このコミュニティについて
某決済アプリのバックエンド開発に携わった後、自由にプログラムを書きたくてフリーランスになりました。ベナオと申します!
本来プログラミングは自由に・誰でも・何を作っても・いつから作ってもいいと思っているのですが、実際は中々そうはいかないようです。
実際にTwitterで相談を受けてみたり、エンジニア志望の方のツイートを眺めていると様々なハードルが見えてきます。
「どの言語を選べばいいのかわからない」
「未経験から転職するのは不安」
「文系からプログラマーは難しいんじゃないか?」
「地方でエンジニアはやっていける?」
「新しい技術を学び続けられるか不安」
「アプリは作れるけどサービスとしてどのように売り出したらいいのかわからない」
僕はもともと神奈川の高校職員から未経験で東京のSEに転職したので、上のような疑問や不安は数多く経験してきました。僕の時はとりあえずSESに入ってしまって研修を受けてから実務で覚えましたが、正直大変なことも多かったです。
その時の体験を生かして、経験の少ない人でも自立したエンジニアの考え方を身につけられるような場所を作りたいという気持ちが強くなりました。
具体的にはTwitterでPythonの情報を発信し続けることで得た1000人強のフォロワーからサロン参加者を募り、Pythonの技術に関心の高い人だけを集めて積極的な情報交換を促し、メンバー限定の記事や配信などのコンテンツを充実させて全体のレベルアップを図ります。
またそうして技術とモチベーションを高めた人の中から、更に小さなプロジェクトチームを生み出し、最終的にはその中で企画・設計・開発・運営まで行って実際にサービスを生み出すのが最終目標です。もちろん身につけた技術で転職したり、フリーランスになるのも良いでしょう。
コミュニティの規模が大きくなれば、僕の方から案件を発注したり、コワーキングスペースを借りてオフラインの会を開くことも考えています。
既にPythonのDjangoを使ったWeb開発オンラインサポートのサービスを運営しており、何人かの方に受講いただいています! 実務でのSEとしての大規模な決済システム開発の経験に加えて、こちらのサービスを自ら立ち上げ運営した経験を生かしてより実践的かつ実務的なコミュニティ運営を目指していきます!
▼どうしてPythonなの?
使用する言語は主に、シンプルで書きやすいことが特徴のサーバーサイド・スクリプト言語であるPythonです。
こちらは昨今注目されているAIプログラミングに適した言語であることから、2018年のエンジニア言語別年収ランキングでも、上位3位に位置付けています。
できることはWeb開発・機械学習・データサイエンス・ブラウザ自動化・Webスクレイピングなど、非常に多岐に渡ります。その理由は上に挙げたようにシンプルな記述で済むことから世界中にファンが多く、豊富なライブラリが集積されているからです。
Web開発の分野では特に、instagramやYouTubeの開発で使われていることで有名です。
Pythonコードを掲載したツイートをこちらにまとめましたので、具体的にみてみたい方はぜひご覧になってください!
https://twitter.com/i/moments/1182026047207825413
機械学習の分野は特に専門性が高いですが、僕自身理系の大学院を出ていますので学術的な視点から教材を提供できます。また、人工知能研究の博士課程に在籍している方が協力を申し出てくれていますので、最先端の情報の提供も積極的にしていく予定です。
5年10年先の世界を考えるなら、僕は必ずPythonを学ぶことが絶対に活きてくると考えています。
●大学で生物学にハマって大学院まで行って遺伝子を組み替えてました
●高校で理科実験を教えたあとエンジニアになりたくなって転職して今度はコードを組み替えるように
●技術が身についてから自由にプログラムが書きたくなってフリーに。プログラミングとTwitter運用のコンサルが中心
●24時間勉強できるので人生が楽しくなる👈今ここ
【最後に伝えたいこと】
人間がコンピューターを生み出し、プログラミングが普及したこの世界は、個人の力が驚くべき速度で最大化されていく世界です。
それを理解したエンジニアたちが至る所でコミュニティを作り、個々の力を束ねて従来の企業さえも脅かす勢いで世界を押し広げています。
そんな時代には、学校で学んだ知識を土台にして一生一つの企業で働くというような、既存の取り組み方に捉われることそれ自体がリスクになる。
あなたにもし憧れているエンジニアがいるのなら、すぐに駆け出そう。
自分の手で創り上げたい世界で頭の中がいっぱいになっているのなら、今すぐに手を動かそう。
必要なのは、ただひたすらに好きなものを追い求める童心だけだ。
そこに広がっているのは資産や学歴の格差すらいともたやすく覆る、やったもん勝ちの世界だ。
一生誰かに先を越され続ける人生を送りたい人なんていないだろう。
常に学び続け、競争し続けるのは怖いかい? 僕は一生変化せずに一生何者にもなれない人生の方がずっと怖い。
Pythonで世界を書き換えるのを手伝ってください。お待ちしてます。
●Twitter
https://twitter.com/benao_blog
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。