このコミュニティについて

こんにちは。山間の小さなまちの、ドーナツがメインの小さなカフェ、
「mikko」店主の塚原です。

このたび当店では、2020年6月より
定額でドリンクが無料で飲めて、余剰分はリサイクルできる仕組みの、
循環型のサブスクリプションサービスを提供開始しました。

その名も「mikko prime(ミッコ・プライム)」です。

■サービスの特長

mikko primeの特長は、利用できなかったサービスの余剰分を
3つの方法で「リサイクルできる」という点です。

2020年6月現時点から見たとき、今後も「外出がしづらくなる状況」が
日常化する可能性は大いにありますよね。そもそもの発想は、
たとえそうなっても継続的に店を維持していくための仕組みづくりでもあるわけですが、
裏を返せば、そうなるとカフェを訪れることができずに、
月額で払ってもそれに見合うだけの十分な店頭サービスを受けられないのでは?
といった疑問は、ごもっともです。

そこで、その問いに対する私たちの回答(=リサイクル方法)を、以下にお示しします。

ケース1『ドリンクを1杯も飲まなかった(飲めなかった)月』

その月のうちに当店のオンラインストア上でお知らせいただくと、
mikkoがおすすめする、コーヒー豆やドリップパック、ティーパックなど、
サービスを別の形に変えて、翌月、配送料無料(注文手数料のみ50円)でご自宅にお届けします。
(リサイクル方法①)

ケース2『ドリンクを1杯以上飲んだけれど、月額相当分に満たなかった月』

まず、この余剰分の一部は、翌月「ドリンク無料チケット」として、
誰でも使えるように姿形を変えて出現します。これ、ちょっと不思議ですよね。
でも「次のお客さんへパスする」という風に少し気軽に考えてみてください。(リサイクル方法②)

さらに、それでも残った余剰分については、当店に投資いただきます。
平時よりも売上が落ち込んだ月は、その補填として、
また、当店のような小さなカフェが目指すべき新たなサービスづくりの原資として、
ありがたく使わせていただきます。(リサイクル方法③)

つまりまとめると、

「買い手によし」=  自分に還ってくる

「世間によし」 =  次のお客さんにパスできる

「売り手によし」=  店に投資される(店を支援する)

といった感じに、近江商人よろしく、mikko流「三方よし」が本サービス最大の特長です。

■プランについて

ニーズに応じて、現在2種類のプラン(色で分けています)をご用意しています。

Teal(ティール )会員 / 月額4,000円
・ドリンク無料[ひと月に何杯でも]
・日常的なコミュニケーション用の非公開のFacebookグループに招待します。

Green(グリーン)会員 / 月額1,000円
・ドリンク無料[ひと月に4杯まで]
・日常的なコミュニケーション用の非公開のFacebookグループに招待します。

※ドリンクサービスの利用は本人分に限らせていただきます。
※サービス開始から半年後(2020年末頃)にサービス内容の見直しを行う予定です。
 (例えば、そのまま継続/プラン内容の変更/サービス休止、など)


■キャンペーン:2020年6月限定で初月の会費無料

えーと、あらかじめはっきり申しあげさせてください。
mikko primeは、スマホのアプリのように、探り探り(笑)良くなっていくサービスです。
そこで、リリースが月半ばということもありますし、6月はトライアル期間とし、
6月中にお申込みいただいた方は初月(=6月分)の会費を無料とさせてくださいませ。

■最後に

近隣の方で、日常的にカフェに来店される方はぜひご利用ください。
また、少し遠方の方でも、趣旨に共感いただけた方は、
ぜひ購入をご検討いただけますと嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!
より詳細を知りたい方は、以下にQ&Aという形でまとめましたので、ご参考までに。

ーーーーーーーーーーーーーーー

〈 Q & A 〉


Q1.店頭でのドリンクサービスの利用ができるのは本人のみですか?

はい。ご本人の利用に限らせていただきます。
(1日あたりの杯数制限などはございません)

Q2.リサイクル方法①の無料商品はどこで注文できますか?

mikkoのオンラインストアからご注文できます。該当商品からお選びください。
スマートレターやクリックポスト等で発送いたします。
月末までにご注文が無い場合は、リサイクル方法②③へ自動的に移行させていただきます。

Q3.リサイクル方法②の無料チケットは、使用されたかどうかわかりますか?

はい。店頭で次のお客さまが利用された時点で、サンクスメールを提供者の方へお送りします。

Q4.リサイクル方法②の無料チケットは、本名以外を掲載できますか?

はい、可能です。本名のほか、ニックネームやイニシャル、
会社名(屋号)やサービス名などでもOKです。お申込み時にお知らせください。

Q5.リサイクル方法③の投資は、具体的に何に使われますか?

平常時より売上の少ない月は、マイナス分の補填に充てさせていただきます。
また、新規事業開発や、実験的な試みの原資に充てさせていただきます。
(例えば、コロナ禍でも営業できるような店舗空間の改造、青空カフェの実施、移動販売車の製作等・・・)

Q6.Facebookのアカウントがなくても申し込めますか?

はい。可能です。Facebookグループはあくまでオプションですので、
アカウントをお持ちではない方もサービスをご利用いただけます。
非公開のFacebookグループでは、日常的なコミュニケーションを取るのに使う予定です。

Q7.途中でサービスを退会する場合、返金はありますか?

申し訳ありません。日割り決済等は設けておらず、
月途中の退会に伴う返金はございません。恐れ入りますがご了承ください。

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。