メンバー特典について

閉鎖いたしました

¥1,000/月

閉鎖いたしました

¥10,000/月

このコミュニティについて

▼はじめに

支援者とともに作り、育てていくバーチャル・シンガープロジェクトです。


近頃「自動作曲」「AIが楽曲を作成した」など、音楽分野にAI(人工知能)を取り入れるニュースが多くなってきました。

しかしながら、自動で作曲ができると言ってもそのほとんどは“いかにも機械が作った”ような支離滅裂な楽曲が殆ど。人間が「カッコいい」「感動した」曲には程遠いのが現状です。


そこでこのプロジェクトでは、支援者の皆様から提供頂くMIDIデータを利用させて頂き、学習させることでAIが人間が作った以上の“ホンモノの唄”を自ら作り、歌い出すようになる物語です。

支援者の方から頂くデータによってどのような楽曲を作り出すのか未知数で、可能性は無限大です。


このプロジェクトでは、皆様一人ひとりが能動的に活動していくことで盛り上げていきたいと考えております。ぜひ、ご参加ください!


【プロジェクトの内容】

・機械学習用MIDIデータの提供をしていただき、学習用データに整形→機械学習を行います。
・機械学習によるアウトプットを皆で共有。
・支援者同士の機械学習ノウハウや、ディープラーニングにまつわる議題をディスカッション
・オンライン会

【今後の展開予定】

いずれは、AIが作曲した楽曲を配信リリース。ビルボードランキングやSpotifyでヘビロテされる楽曲になることが当面の目標です。

これまでにないスピードで人間より人間らしい楽曲をAIが作り出せるのか、楽しみですね。


▼リターンについて

2つのリターンコースを用意しております。
【1,000円コース】
・毎月のライブ視聴 (YouTube or Facebookライブ動画)
・育成レポートメールマガジン(不定期)


【10,000コース】
・毎月のライブ視聴 (YouTube or Facebookライブ動画)
・育成レポートメールマガジン(不定期)
・毎月の育成リポートLAB参加(オンラインで開催予定)

 ★10,000コース追加特典
 ・「CANPLAY(※1)」の学費10,000円割引
 ・各種リリースパーティー(予定)への参加権
 ・プロデューサーのお一人として氏名をクレジット記載(※2)がございます。

 ★10,000コース参加特典
 音楽データを作成できる方には、ご自身で作成された音楽データ(midiファイル)をご提供いただく  (※3)ことで、育成に参加することも可能です。


▼運営会社紹介・代表紹介

EXDREAM株式会社
2013年にYoshihiro Saitoが設立。事業として「AI音楽プログラミング」「AIテクノロジー学校」「音楽データサイエンス」を行っています。
https://www.exdream-inc.com/


CANPLAY
弊社EXDREAM株式会社が運営しているTECHスクールです。最新の音楽TECHでまだない音楽を創る!がコンセプトの音楽TECH学校です。AI音楽生成手法や、Spotifyの音楽トレンドを機械学習でデータサイエンスしヒット予測など、全70時間を超える講義をオンラインで提供し、自宅にいながらいつでも本格的で先進的な音楽TECH学習が可能です。
CAMPFIREでは、CANPLAYで行っている研究の成果を元に、支援者の皆様と一緒にバーチャルシンガーを作り、育てていくプロジェクトにしたいと思っています。
https://canplay-music.com/


Yoshihiro Saito
1980年代後期より作曲の仕事を開始、大手レコード会社での音楽制作を経て2013年EXDREAM株式会社設立。
2017年日本初のAI音楽TECHスクール「CANPLAY」をローンチ。
2019年10月KIOXIA(旧東芝メモリー)のCM曲のAI作曲とプログラミングを担当(参考:https://www.youtube.com/watch?v=kL27KOX4kyA)。
2020年3月大前研一氏創設のアタッカーズビジネススクールにてAIクリエイティブ実践講座を担当
2020年6月オーム社より音楽TECH本の出版。
特技は英会話。



▼入会方法

・当ページの「支援者になる」ボタンから入会することができます。なお月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します(当月分は日割り計算になりません)。 月途中で退会した場合も返金はありません。ご了承ください。

・入会申請後、CAMPFIREから自動送信されるメール(タイトル:【CAMPFIRE】支援完了のお知らせ」)内にて、Facebookグループへの参加手順をご連絡します。
※予め【@camp-fire.jp】のドメインからメールを受信できるように設定をお願いいたします。

・支援者様限定ページや限定コンテンツをご覧いただくにはCAMPFIREアカウントが必要です。

・特典等の発送の為、ご住所の登録が必要となります。ご住所は正確にご登録をお願いいたします。発送等に問題が生じた場合、運営よりご連絡させて頂く場合がございます。

※混雑時などは、入会審査に5営業日ほどお時間をいただく場合がございます。 ※万が一、メールが届かない場合は【アクティビティ】にも入会方法の記載がございますのでご参照ください。ご支援いただいた方のみ閲覧可能です。

▼決済について

CAMPFIREコミュニティの月々のご支援はクレジットカード、キャリア決済、PayPal決済のみになります。
※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。

ご使用可能なクレジットカードは下記のみです。また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。
○VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express
ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。
○auかんたん決済 ○ソフトバンクまとめて支払い ○ワイモバイルまとめて支払い
PayPal決済は銀行口座からのお支払いでも、振込手数料は無料です。
※ご利用可能な銀行は、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行・埼玉りそな銀行です。

・領収書の発行はできません。予めご承知おきください。

※途中で退会した場合も返金はありません。ご了承ください。
※「Pay Activity」コンテンツのお支払いについては、現段階ではクレジットカードのみとなります。


▼注意事項

・コミュニティ内の投稿や内容については許可された場合を除き、SNS等外部への口外は禁止いたします。

・オーナーやゲストメンバーへの友達申請やメッセンジャー等のDM送信は禁止いたします。

・コミュニティ内での投稿はEXDREAM株式会社に著作権を帰属するものとします。 参加者の自作音源や画像、その他オフレコなどと明記いただいたものを公開することはございません。

・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その他運営の妨げになると判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。

・決済後のご返金やキャンセルは一切できかねますので、予めご了承ください。
※Facebookアカウント停止などによる返金もできません。

・ご入会後Facebookグループから退会しただけでは解約になりません。必ずCAMPFIREサイトでの解約手続きをお願いいたします。詳しくは下記をご覧ください。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/229489627

・CAMPFIREの決済や入退会に関しましてはCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja

・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
https://camp-fire.jp/pages/term

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

閉鎖いたしました

1,000円/月
【リターン内容】
・毎月のライブ視聴 (YouTube or Facebookライブ動画)
・育成レポートメールマガジン(不定期)

閉鎖いたしました

10,000円/月
【リターン内容】
・毎月のライブ視聴 (YouTube or Facebookライブ動画)
・育成レポートメールマガジン(不定期)
・毎月の育成リポートLAB参加(オンラインで開催予定)

【追加特典】
・「CANPLAY(※1)」の学費10,000円割引
・各種リリースパーティー(予定)への参加権
・プロデューサーのお一人として氏名をクレジット記載(※2)
がございます。

【参加特典】
音楽データを作成できる方には、ご自身で作成された音楽データ(midiファイル)をご提供いただく(※3)ことで、育成に参加することも可能です。


※1:「CANPLAY」とは弊社EXDREAM株式会社が運営しているTECHスクールです。最新の音楽TECHでまだない音楽を創る!がコンセプトの音楽TECH学校です。AI音楽生成手法や、Spotifyの音楽トレンドを機械学習でデータサイエンスしヒット予測など、全70時間を超える講義をオンラインで提供し、自宅にいながらいつでも本格的で先進的な音楽TECH学習が可能です。

※2:クレジットに記載させて頂く氏名につきましては、実現のタイミングで表記名をご連絡して伺います。


※3:音楽データ(midiファイル)は、以下のように「お題」として募集させて頂く想定でおります。(ファイルの提供方法が分からない方向けに、講座を用意しております)


4小節か8小節の単音メロディフレーズ(楽器問わず)
1〜2小節のドラムパターン

ご提供頂いた内容はグループで明記&毎月の育成リポートLABで発表いたします。


もっと読む

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。