【あやぱんくらぶ】私を養ってください!!!【実験中】

埋め込み

私は私が楽しいこと、面白いことしかせずに生きていきます。そしてそんな私の人生をコンテンツ化、プロジェクト化して行きます。その生き方がどうなるのか、実験し、観察し、発表します。あなたもこの実験の共犯者になりませんか?

3件

【あやぱん】
場内アナウンスの仕事を任された時にノリでこのあだ名をつけられる。
由来を知らない人からは「パンが好きなの?」と聞かれるが、どちらかと言えばご飯が好き。

2014年夏、仕事に挫折しプチうつ病に。

自分らしく生きるには①時間の余裕、②心の余裕、③お金の余裕をどれか1つでも手にれる必要があると学ぶ。

祖母が北海道で行っていた不動産経営に興味を持つ。

不動産経営を通して住まい×コミュニティ作りをしたいと妄想する。

仙台に来る留学生が家探しで困っていると聞き「私が外国人向けシェアハウス作るわ!」と一念発起し奮闘。英語は小学生レベル。

2016年現在築50ウン年の一戸建てを借りて、外国人留学生向けシェアハウスを立ち上げ。

その後現在までに約10件の空き家・空間プロデュースに関わる。

メンバー特典について

¥890/月

¥4,000/月

¥50,000/月

残り6名

このコミュニティについて

▼はじめにご挨拶

こんにちは、宮城県は仙台市で面白いことだけして生きています、あやぱんと申します。

私のこれまでの詳しい活動は、動画にまとめてあります。
私の人生を濃縮してますので、もしよかったら見てください!

私は昔から会社や組織の中でうまくやって行くことが苦手でした。
そんな私がどうしたら「楽しく」働いて行くことができるのか。。。そうして思いついたのが、外国人向けシェアハウスの運営でした。

ありがたいことに、外国人向けシェアハウス運営に向けて活動を始めてから、3ヶ月で3件のシェアハウス運営を任されることになりました。

現在は、私が経験してきたことを元に「うめぇもんコンサル」というコンサルもさせてもらっています。美味しいものを奢ってもらえれば、私が経験したこと、ノウハウ、なんでもお伝えするというものです。

空き家の活用方法に困っている方、これから何かを始めたいと思っている方などからオファーを受け、うめぇもんを食べながら、全力でコンサルさせてもらってます!

▼このプロジェクトで実現したいこと

順調に進んでいるかのように見えた私の事業ですが、ある日、貯金が底をつきそうになりました。

いち、いち、にー、にー、はち!いい夫婦やー!ってアホか。

そしてこんな状況なのに、更に追い討ちをかけるかのように、メインの収入源であるアルバイトをやめました。

馬鹿なの?死ぬの?って思われるかもしれませんが、でもこれはもう止められない衝動なんです。アルバイトから得られる安定収入よりも、アルバイトをしていることで自由が得られないことの方が、苦しくなってきたんです!!

でも現実問題、貯金は底をつきそう。

私は焦りました。

お金を稼ぐために、自分が今できることを書き出してみて、それに値段をつけたりしました。アルバイトやっぱ続けようかな。。。とも考えました(おいおい)。

でもね。

なーんか、なーんか、全部しっくりこない。

半端ない、コレジャナイ感

そこでこのプロジェクトを思いつきました。

▼プロジェクトをやろうと思った理由

私はこちらのクラウドファンディングのサイトで、こんなふざけた企画を立ち上げました。

「今月末、鹿児島に行くのに貯金が底をつきそうです。」

「私が鹿児島に行くためにお金をください!」と募集したところ、自分の想像を上回る金額が集まりました。知ってました?世の中は神様や天使で溢れているんですよ。

この時に私が感じた「新しいお金の流れ方」。

①自分が楽しいと思うこと、面白いと思うことをする。

②それに対して、どういうわけかお金を支払ってもらえる。

鹿児島のクラウドファンディングは、多分それでした(リターンに鹿児島のお土産はつけたけど「いらないよ」って言ってくれた人もいました。まじかと思った)。

私たちは日々、何かを手に入れる対価としてお金を支払います。それはその人の持つスキルだったり、作り上げた作品(野菜、日用品、洋服なんかも作品の一つだと私は思う)に対してだったり。

お金をもらう側からすれば、自分の時間やスキルを使って、その対価をもらうっていう事は当たり前のやり取りだと思うし、その対価としてお金を支払うことも当たり前の流れだと思います。

でも私は、鹿児島でのクラウドファンディングを通して、その流れとは別な流れを生み出す実験ができるのではないかと考えました。

と、いうわけでこのプロジェクトタイトルです。

私を養っていただけませんか?(ええ)

私は「うめぇもんコンサル」というサービスを通して、様々な人とお話しをしてきました。

「あやぱんさんみたいに、好きなことをして生きたい!」

「起業したいけど、何をして良いか分からない。。。」

そんな人たちとたくさん出会ってきました。

多分「好きなことだけして生きていく」人生を求める人は多いのだと思います。

そして同じだけ「自分にはその生き方はできない」と思う人も多いのだと思います。

じゃあそれ、私が代わりにやりますので!

私があなたの代わりに、あなたが怖くて進めないと思っている道を進みます。進んだ先に何があるのか見てきます。そして見てきた結果を、あなたにシェアします。

こんなことが大変だったよ。

こんな経験が得られたよ。

こういうところには要注意だった。

この道だったら、あなたにも進めるんじゃないかな?

それができるのが、この「あやぱんくらぶ」です。

なので、私を養ってください。

▼資金の使い道

私はこの活動でいただいたお金を元に、養いメンバーのみなさんと面白い人生、楽しい人生を追求していく冒険に出ます!

いただいた資金は、そのための活動資金として使わせていただきます。

具体的には、メンバー同士の交流会や、メンバーの夢を叶えるための環境作り、あとは以下に書いた「あやぱんがやりたい面白いこと」のプロジェクト資金として使わせていただきます。

▼これからやろうと思う面白いこと

あやぱんくらぶに入ってくれた方は、これらの企画に優先的に参加できます。

「キュレーションサイト”ぱんぺき!”」
→私が「面白い!」「紹介したい!」「でもこの人デジタル音痴だ!」「発信するの苦手そうだ!」という人のことをジャンル関係なく私のブログに載せちゃおう企画!読んでるとまるで迷路のように何を読もうとしていたのか思い出せなくなる、カオスなブログにします!

「服をあげるので服をください。」
→服のトレードフリーマーケット!(交換したい服がない場合は100円で売買するよ)

「あなたの人生セミナー化!」
→私が出会った面白い人・人生を1本のセミナーにしてみんなにシェア!
<現時点で私がセミナー化したい人の人生経験>
・英語力全然ないけど15カ国25都市を旅した俺が教える、海外旅行の第一歩!
・モテなかった自分が出会い系アプリで彼女をゲットできた理由!
・旦那の年収アップにつながる、アゲマン妻になる方法!

「面白い場所つくり。」
→遊休不動産を活用して面白い場所をつくります。どう面白くなるかは私がどれだけ面白い人たちと人脈を持てるかにかかっています。求むアイディア!

今はこれくらいしか思いつかないけど、他にも色々やっていくよ!

▼最後に

これは実験です。

実験なので、明確な目標や成果も決めていません。私自身も、この実験がどうなっていくのかわかりません。

一つ言えるのは、私は自分の気持ちに素直に生きます。

自分が楽しいと思うこと、面白いと思うことしか、しません。

それを面白いと感じてくださるなら、この実験の共犯者になりませんか?

この実験の先にどんな世界が待っているのか、一緒にワクワクしてみませんか?

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

890円/月
【あやぱん養い1食分】
◎あやぱんくらぶ参加権。
・専用LINEグループへご招待。
・面白い企画・イベント情報を優先的にシェア。
◎あやぱんくらぶ定期交流会へご招待。
(飲食費は各自負担になります)
4,000円/月
【あやぱん養い飲み会1回分】
◎あやぱんくらぶ参加権。
・専用LINEグループへご招待。
・面白い企画・イベント情報を優先的にシェア。
◎あやぱんくらぶ定期交流会へご招待。
(飲食費は各自負担になります)
◎あやぱん主催イベントに無料ご招待。
50,000円/月
【あやぱん養い1ヶ月分】
自分に素直に生きる方法、好きなことを仕事にする方法、自分の情報発信力を上げる方法をみっちりコンサルいたします。
◎個人コンサル専用チャットへのご招待。
◎月二回の対面orオンラインミーティングの実施。
◎あやぱんくらぶ参加権。
・専用LINEグループへご招待。
・面白い企画・イベント情報を優先的にシェア。
◎あやぱんくらぶ定期交流会へご招待。
(飲食費は各自負担になります)
◎あやぱん主催イベントに無料ご招待。

人数制限あり:あと6人まで

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

AyaTpan

宮城県

【あやぱん】
場内アナウンスの仕事を任された時にノリでこのあだ名をつけられる。
由来を知らない人からは「パンが好きなの?」と聞かれるが、どちらかと言えばご飯が好き。

2014年夏、仕事に挫折しプチうつ病に。

自分らしく生きるには①時間の余裕、②心の余裕、③お金の余裕をどれか1つでも手にれる必要があると学ぶ。

祖母が北海道で行っていた不動産経営に興味を持つ。

不動産経営を通して住まい×コミュニティ作りをしたいと妄想する。

仙台に来る留学生が家探しで困っていると聞き「私が外国人向けシェアハウス作るわ!」と一念発起し奮闘。英語は小学生レベル。

2016年現在築50ウン年の一戸建てを借りて、外国人留学生向けシェアハウスを立ち上げ。

その後現在までに約10件の空き家・空間プロデュースに関わる。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。