このコミュニティは閉鎖しました
福井県
itodo_tosho
福井県福井市、東郷地区にある有料図書室です。 他にはない「トンデモ」な図書室。詳細はwebページをご覧ください。
閉鎖いたしました
このコミュニティについて
こんにちは。「トンデモ図書室伊藤堂」の室長、伊藤です。一人で運営しているので “長” も何もないのですが「なんだかカッコいいから」という理由で室長と名乗っています。
好物を手にして満足げな室長の図
さて。まずは、頭の悪いネーミングの、この謎の空間についてご紹介しましょう!
まずはこの空間を作った動機を漫画でご紹介します。(この漫画は2019年のオープン時に描いたものです。)
こんな理由で始めた図書室なので「私は、私利私欲のために図書室を開いています!」と公言してきました。実際に開いてみて、どうなったかというと……。
こんなかんじでイベントをしたり、ゆっくり読書をしてもらったり、様々な方に利用していただけるようになりました。
常連のお客さんのご紹介で、まさかのHonda Smile Mission さんの取材まで。実際に、昼寝をする人がたくさんいたり、図書室に出前をとる人がわりといたり、自由な空間になっています。
トンデモ図書室伊藤堂は、オープン当初から次の三つのことを「特徴」として大切にしています。「みんなの避難所」
生きづらい時に、ひと息つける場所です。何となく元気がでない人、何だか最近しんどい人、嫌なことがあった人、疲れてしまった人。みんな、とりあえず伊藤堂に来てみませんか? 自分だけの時間を過ごしたり、人と話をしたり、自由に過ごせますよ。
「接客のない図書室」
他の人に迷惑をかけない範囲で好き勝手にしてください。たとえば飲食物の持ち込みができます。本や家具を汚さなければ飲食してもらって大丈夫です。室長は接客らしいことは何もしません。たまに寝ていることもありますが、気にしないでください。
「お金もうけする図書室」
図書室を長く続けていき、また、より面白い場所にしていくために、利用料金をいただきます。(1階は投げ銭制です!)
【 詳しい情報は下のwebサイトで確認いただけます 】
コロナウイルス感染拡大での変化によって、お客さんから「行きたいけれど、行けなくて……」という声をいただいています。室長としても「来てね!」と言いたい気持ちではありません。「来なくても大丈夫ですよ」と言っています。でも、伊藤堂は「避難所」でもありたいと思っています。今、辛かったり、なんだか憂鬱な皆さんの居場所となる空間を作りたい。そこで、オンラインでそれを実現しようと考えたのが「デンノウ図書室」です。
※まずは来年の1月まで、半年の間、運営してみます。継続するか否かは、参加者がいるか・必要とされているか否かで判断します。
【 1.参加者限定コンテンツを受け取れる 】 参加者の方には記事やイラスト、動画などの限定コンテンツを月に1回以上、送らせてもらいます。【 2.参加者専用掲示板へ入れる 】 参加者の方には、掲示板へのご招待とパスワードを送らせていただきます。 URLにアクセスしてパスワードを入力すると、面倒な登録など無く、すぐに使えます。 掲示板では日常のできごとや、つぶやきなどを、匿名で投稿できます。 他の参加者の方との、ゆるく、近すぎない交流を楽しんでください。【 3.ラジオに参加できる 】 参加者の方のみが「おたより」を送れるラジオ番組を作成します。月に1回のペースで作成を考えています。 「おたより」はほぼ100%読みますので、室長や他の参加者とのゆるやかな交流にご利用ください。 ラジオ自体は、伊藤堂のyoutubeで投稿予定です。(視聴は誰でもできます。)【 4.一緒にデンノウ図書室を作っていくことができる 】 参加者の方の意見を聞きながら変化していくので、一緒にデンノウ図書室を作ることができます。
『匿名性』 リアルの図書室は、名乗らなくても利用できます。それを再現したい! そこで、デンノウ図書室伊藤堂では、Facebookグループなど実名利用のサービスは使いません。 参加者のみが使える掲示板は、ハンドルネームでの利用となります。
『できるだけ簡単に』 CAMPFIRE以外のアカウントを作らなくても利用できるようにします。『柔軟に変化する』 一人で運営している強みは、変化しやすいこと。参加者のみなさんのお話を聞きながら、より心地いい形を模索していきます。
『近すぎない距離感』 オンラインサロンでは、参加者同士が仲良くなってワイワイ楽しむことが目的になっている場合が多いです。 ですが、デンノウ図書室伊藤堂では、そういった「みんな仲良く🎵」なコミュニケーションは求めていません。ワイワイしてお友達を作りたい方は、別のサービスを利用してください。 デンノウ図書室伊藤堂で求めるのは、絶妙に「近すぎない」関係です。 それは、たとえば、図書室に行って他の利用者の人を見かけ、言葉は交わさないけれど、読んでいる本を見て「あっ、私も読んだな」と思ったり。本に挟んであった匿名の感想メモを読んで「なんか分かるな」って嬉しくなったり。そんな関係です。 距離感を詰めすぎない・ベタベタしないからこそ、心地よい。そんな関係を求めている方に利用していただきたいと思っています。
なんだか、とっても「しんどい」時がある人。今まさにそんな状態だったり、もうずっとそう感じていたりする人。そんな人に対し、室長はカウンセリングはできません。(それはプロのカウンセラーさんがする事ですから。)でも、デンノウ図書室で「居場所だと思える」「ちょうどいい距離感に人がいるような気がした」「なんとなく息抜きになる」と感じて、ちょっとだけでも気持ちが楽になってもらえたら嬉しいです。室長である私のそんな思いを共有してくれる、そんな参加者さんが集まることを願っています。気になった方は、まずはお試しで参加してみてください。合わなかったらやめていいんです。その方がお互いに幸せですから、気に病むことはありません。
ここまで、長い文章を読んでもらって、ありがとうございました。
室長
────────────────────────
お問い合わせ先
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円) ※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
閉じる
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
【限定コンテンツ】伊藤堂通信
CAMPFIRE 終了日について
【限定公開】告知・プレゼント情報
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、このコミュニティの最新情報を通知します。
このカテゴリーをもっと見る
このコミュニティにコメントする