このコミュニティについて

【”地方”に興味がある方だけ、ご参加ください】

下記に当てはまる方、ご参加ください。

・地方創生をテーマに地方で独立を考えている方、もしくは就職を考えている方

・地方に移住を考えている方

・地方が好きって方

【オンラインサロン(パトリオット秩父)とは】

① ”オフラインでの交流会”に無料で参加できます。 

毎月2回〜4回、都内のレンタルスペースを借りて、交流を深めます。
(交流会の内容)
自己紹介→ブレーンストーミング→フリータイム
※ブレーンストーミングとは、テーマを決めて、自由に意見を出し合い
 新しい発想や問題に対しての解決方法を見つけ出す手法です

もし、その月参加できなくても
毎月、2〜4回の交流会にて話し合った

② 参加できなかった交流会で持ち上がったアイデアも
   テキストor動画でお届けします

【交流会でこんなスキルが得られます】
① プレゼンスキルやコミュニケーション能力
  →アウトプットが基本の交流会です。相手への伝え方(プレゼンスキル)や
   フリータイムなどでも、初対面の方と話すことでコミュニケーションスキルが身につきます
② 人との”ご縁”があります
  →交流会は世の中に沢山あります。皆様はそこで出会った人との縁は続いていますか?
   僕は皆無です。
   じゃあどうするか。
   会社にも”企業理念”があるように”地方を変えたい”という共通の思想が必要です。
   そして、月額制なのでそれがフィルターとなり本気の人達が集まるです。

【私(新井雅博)の自己紹介とオンラインサロンの想い】

 初めまして。
ここまで読んでくださり。ありがとうございます。
私は大学を卒業後、JA全農青果センター株式会社に入社後、その後退社し、
株式会社リクルートライフスタイルに中途で入社しました。
 全農の時には、全国の農家さんが大切に育てた野菜を
生活共同組合に販売をさせていただきました。
その関係で、農家さんの畑によくお伺いをさせて頂く機会が多くありました。
さらに、リクルートに在籍している際には
拠点がない”人口10万人前後の土地”のビジネスホテルに泊まり
何週間か新規の営業を行うという貴重な体験もしました。
社会人になり、地方との繋がりが多くなり、
今では、秩父を盛り上げようと活動しています。
【なぜ、オンラインサロンをやろうと思ったのか】
最近、秩父で新規ビジネスをやろうと日々奮闘している話をよく聞きます。
そこで、よくお聞きするのが
”変えたい人と変えたくない人との対立”です。
基本的に、ビジネスは問題があるから存在すると思います。
なので、地方で新規ビジネスをやろうとしている人は
必死にその地域の問題を発見し、解決策を見つけ出し取り組もうとしています。
しかし、”現実はとても厳しい”
実際、やろうとすれば”変えたくない人””現状に満足している人”と対立します。
僕も、フェイスブックのメッセージで個別に否定的なメッセージを頂いたこともあります。
基本的には”地方ビジネスは失敗するもの””トライアンドエラーが大切”って聞きます。
でも、少しでも成功の確率を上げたくないですか?
そのために、お互い知恵を出し合う必要があると考えました。
そして、サロン内クラウドファンデぃんぐなども行い。
新規ビジネスの援助もしていきたいと考えます。


お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。