このコミュニティについて

【 ゆうげん むげん Fan Club 】へ  ようこそ

ここは、

《 夕幻の “大好き” をカタチにして、みんなで豊かに繋がっていく 》

そんなオンラインコミュニティです。


◆ オンラインの可能性 ◆

人と人との繋がりが、希薄になってしまいがちなこの時代。

リアルだからこそ、できることがあるし
現場に魅力があることは、誰しもが感じていることだと思います。


ただ… “オンラインだからこそ” 繋がれる人たちがいて、
時間や空間を飛び越えることのできる
オンラインの可能性
特に、ここ1~2年で多くの人たちが実感していることと思います。


ぼく自身も
令和3年度にファンクラブの企画として
月1回のZoom配信を、1年間続けてきたのですが
そこから実際に、見えてきたのは…


「たとえオンラインであったとしても、熱量や想い、感覚、感性を伝えることはできる」


という “確信” でした。
引き続き、オンラインと書道を組み合わせた独自の可能性を考えていきたいと思います。



◆ “大好き” を配信していく ◆ 

これまで当ファンクラブでは、
月1回のZoom配信『字源トーク』をお届けしてきました。


字源トークとは…

『 古代文字(字源) ×  アニメ(漫画)』という
夕幻独自の観点をもとに
古代の人々の感覚と感性をお伝えし、
“字源的考察” から、現代人が抱えている問題を読み解き
視点を変えること、考え方や生き方を学んでいく…という


ひと言では、非常に説明しにくい(苦笑)

なかなか言い表せない(笑)、
夕幻の完全オリジナルなコンテンツのことを云います。



たとえば…「愛」と「呪」という
一見相反するようなものをテーマとして

独自の “字源的考察” をファンクラブのメンバーにお話する会を開催しました。



ぼく自身がとても大切にしている “大好きなモノ同士” を組み合わせることで…

『 字源的考察 』×『 アニメ(漫画)』=【字源の物語】
新たに生み出すことができました。


アーカイブ動画は、13本を超え
これだけでも十分な視聴価値のある「動画コンテンツ」として、カタチにすることができました。


(☆ファンクラブご入会後は、全てのアーカイブ動画をご視聴いただけます)


~ 札幌の作品展会場から、全国のファンの方々へ 実況LIVE 配信を実施 ~



◆ 好きなことを “好きだ” と言えるチカラ ◆


ここで少しだけ、ぼくの話をさせてください。


20代の頃。まだまだ書道で食べていくのも、やっとな時代。
アイデンティティである「書道」は、
同時にぼくを縛る「枠」でもありました。

( 書道をしていない夕幻には、価値がない… )

当時のぼくは、そんな風に書道に固執していました。
こだわりが強すぎたせいか…
「書道家:遠藤夕幻は、こう在るべき。」という
自分自身の強い “思い込み” により、いつしか…
自分の “好き” を見失ってしまいます。



書道以外のことに、あまり時間を使ってはいけない。
漫画読んで、アニメ観ているヒマがあるなら仕事しろ。
自分が “オタク” だとバレたら、恥ずかしい…と。


( いま思えば、ぼくはいったい、何と戦っていたのでしょうか。苦笑 )


そんな折に、「コロナ禍」といわれる時代が始まり…
常識が、ライフスタイルが、仕事の取組み方が…大きく変化しました。


そんな右も左も分からないまま、少しの不安と勢いで始めたオンラインコミュニティ…。

その名も『 ゆうげんむげん Fan Club 』。



何をすればいいかもよく分からず、ほとんど何もできないまま1年が経過してしまい、「さて、これからファンクラブをどうしていこう…」と思った矢先に、入会してくれているとある経営者さんから「喝っ!」が入ったのでした。


『お金をもらって、(プロとして)やっていることなんだから。…何か、しないとねっ!』


この一言があったおかげで、
結果的には『字源トーク』が誕生し
さらにはファンの方々との交流を通して、夕幻は氣づかせてもらうことができました。


『好きなことを “好きだ” と言えるのは、とても楽しいっ!』 と。(笑)


見失ってしまっていた自分の “好き” を思い出すことができたのは、ファンクラブの皆さんのおかげです。
メンバーの皆さんには、教えてもらうことばかりで…。
たくさんの氣付きをいただいていますし、とても感謝しております。
いつも応援していただき、本当にありがとうございます。



◆ “大好き” を選ぶ人生。心の豊かさ。◆


ぼくがこれまで「価値がない」と思い込んでいた、
字源的考察やアニメ漫画の知識は
魅せ方、伝え方をちょっと工夫するだけで

みんなが自然と笑顔になり、喜んでもらえるツールになりました。


好きなことを堂々と “好きだ” と言えるようになると
たくさんの人たちに「喜んでもらえること」を、ぼくはこのファンクラブの活動を通じて、初めて知りました。決して、特別なことではなく…。ほんの少しの勇氣があれば、誰にでもできることだと思います。


そして、何よりもお伝えしたいことは……


“大好き” を選んで生きていくと、
大好きなみんなと深く繋がることができるっ!!!


“心の豊かさ” って
まさに、そういうところにあるのではないかな…と。
「自分の大好きを、選んでいいんだよ」って。



シンプルな言葉にこそ、チカラが宿っている氣がします。

やっぱり “大好き” って、すごいです。(*´ω`*)




《 ファンクラブ の メンバー特典 》

[ 全コース 共通 ]

☆1.ファンクラブ限定のFacebookグループにご招待

☆2.月1回のZoom配信の参加券

☆3.全アーカイブ動画(限定公開)の視聴券

■ 字源トーク ■
第一話『フリートーク』
第二話『自己承認』
第三話『感情』
第四話『神事と祈り』
第五話『音』
第六話『呼吸』/ 鬼滅の刃 編
第七話『作品展の振り返り&字源マンダラ』
第八話『愛』と『呪』/ 呪術廻戦 編
第九話『拝』『嘘』『偽』/ 人々の感情の動き

~番外編~
□ 字源モノガタリ × ナウシカ □
□ 字源モノガタリ × もののけ □
□ 祈りの新月満月展 LIVE 配信 □ 札幌の作品展会場から
□『字源トーク』配信1周年記念 ☆感謝際☆ □
(令和3年度分/全13話・視聴可)

~対談×企画~
① ■眼鏡×書道■ イノチグラス創始者:灰谷孝 氏との対談
『脳の “見える” と “見えない” の間に、何が在るのか?』

(*対談企画は、第二弾、第三弾と企画中です。お楽しみに☆)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


『ファンクラブ』コース

●『夕幻に色紙作品を書いてもらえる券』コース 

●『オンラインで書の道。』コース /*30名 限定

●『掛け軸/職人さん支援』コース /*20名 限定

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


上記の4コースからお選びいただけます。

詳しい内容は、
下記の各種「メンバー特典」をご覧ください。


【 遠藤 夕幻 プロフィール 】

・合同会社みなもと:代表
・著書:あなたが いたから できたこと(自叙伝・作品集)
・夕幻書道教室:主幹
・Sound Souls プロジェクト:講師

◇ 作品展 ◇
 「ひとりじゃ なんにもできません」(2011年 吉祥寺)
 「あなたが いたから できたこと」 (2016年 東京)
 「いきるいのち」  (2019年 9月 東京)
 「いきるちから」  (2020年 8月 銀座)
 「原点」      (2020年 9月 札幌)
 「祈りの新月満月展」(2021年 12月 札幌)


【 リンク 】

[公式]遠藤夕幻 オフィシャルサイト
https://endoyugen.com/

[YouTube]ゆうげんむげん チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCWmMP7MD9NuFtfJF_1zd04w

 遠藤夕幻【公式 LINE】:https://lin.ee/0UnDBMX 

 Facebook アカウント:遠藤 夕幻


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


【 最後に 】


一緒に、“大好き” を共有して “喜びを分かち合える”!
そんな楽しく繋がれる仲間を募集しています。

ファンクラブへのご入会、心よりお待ちしております。


出会ってくださったすべてのご縁ある方々に
感謝とおかげさまの祈りを込めて…。
いつもありがとうございます。


夕幻 拝

 

 

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。