェアして、互いに関わり合うことができたならば、どうなるでしょうか?


「今まで1人で頑張ってきたけど、助けを求めることもできなかった」

「これをやりたかったけど、ひとりでは自信がなく躊躇してしまい、一歩を踏み出せなかった」

…とか、自分の力だけではどうにもならなかったことも、他のFellowの方々と力を合わせれば、何かできるかもしれません。一歩先に進めるきっかけになるかもしれません。


僕とFellowの皆さん個々のスキや得意を合わせて化学反応を起こし、そこから生まれた力で、SDGsを意識した自らの夢や目標の達成につなげる。

僕は、スキージャンプで世界一になり、SDGsへの考えと取り組みを世界にもっと広めたい。

Fellowの皆さんは、このコミュニティでの活動を通じて、SDGsが決して他人事でないということを身近なところから広めていただく。

世界から、身近なところから、それぞれのアプローチは違いますが、目指すところは同じです。


そんな場所にできたら嬉しいです。


中村直幹が、FLYING LABORATORYでできること(Who)

僕は、スキージャンプ選手ですが、東海大学デザイン文化学科を2019年に卒業した半年後に、会社を興しました。


強豪の実業団チームからもお声がけいただきましたが、一人で世界を目指すことを選びました。


これまでの例をみると、葛西選手が所属されている土屋ホームや、元日本代表の原田さんが監督を務める雪印メグミルクなど、多くの選手は実業団チームに所属しており、一人で活動することは異例なケースと言えるでしょう。

幼い頃から競技を始めて学生までに実績を積んで、実業団チームに入るという流れは、スキージャンプ選手に限らず、アスリートとして順調な進路と考えられますし、この流れに乗れることは恵まれていることかもしれません。


しかし、これからの時代もスポーツ選手は、このままでいいのでしょうか?


SDGsの課題や昨今のコロナ禍なども然りですが、世の中の変化や問題に直面したり想定を超える状況下におかれたりする中で、自分と競技に向き合うだけのスポーツ選手でいいのでしょうか?

…と疑問を抱いたり考えながら一人で活動を始めると、思いはさらに高まっていきました。


自分は、何のためにスキージャンプをしているのか?

大好きなスキージャンプで、何かのために、誰かのために役に立つことはできないのか?

スキージャンプでより遠くへ飛ぶことが、誰かの幸せや誰かの生活のためにならないのか?

日々、そんなことを考えていました。


しかし、一人で孤独に突き進んでいくのではなく、思いを共有できる人たちと力をあわせ、喜びを分かち合いたいとも思っています。

2017年、カザフスタンで行われたユニバーシアード※に出場したときで、僕は優勝することができました。※大学生の世界一を決める大会

そこで表彰台の一番上に立ち、空に上がっていく日の丸の旗を見たとき、最高に感動しました。金メダルをもらったことは大きな喜びでしたが、それ以上に、これまで一緒にやってきた仲間や家族がとても喜んでくれたこと、誇らしく思ってくれたことが、とても嬉しかったのです。


この喜びを、この場所、FLYING LABORATORYでも分かち合いたいと思っています。

ここで、僕とFellowの皆さん、Fellowの皆さんどうしが、互いにできることで関わりあい、喜びにつなげることをやっていきたいと思っています。


僕からFellowの皆さんに提供できることは、アスリートである僕にとっての日常(Fellowの非日常)、ヨーロッパでの体験やスキージャンプ選手としての経験を擬似体験してもらうこと、一緒に金メダルを目指すという経験と、そこに携わったという実績です。

逆にFellowの皆さんからは、僕が実現したいことをサポートして欲しいです。僕が持たない知識や技能を貸して欲しいです。

応援してくれる人が濃いほど、多いほど、僕自身の強さになります。

そして、Fellowの皆さんどうしでも、互いの足りないところを補完し合い、大きな力を生み出すことができれば…。

こうやって関わりあうことで、いっしょに楽しんでいきたいです。


FLYING LABORATORYで実現したいこと(What)

FLYING LABORATORY=「飛行研究所」。

この名前は、毎日、僕がスキージャンプで遠くに飛ぶことばかり考え、映像をみて分析し、ジャンプ台でテストして、感覚とデータから分析することが研究っぽいなと思い、命名しました。

さらに、FLYING LABORATORYは「空飛ぶ実験室」とも訳すことができます。


「空飛ぶ」は、僕がスキージャンプ選手として空を飛ぶことを生業としていること、日本代表として世界を飛び廻っていること、そして、誰よりも遠くへ飛び金メダルを目指すことを表しています。


そして「実験室」は、実業団ではなく、オンラインコミュニティで世界一を目指せるのか?という選手人生をかけた前例のない実験と、スポーツ選手によるSDGsへの貢献はできるのか?という実験と検証をする場所、ということも表しています。


この「実験室」に必要なのは、みんなで力を合わせ、一緒に金メダルを目指して飛んでくれるFellow(仲間・同胞・研究員)です。

Fellowの個々がSDGsの理解を深め、アイデアを出し、実践して、1人じゃできないことを、みんなで力を合わせ実践していく。そして、みんなが想い描く未来を実現させていきたいです。


僕は大好きなスキージャンプで世界一を目指すことで発信し、世界が持続可能な社会へと変化する結果、世界中の人々や生物が幸せになる未来を目指します。


金メダルをはひとつの通過点であり、みんなで世界一になりSDGsを推進することこそが最終到達地点です。

一方で、そこに至るまでの過程(プロセス)は、より良い世界に向けてテイクオフしていくための助走で、スキージャンプでいうところのアプローチです。

空飛ぶ実験室では、実験のプロセスも楽しみましょう。


みんなで実践していくSDGsを知ってもらい、世界中の人に広めるには、自分の金メダル(世界一)があれば夢に近づくと思います。


僕は飛ぶこと以外、うまくできないことばかりです。

僕一人の力では、絶対に達成できません。


一緒に世界一を目指し、一緒にSDGsを目指し、

一緒に未来を創る仲間がいると、とても心強いです!


世界一、みんなで一緒に目指そう!




▼提供コンテンツ

1.facebookグループでの交流

サロンメンバー限定のFacebookグループに招待します。チームメンバーの交流はFacebookグループ内で行えます。

グループ内ではメンバー同士の交流のほか、中村直幹のライブ配信、スキージャンプ情報の共有、SDGsの勉強会などを開催していきます。

2.定例会、交流会

ゲストを招き対談をする定例会、メンバー同士の親睦を深めるオンライン・オフラインでの交流会に参加できます。オフ定例会は札幌、東京で予定。

対談ゲスト(予定)

絵本作家 そらさん https://www.sora-office.com/
同じ北海道で頑張っている絵本作家さん。環境問題への取り組みも始めていて、そのことについてや、初めて見てどうだったのかを、本人の実績と共に対談。


また、交流会の一環として練習見学にも招待します。

サロンオーナー中村直幹のスキージャンプの練習を見学することができます。見学だけではなく、自ら案内や説明などもいたします。

 

3.スポーツチームとしての活動

メンバーの一人として世界選手権などの国際大会での金メダルやその先にあるSDGsの活動に参加できます。

 

【広報活動(予定)】

・映像 (YouTubeチャンネルの制作

ZOOMをつないで対談、世界中である試合の映像を撮り編集する、海外でやってほしい企画を投げかける。映像で繋がり、発信していく映像チーム

 


・デザイン・ライティング (活動レポートの編集)

イメージオンラインやデジタルでは伝えきれない人たちのために、気軽に読める雑誌のような形で、生の声と本人の感情を伝える。本人発でないえきれない、喜びや悔しさなどを写真と文字に載せて。

 

・イベント企画、プロデュース 

札幌ドームで毎年行われているエコを考えるエコチルイベントなど各地で行われているSDGsを考えるイベントへ参加。ブースを借りて、スポーツとSDGsを見て聞いて触って感じれる展示と体験コーナーなどを企画。(2020年コロナウイルスにより中止)

各地で行われている、様々な大会へ参加。

 

・パートナーシップガイド作成

スポーツチームとしてのパートナーシップもオンラインサロン内で共有。これからスポンサードしてもらいたい人達や、今の活動をどうすれば伝えられるかを考える人達も、中村直幹の事例をもとに実践。

 

【SDGsを目指す活動(予定)】

1人1人の取り組みをFacebookグループ内で共有していきます。
また、チームとして商品開発(再生プラスチックやオーガニック素材を使った商品の企画から開発、販売まで)シェアエコノミーECショップのツクツクショップで何ができるか実験(flyinglaboratoryで代理店になっています)に取り組んでいきます。

画像

 

4.リレーションシップパートナー(法人、個人向け)

公式パートナーとして、一緒にSDGsに取り組み、未来を目指す企業の方、個人の方のための制度です。

・ホームページにロゴ掲載(リレーションシップパートナー)

・オリジナルグッズ提供(予定)


サロンオーナー スキージャンプ選手 中村直幹のメッセージ

今を楽しめている?明日がワクワクする?僕は毎日がワクワクであふれてる日常が好きだ。
スキージャンプで世界に挑戦するという毎日が楽しい。
自分で考え、企画し、やってみる。そんな毎日を送っているからだ。

もしこれがみんなとできたなら。たくさんの人で、1人じゃできないことができたなら。このワクワクを一緒に味わえるはず。全力で楽しい人生を送りたいひと、今の日常にワクワクをプラスしたい人、ぜひ参加して楽しんでほしい。

そして、僕たち楽しむことで世界がこの先も持続していくようなチームを作っていく。

新しい居場所を提供する、ワクワクとスポーツとSDGsのチームにしよう。


支援者へのリターンについて


・一般枠(1000円)  

非公開Facebookグループへご招待します。  
定例会・交流会へ参加することができます。  
スポーツチームとしての活動に参加することができます。  

 ・リレーションシップパートナー枠(10000円~)  

非公開Facebookグループへご招待します。  
定例会・交流会へ参加することができます。  
スポーツチームとしての活動に参加することができます。  
リレーションシップパートナー特典を受けることができます。


プロフィール

中村 直幹 (なかむら なおき)

1996/9/19 札幌に生まれました。
2008 スキージャンプを始めました
2017 ユニバーシアード(大学生)で世界一になりました
2017 アジア大会で優勝しました
2019 世界選手権の日本代表に大学生で選ばれました
2019/11/7 合同会社フライングラボラトリーを立ち上げました。

Website     https://www.flyinglaboratory.com/





twitter        https://twitter.com/SkijumpNaoki 

instagram   https://www.instagram.com/skijumpnaoki/ 

facebook    https://www.facebook.com/SkijumpNaoki 

youtube     https://www.youtube.com/channel/UCLLfW97y8jo0IrfrONZqrcg 

NOTE         https://note.com/naokijump

▼決済について

・CAMPFIREコミュニティの月々のご支援はクレジットカードとキャリア決済・PayPal決済のみとなります。
※コンビニ払い·銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。
・使用可能なクレジットカードは下記のみです。�また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。
VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express
・ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。
○auかんたん決済
○ソフトバンクまとめて支払い
○ワイモバイルまとめて支払い
・PayPal決済は銀行口座からのお支払いでも、振込手数料は無料です。
※ご利用可能な銀行は、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行・埼玉りそな銀行です。

▼注意事項

・領収書の発行はできません。予めご承知おき下さい。
・月の途中で入会·退会した場合も1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)
・Facebookグループ及びコミュニティ内の投稿や内容については許可された場合を除き、SNS等外部への口外は禁止いたします。
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その他運営の妨げになると判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切できかねますので、予めご了承ください。(Facebookアカウント停止などによる返金もできません)
・入会申請後、CAMPFIREから自動送信されるメール(タイトル:【CAMPFIRE】参加完了のお知らせ」)内にて、Facebookグループへの参加手順をご連絡します。 (予め【@camp-fire.jp】のドメインからメールを受信できるように設定をお願いいたします)万が一、メールが届かない際は、こちらのページのCAMPFIREメッセージからご連絡ください。
・ご入会後Facebookグループから退会しただけでは解約になりません。必ずCAMPFIREサイトでの解約手続きをお願いいたします。詳しくは下記をご覧ください。https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/229489627
・CAMPFIREの決済や入退会に関しましてはCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。�https://help.camp-fire.jp/hc/ja
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。https://camp-fire.jp/pages/term

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

閉鎖いたしました

1,000円/月
支援者へのリターンについて(English is OK)
・一般枠(1000円)
 非公開Facebookグループへご招待します。
 定例会・交流会へ参加することができます。
 スポーツチームとしての活動に参加することができます。
※備考欄にオーナーへ自由に一言お願いいたします。

-------------------------------------
About returns to partners
【 Relationship partner (1,000yen~)】
You can...
・join a private Facebook group.
・participate in meetings and gatherings (online & offline).
・participate in other activities as a sport team.
* If applying overseas, please fill in the shipping information as below,
Name : enter your name
Postal code : enter “ 060-0062 ”
Prefecture : choose “Hokkaido”
Municipality"Sapporo"
address"2-7"
building name"2.7building"
Phone number :enter your phone number.
Also, enter your address in the remarks column.(備考欄)

もっと読む

閉鎖いたしました

10,000円/月
・リレーションシップパートナー枠(10000円~ English is OK)
 非公開Facebookグループへご招待します。
 定例会・交流会へ参加することができます。
 スポーツチームとしての活動に参加することができます。
 リレーションシップパートナー特典を受けることができます。
※備考欄にオーナーへ自由に一言お願いいたします。

----------------------------
About returns to partners
【 Relationship partner (10,000yen~)】
You can...
・join a private Facebook group.
・participate in meetings and gatherings (online & offline).
・participate in other activities as a sport team.
・receive relationship partner benefits.
* If applying overseas, please fill in the shipping information as below,
Name : enter your name
Postal code : enter “ 060-0062 ”
Prefecture : choose “Hokkaido”
Municipality"Sapporo"
address"2-7"
building name"2.7building"
Phone number :enter your phone number.
Also, enter your address in the remarks column.(備考欄)

もっと読む

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

skijumpnaoki

北海道

日本代表の現役スキージャンプ選手です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。