「わかもののまちのつくり方」全国フォーラムを開催!
閉鎖いたしました
閉鎖いたしました
閉鎖いたしました
閉鎖いたしました
閉鎖いたしました
閉鎖いたしました
このコミュニティについて
NPO法人わかもののまちは、2015年に発足した子ども・若者参加のまちづくりに取り組むNPO法人です。静岡県内を中心に拠点を置いており、2018年からは全国の様々な地域で子ども・若者の参加を広める活動を展開しています。
これまでの社会やまちづくりの中で、子どもや若者は「未熟」な存在として扱われてきました。例えば、与えられた原稿を読むだけの子ども議会、形骸化している生徒会、なんとなく実施される高校生ワークショップなどがあげられます。
しかし、日本は今まで経験したことがない少子化・人口減少時代に突入しており、まちの存続が危うくなっています。都市圏への一極集中も指摘されているなか、子ども・若者の声を真剣に受け止めていかなければ、「住みたい」「住み続けたい」まちは実現しません。
つまり、これからのまちの持続可能性を高めていくためには、「子ども・若者のまちへの参画」が鍵になっています。
わかもののまちが大切にしている価値観は、『「私」からはじまるまちづくり』です。
誰かから与えられた課題ややらされる受け身の活動ではなく、私から出てくる「変えたい」「こんなまちに住みたい」「こんなことがしたい」をカタチにしていくことが大事だと考えています。そして、そんな若者の思いを実現するための活動もしています。
例えば、静岡県焼津市では焼津駅前通り商店街の中で若者地域交流拠点「若者ぷらっとホームやいぱる」を運営しています。やいぱるでは、若者の色んな「やりたい!」をカタチにする活動をしています。小学生向けのお化け屋敷、バケツゼリー作り、トントン相撲大会、地元商店と連携したメイクイベント、デンマーク人との交流など、これまでにもたくさんのやりたいが実現して来ました。
また、わかもののまちでは、若者たちに対する直接的な活動だけでなく、『「私」からはじまるまちづくり』を実現できるまちの制度・環境の整備に向けたロビイング活動を行なっています。
2018年には「日本ローカル・ユースカウンシル プロジェクト」を立ち上げ、若者の社会参加に先進的に取り組む欧州のユースカウンシルの実践を参考に、「日本の文脈のなかで若者が自分たちの力でまちに参画していくためにはどうすれば良いか?」を考えるためのハンドブックづくりに取り組みました。
ハンドブックのリリースにあたっては、スウェーデンでユースカウンシルの活動に実際に取り組むゲストを日本に招聘し、東京・京都・静岡の3会場でリリースフォーラムを開催しました。(ハンドブックの内容は下記の画像をクリックすると見ることができます。)
この他にも静岡のローカルな取り組みとして、2017年の静岡県知事選挙の際には「若者の声を届けるための公開討論会」を静岡・浜松の2会場で開催しました。
公開討論会には、選挙権のない中学生・高校生も登壇し、普段の日常生活のなかで感じる静岡に対しての意見や考えをふたりの候補者に質問していきました。なお、この取り組みはマニフェスト大賞最優秀賞を受賞しています。
また、静岡をベースにしながら全国へと波及する活動を目指し、積極的に子ども・若者参加の重要性やどのように子ども・若者の声を聞くまちをつくれば良いかなどを、講演やワークショップを通じてお伝えしていくことにも取り組んでいます。
2018年の時点で年間20-30回のご依頼をいただいており、単発の講演会やワークショップだけでなく、継続的な子ども・若者参加事業のお手伝いなどもさせていただいています。
様々な活動に取り組んでいますが、その活動の大部分は補助金や助成金に頼っているのが現状です。また、こうした補助金は必ずしもストレートに私たちがやりたいことに使えることが少なく、多くの場合、補助金では人件費を出すことができない仕組みになっています。
そこで継続的にマンスリーサポーターとして活動を支援していただけることで、私たちの活動はより安定的で新しい挑戦に踏み出すための大きな支えになります。
○月500円のサポーター
①不定期のニュースレターをメールでお届けします
②当団体主催イベントの参加費が無料もしくは割引になります
③1年間の活動を通した「活動報告書」をご自宅にお届けします
④1年間の活動報告会にご招待します
○月1000円のサポーター
①不定期のニュースレターをメールでお届けします
②当団体主催イベントの参加費が無料もしくは割引になります
③1年間の活動を通した「活動報告書」と直筆メッセージをご自宅にお届けします
④1年間の活動報告会にご招待します
○それ以上の支援を希望される方
月1000円以上ご支援いただける方は、金額設定画面で月1000円以上の登録も可能です。
設定画面で金額をご指定ください。※リターンは月1000円と同様の内容になります。
マンスリーサポーターになって「わかもののまちづくり」を支えてください!
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
閉鎖いたしました
閉鎖いたしました
閉鎖いたしました
閉鎖いたしました
閉鎖いたしました
閉鎖いたしました
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
「わかもののまちのつくり方」全国フォーラムを開催!
わかしずReport vol.3『平成29年度 外部評議会 開催のお知らせ』
\わかしず Report vol.2/『平成29年度 外部評議会 開催のお知らせ』
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする