閉鎖いたしました
このコミュニティについて
自分と向き合う時間を十分にとっていますか?
向き合おうと思っていても、後回しにしていたり、
他人とは時間をかけて向き合っていても
自分と向き合う時間を取れていないのではないでしょうか。
本サロンは
・自分と向き合う
・自分の人生を振り返る
・自分の大事な価値観を磨き上げる
・自分の軸を持ち、生き抜くため
"自分の人生を生き抜くための
自分と向き合うことを習慣化するサロン"です。
初めまして!アイデンティティベースの代表をしている岡村と申します!
誰もが「ど真ん中」を生き、共有し合う世界
というビジョンを掲げ、
経営者や経営幹部層に対してのコーチング事業と
日本初の「人生の軸」をつくるマンツーマンコーチングサービス「ジブンジク」という事業を運営しております。
今回オンラインサロンを開いた背景ですが
自分軸を見つける手段やきっかけを提供することは当然ですが、
見つけるだけでなく、習慣化することが最も重要なことであると思い、
本サロンの開設にいたりました。
2010年代、世界の経済界各所で「VUCAの時代」に入ったと言われるようになりました。
VUCAとは?
Volatility(変動性・不安定さ)
Uncertainty(不確実性・不確定さ)
Complexity(複雑性)
Ambiguity(曖昧性・不明確さ)
から頭文字をとって作られた単語であり、現代のカオス化した経済環境を指す言葉です。
一言でいうと「予測不能な状態」を意味します。
AIの台頭
VUCA時代の象徴的なのが、AIです。
AIの台頭により、10年以内に、49%の仕事が、AI・ロボットに代替されると言われています。 また弁護士など複雑な高度専門職であっても、コンピューター化が可能だと予測されています。
企業が人間よりも短命に
さらに、企業の平均寿命が23.9年(2018年時点)と言われています。
それに対して人間の平均寿命は100歳を超える勢いです。勤めていた会社がなくなるなんてことは、当たり前の時代になるかもしれません。
企業に依存し、自らの人生を預けるような
生き方はリスキーである
勤めてた会社や、仕事自体がなくなる、そんな時代に企業に依存していると、 主体的なキャリア選択ができずミスマッチな転職を繰り返す、やりたいことがないわからないからただ働くだけ、キャリアの頭打ち、このままでいいのかわからず漠然と不安を抱え続けるなど。
そんな状況に陥るリスクがある時代だと言えます。
人生の軸を持つ
どんな会社、どんなスキルが、 10年先には必要とされているのかわからないのがVUCA時代
では、どうすれば良いのか?
自らの人生を、
『考え』『決断』『行動』
することが重要
曖昧、予測不能な時代、 先が見えないから、自分にとって心を満たす価値観は何で、どんな未来を生きたいのか「明確な人生の軸を持つ」ことが重要です。人生の軸をもとにキャリアを選択することができます。キャリアプランを実現するために情報を取捨選択し、柔軟に行動をすれば、おのずとVUCA時代を生き抜くことができるはずです。
ジブンジカンでは、外側に正解を探すのではなく、
自分と向き合い、自分の中の正解を見つけるきっかけを手にしていただきます。
・非公開のFacebookグループへのご招待
・週に一回、自分と向き合うオンラインセミナーへのご招待
L毎週日曜日:7:30~8:30を予定しています
・サロン内で自己理解を深めるための「コンテンツ」
・不定期に開催する勉強会(イベント)の招待
・自分と向き合うことが重要だと思っている
・一人だと向き合う時間を取らない
・自分との向き合い方がわからない
・向き合う時間がない
・自分の価値観を明確にしたい
・自分の人生を自ら切り開いていきたい
・自分で気づきが欲しい
・セルフコーチングができるようになります
大学在学中、 働く人のストレスを可視化し、ソリューションを提供する、組織コンサル会社を経営。
2年間で事業売却したのちに、ITベンチャー企業に入社。
約4年、人事部で採用、育成、キャリア支援の新規事業の立ち上げに携わる。
その後、株式会社アイデンティティベースを創業。
経営者や、経営幹部層に対してのコーチング事業とキャリア支援事業のプラットフォーム「ジブンジク」を運営している。
コーチングに関しては、NLPやビリーフチェンジ心理学を学んだ後に
師匠である、生田知久氏と出会い、日々修練している。
セッションの経験人数は累計、2500名以上となり 経営者や経営幹部に対して、
「何者として、どこに向かうのか?」 というアイデンティティを明確にし、
自己一致した状態での経営、意思決定の支援を行い、パートナーとして、自己実現と自己統合に向けて伴走している。
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
閉鎖いたしました
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
大阪府
株式会社アイデンティティベース代表取締役
岡村 優介
大学在学中、 働く人のストレスを可視化し、ソリューションを提供する、組織コンサル会社を経営。2年間で事業売却したのちに、ITベンチャー企業に入社。 約4年、人事部で採用、育成、キャリア支援の新規事業の立ち上げに携わる。その後、株式会社アイデンティティベースを創業。経営者や、経営幹部層に対してのコーチング事業とキャリア支援事業のプラットフォーム「ジブンジク」を運営している。
コーチングに関しては、NLPやビリーフチェンジ心理学を学んだ後に 師匠である、生田知久氏と出会い、日々修練している。セッションの経験人数は累計、2500名以上となり 経営者や経営幹部に対して、「何者として、どこに向かうのか?」 というアイデンティティを明確にし、自己一致した状態での経営、意思決定の支援を行い、パートナーとして、自己実現と自己統合に向けて伴走している。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする