このコミュニティについて

  • きっかけ
  • 吉岡順希氏と坪田康佑氏との打合せで、ナイチンゲールが現代にいたら何を実践するのだろうか?という話題に盛り上がりました。その中でナイチンゲールの【看護師】としての一面だけではなく、【経営者】や【デザイナー】などの様々な側面がみえてきました。現代では、一つ一つの分野が独立してしまっていて、越えることは出来ないですが、チームならば超えることが出来るのではないだろうか?という話題になり挑戦することに致しました。(2020/1/24)


  • 想い
  • ナイチンゲールは、【経営者】であってハーレー病院の経営改善が評価されてクリミア戦争に選出されました。
  • クリミア戦争で【研究者】として負傷者の死亡原因を追究し【臨床者】として、ケアを提供して負傷者の死亡率及び悪化を防ぎました。戦争帰国後は、【統計学者】として看護の必要性を客観的に認めさせて看護を広めるための【デザイン】を創り上げて【教育者】として看護学校を創業(起業)、【法律家】の協力を得たり【執筆者】として情報発信をしたりと開拓して参りました。実際に、社会起業家の書籍にナイチンゲールが登場することは多々あります。

現代、ナイチンゲールを一人で越えることは困難でありますが、ナイチンゲールの役割を専門家に担ってチームとして【ナイチンゲール】を越え、世の中を変えることが出来ると思っています。

そのためのチームを創り上げる社会実験をしていきます。

  • 一番の目的は下記3つです。是非とも、一緒に挑戦していきましょう。
  • 1)看護界に多様性をもたらす(多様性がないために潰れる可能性を減らす)
  • 2)時代の変化にあわせた看護の定義を創り上げる
  • 3)新しい看護の役割を知る

企画賛同者
パトロンへのリターンについて

1)オフライン会参加(ランチ会・カフェ会・飲み会など)一ヶ月~二か月に1回を予定しています。

2)オンライン会(非公開のFacebookグループに招待します。)

企画賛同者を中心とした様々なディスカッションを深めていきます。

また、コミュニティメンバー限定の活動報告やプレ作品公開などを実施していきます。

事務局・自己紹介

坪田康佑

慶應義塾大学看護医療学部1期生卒業。二年勤務後、米国MBA(経営学修士課程)留学。

帰国後は、コーチングファームに、勤務。

看護管理者のためのコーチング実践ガイド臨床を動かすリーダーシップ(医歯薬出版)

2012年に独立し、無医地区や無訪問看護地区に、診療所や訪問看護ステーションを設立する。

NEC社会起業塾・ETIC社会起業塾・SMSサポコラ・慶應ビジネスコンテスト受賞

シーバスベンチャー2018 Japan ファイナリスト

学校法人三幸学園・群馬医療福祉大学・慶應義塾大学等で客員講師実績あり


お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。