このコミュニティについて
美しい舞台装置、衣装、大道具に囲まれての舞台。それは観る者の心に刺さり感動を揺さぶることもある。そのたった一度の本番を迎えるには一体どのような魅力が凝縮されているのだろう。このオンラインサロンでは日本舞踊業界、振付師としても名高い「尾上菊紫郎」を中心に、その舞台裏をお伝えしていくこと、また、現代と古典その先にある未来へのメッセージを発信していきます。
・非公開の会員制オンラインサロンご招待(会員限定facebookページへご招待)
・一問一答、直弟子でないと叶わなかった直質問
・過去公演・貴重資料・限定公開動画
・邦楽ジャンルごとの質問コーナー
・菊紫郎プライベートおもしろ情報
・公演楽屋訪問お手伝いスタッフ参加権
・ゆかりの土地巡りお散歩
・対談、インタビュー動画全公開
インタビュー第一弾は、プロモーションビデオ撮影にご協力いただいた、笛方、中川善雄先生と、長唄三味線方、杵屋栄八郎先生。通常の邦楽のスタイルとは違った撮影で、また新たな一面と可能性を感じさせてくださるコラボレーションでした。
◆参加型のオンラインサロンとは?
「Discord」(ディスコード)アプリを使用して、会員様同士のやりとりや、菊紫郎への質問など
カテゴリーごとに分けられたページでコミュニケーションを深めていきます。
邦楽がお好きな方、お稽古中の方、研究生や学生の方、日本舞踊ちょっとだけ興味のある方
お着物や歌舞伎が好きな方…それぞれが楽しんでいただけるように
今後もカテゴリーを増やし、ご希望を伺いながら皆さんで育てていけるようなコミュニティを目指しております。
◆オンラインサロンの入り方
※discrdより変更いたします(2020年12月20日)
①CAMPFIREよりお申し込み後
【◆尾上菊紫郎オンラインサロンメンバー限定】facebookグループページへ
参加申請をお願いいたします。
https://www.facebook.com/groups/686710101977988
※その際に、決済画面のスクショをお送りいただけますと参加がスムーズです♪
【尾上菊紫郎 】 尾上流・日本舞踊家
1946年東京生まれ。 8 歳から舞踊の修業を始め、日本を代表する日本舞踊の名手。 また鳴物、長唄、 一中節を学び、それぞれ名取。 舞踊会「紫光会」を主催し、1975 年からリサイタル「菊紫郎の会」を催す。 古典舞踊を中心に安定した技量を発揮し、格調高い踊りで数多くの舞踊会に出演。 「冬夏会」には発会から参加し、尾上家元の共演者としても幾多の 好舞台を演じてきた。 国内外で各種舞台芸術の振付けも担当し、オペラ、能、狂言、オーケストラ、映画など多岐に わたるコラボレーションに関わり振付や演出などを手掛ける。
祖父は落語家の春風亭柳橋、父は初代 疋田天功を見出した、三味線引きでもあった杵屋勝郎。
初代、尾上菊之丞先生に幼少期から芸を学んだ菊紫郎が語る「芸」とは。
【出演作品】
NHK日本の伝統芸能/舞踊公演「照手姫車引き」/日本舞踊協会公演義太夫「吉野山」等
【演出振付指導】
新橋東をどり/先斗町鴨川をどり/OSK日本歌劇団/大江戸寄席と花街のおどり/帝国ホテル東西をどり/ 篠田正浩監督 映画「写楽」/蝶々夫人/フラメンコの長嶺ヤスコ共演「卒塔婆小町」NY公演/妙満寺 「鐘供養」/米セントルイス上演 「じょうるり」/いずみたくプロデュースのオペラ「歌磨」/劇場の神様/ 淋しいのはお前だけじゃない/ 幕末太陽伝/里見八犬伝/THE近松 両国国技館一万人コンサート「ヤマトタケル」 /鎌倉芸術館オペラ「静と義経」 セントルイスオペラ劇場初演三木稔作曲のオペラ「源氏 物語」の振付 日本人オペラ 歌手でシアター1010 /TEPCO 一万人コンサート 16th世界劇「黄金の刻」/春琴抄/ 源氏物語/平家物語/等
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。