このコミュニティについて
はじめまして!湘南でゲストハウスを3件運営している Nanohs (ナノーズ) と申します。
この度、私たちはゲストハウスのコミュニティである《ゲストハウス・コミューン Nanohs》を立ち上げることにしました!
湘南でゲストハウスを3件運営、培ったノウハウを提供するこのコミュニティのチーム名です。
Nanohs を逆読みすると Shonan になります!また、Nano とはギリシア語を語源とした極小の原子という意味を持つことから、メンバー同士が原子レベルで固く結束したコミュニティとしたいという思いも込めました。
運営の【我々】とこのコミュニティに参加する【あなた】もNanohsの一員です!
このコミュニティのことを《コミューン》と呼びます。コミューン(commune)とは感情や考えを通わすということと、生活共同体、共同自治体という意味があります。それぞれが意志を持ち相互に助け合う集団となりたいと思い名付けました。
“ゲストハウス”を通して何か面白いことがしたい!という思いをもった人が集まり、意見交換や助け合いによって一人では形にできないものを形にすることをテーマとします。
ゲストハウスをオープンしたい!
・ゲストハウスを運営したい!
・様々な国の人と出会いたい!
・旅好きの仲間がほしい!
知識共有、副業、民泊ノウハウを身につけたい!
・集客や管理方法で悩んでいる!
・スタッフが見つからない!
・旅館運営を学びたい!
・ゲストハウスはよく分からないけど興味ある!
様々なスキルを身につけたい!
・DIYが好き!
・グッズ、オリジナル商品を販売したい!
・web集客を学びたい!
・0→1が好き!
オープンに必要な知識を得て、最適な物件を探してオープンへ!!
同じ志を持った仲間で協力しながら目標に向かって突き進もう!!
① オープンに必要な知識を身につける!
- Facebookやslackで意見交換、情報収集しつつオープンに必要な知識を身につけていきます。
② 物件探しスタート!
- 自分の好きなエリアや、商業的に可能性のあるエリアを探したり、売りに出ている物件から探すなどの方法があります。
③ 実際に物件を見に行く!
- 情報だけでは分からないことが多いので、スピード重視で良さそうな物件があればすぐに実際に見にいきます。
④ 宿のコンセプト、イメージを考える!
- 自分の理想とする宿のコンセプトやイメージを考え、コミューン内でも意見をもらいながらブラッシュアップします。
⑤ 収支予測を立てる!
- 《収支予測》をしっかり立てましょう。季節性を考慮した稼働率や周辺の価格や稼働状況も見極めてしっかりシミュレーションします。必要であればリフォーム業者に見積もりを依頼して比較検討します。
⑥ 資金を集める!
- 最後に立ちはだかるのが《資金調達》。オリジナルグッズの売上、クラウドファンディング、金融機関からの借入などを活用して原資をつくります。
⑦ 許認可を取得します!
- 当該役所へ赴き、許認可を取得していきます。地域によって事情が異なるので余裕を持ったスケジュールで認識違いが生じないよう進めます。
⑧ オープン!!
- Airbnbやbooking.comなど主要OTAに登録、いざオープンです!!
① ゲストハウスをオープンしたいと声に出す!
- コミューン内で、やりたいことを宣言しましょう。応援してくれる仲間が見つかります。
② 理想のゲストハウスを文字と画像に!
- 宿名、立地、館内図、内装、ロゴを具現化してみましょう。
③ グッズにしよう!
- 宿名やロゴのイメージが固まったらそれをTシャツやスマホケースにします。
④ ECで販売しよう!
- ECサイトを作成し、オリジナルグッズを販売します。売上はオープンの原資にもなります。
⑥ 仲間、知識、資金が集まったら次のステージへ!!
- 自分の理想を形(グッズ)にすることで、多くの人に思いが伝わります。応援してくれる仲間も集まり、様々なゲストハウスのイメージが浮かんでくるでしょう。
ゲストハウスをオープンしたい方へ
・ゴール設定、計画策定、実現をサポートします
・OTAの運用ノウハウがわかります
・ゲストハウス特有の収益管理方法が学べます
既にゲストハウスを運営している方へ
・タイムリーな全国各地のゲストハウス事情を共有できます
・スタッフ受け入れ先として互いに共有できます
・ゲストにゲストハウスを紹介し合えます
・不動産投資としての利回り向上が図れます
副業としてゲストハウスの活用を考えている方へ
・民泊不動産の見つけ方がわかるようになります
・掃除や予約管理の運営代行をサポートします
・グッズ/ブランドの作り方が身につきます
不動産探し
用途変更
保健所/消防許認可取得
事業計画作成
資金調達
グッズ/ブランド作成 (Tシャツ、キャップ、iphoneケース、エコバッグなど)
その他にもまだまだ多くの知識を共有できます!
Facebookページ & slack
- メンバー同士のコミュニケーションの場です
- 運営メンバーからお題が投げかけられ、答えを考えます
- 運営メンバーや仲間からアドバイスをもらうことができます
- 交流によって自分の疑問を解決できます
ECサイト & HP
- 具現化したグッズの販売する場です
- 売上金はメンバーの将来のための資金集めとなります
そんなことはありません!前述のとおり様々なゴールがあります!
・副業としての民泊経営の知識が得られます
・DIYスキルを身につけることができます
・ECサイトでグッズ販売ノウハウを身につけることができます
などなど、メンバーが集まれば集まるほど多様な知識、ノウハウが共有されます!
2020年3月、運営するゲストハウス《ときは》で行われた、ゲストハウスのオープンを志す者が集まるイベント《TOY BOX》がきっかけでした。
20歳前後の若い参加者が集まり、自分の理想のゲストハウスや、現在ゲストハウスが直面している問題について2日間かけて熱く語り合いました。
そこで感じたことは、素晴らしいアイデアや考え方を持った若者はたくさんいるけれど、実際形にするまでには我々が想像している以上に高いハードルがあるということです。
それぞれの理想のゲストハウスを作るために助け合うコミュニティがあったら素晴らしい!という思いと、我々にはそれをサポートするノウハウや体制がある!と思い作りました。
コミューンでは皆さんが持つ理想のゲストハウスのイメージや宿名、立地、内装などを具現化するサポートを惜しみません。
運営メンバーは3件のゲストハウスを運営する中で、ゲストハウスが持つ面白さと可能性に気づき、同じ感性をもつ日本全国のゲストハウス好きに集まってもらいたいと思っています。
コロナの影響で暗くなりがちな状況ですが、《ゲストハウス・コミューン Nanohs》で盛り上げていきましょう!
ときは 店長
徳永 亮介
エノシマリビング 店長
鈴木 脩斗
大仏坂 店長
清水 謙
EC担当
山本 龍太郎
1,000円 Nanohs会員(限定20名)
①非公開のFacebookグループとslackルームにご招待します。
Facebookグループとslackのワークスペースで会員様同士や運営メンバーとコミュニケーションをとります。目的や目標を共有し、参加者全員で助け合いながらそれぞれのゴール達成をサポートします。
②イベントにご招待します。
定期開催される会員様限定のイベントに参加できます。
是非、ご参加ください!!
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。